パルセイロ/FC東京を敗り下剋上/天皇杯2回戦

プラネマン2

2017年06月23日 12:09

一昨日6月21日に味の素スタジアムで天皇杯2回戦FC東京対パルセイロの試合がありました。パルセイロは公式戦でJ1と真剣勝負が出来る機会がきましたがFC東京Uー23にホームで勝てず最新の試合のセレッソ大阪Uー23のグダグダ感…そして天皇杯1回戦鈴鹿戦でのサブメンの不甲斐なさを見れば全く期待していませんでした。


それでも試合が始まった7時過ぎにスタメンをチェックすると武田選手/西口選手/前田選手/内野選手/大木選手/岩沼選手/都並選手/勝又選手/塩沢選手とメンバーがセレッソUー23戦に比べ入れ替わっていました。セレッソUー23戦が日曜日ナイターだったり次節は北九州とアウェイ対決のことを思うとメンバーが入れ替わるのは仕方ありませんが以前の天皇杯神戸戦のように虐殺されるのではないか…そんな気がしました。


それでも気になり2CHのFC東京スレを見ていました。この闘いは「緑が嫌いなダービーだ!」という書き込みがあり山雅やヴェルディに失礼ですが笑ってしまうと同時にFC東京に親しみが持てました。


2CHでは自分のチームをDISる意見が多く笑ってしまいましたが後半にパルセイロが失点したと聞いた時点でパルセイロの湿った攻撃陣では終わったな…と思い見るのをやめましたが翌日会社で同僚からパルセイロが勝ったことを知りました。


FC東京もサブメンだとは思いますがJ1相手にパルセイロも健闘してあっぱれだと思います。特にキーパーの武田選手は相手の21本のシュートを1失点に抑えPK戦でも存在感を見せあっぱれでした。普段出番の少ない大木選手、前田選手もJ1相手にアピール出来たと思います。


期待していなかっただけに選手を低く見て申し訳なく思い健闘を称えたいと思いました。僕のblogに時々アンチが来て挑発してきます。先日もパルセイロは見るに値しない…と煽ってきました。最近の試合を見るとアンチの意見もごもっとも…と思うようになりましたが天皇杯でJ1を敗りアンチに反撃できたと思い嬉しかったです。


今回の天皇杯2回戦では甲府がJFLの八戸、筑波大学が仙台、J3の沼津が京都、いわきFCが札幌を敗るジャイキリがありパルセイロの健闘が霞む一面もありましたがサブメンの活躍によりスタメンのメンバーも危機感を持ち活性化すれば嬉しいと思います。


パルセイロの皆様ジャイキリおめでとうございます。更なる上位陣撃破と昇格に向けて頑張って欲しいと思います。

関連記事