長野電鉄・中野松川駅/17年6月20日午後4時半頃
昨日6月20日は仕事で中野市に行きました。その時にバラ祭りで有名な一本木公園に近い松川の信号の場所で警察官が交通整理をしていました。僕は警察官の指示で迂回することになりました。
中野市は土地勘がなく松川の信号を曲がって直ぐの道を迂回したらトラックがやっと通れる細い道でした。運が悪く対向車とすれ違いになり近くの民家の駐車場に入ったら砂利ではまってしまい大変でした。四駆にしたくても切り替えのスイッチが固くて動かずペンチでなんとか動かしましたがタイヤの後で穴が開き民家に謝りに行きました。
幸い民家の人は良い人で特に何か言われず穴を埋めて帰りましたが時間をロスして散々でした。人のせいにしてはいけませんが警察官が通してくれたら普通の一日だったのにな…後味の悪さを感じました。
取引先に顔を出すと松川駅で事故があったと教えてくれました。事故なら仕方ないか…被害者も加害者も嫌な思いや大変な思いをしたので悪く言ってはいけないと思いました。都会では自殺で電車が止まることがあると聞きますが自分が事故によって予定が狂ってみると事故を起こして人に迷惑をかけてはいけないと思いました。
4時半頃仕事が一段落したので一本木公園に近いコンビニで休憩しました。その時に警察官がいたタワーのようなバラがあった場所が中野松川駅だったのか…と思い前から撮影したいと思っていたバラのタワーをこの機会に撮影しようと思い行ってみました。
木のようなバラや白いバラが素敵でその奥に中野松川駅の駅舎がありましたが無人駅のようでした。バラや駅舎を撮影して直ぐに車に戻りました。
中野松川駅は中野市営球場にも歩いて行かれる距離なのでいつか6月にグランセローズの試合とバラ祭りを見るために中野松川駅を利用したいと思いながら無人駅の駅舎とバラのタワーを後にしました。
関連記事