大豆島の鉄塔/17年2月21日午前7時半頃
2月20日月曜日夜に携帯に大雪警報がありました。星が見える天気なのに…と思いましたが朝近所の人の雪かきの音で目が覚めました。自宅前の雪かきをしてから7時前に家を出ましたが会社に着いたのは8時10分頃で皆が雪かきをしている中で出社してくるのはバツが悪かったです。
五輪大橋からMウェーブ界隈に向かう途中で一部渋滞がありました。その時に目の前に高い鉄塔がありました。普段は全く気にしていませんでしたがあの高さの鉄塔はどうやって運搬してどうやって建てたのだろうか?急に気になってきました。
生活が便利になると電気はスイッチを押せば当たり前に灯り空気のような気がしますが高い鉄塔で命懸けの作業をした人がいたからこそ電気が使えるのだと気がついた渋滞でした。
人の世も悪いものばかりでないな!と感じ何か爽やかさを感じた雪の日の渋滞でした。
関連記事