志賀高原総合会館98改修工事/17年8月6日午後5時頃
今日8月6日から志賀高原総合会館98で志賀高原カレッジコンサートが始まり期間中7回行われます。個人的な夏の風物詩的なコンサートで開催を知ると夏になったんだな!と思っています。
今日8月6日は日曜日だったので第1回目の東邦音楽大学フルートアンサンブルベルソナの皆様のコンサートに行きました。
1年ぶりのカレッジコンサートが楽しみで会場の志賀高原総合会館98に着きましたが会場にはシートがかけられ工事中でした。
志賀高原総合会館98は長野オリンピックの年にオープンした複合施設で世界的な指揮者小澤征爾氏が監修した音楽ホールは天井に透明なアクリル板が引かれ音響に配慮している素敵なホールです。
工事で小澤征爾氏が監修したホールに影響が出ないか心配でした。近くにいた関係者に工事のことを聞いてみたら外壁や屋根が損傷してその改修工事でホールには影響がないと知り安心しました。
オリンピックの年にオープンしたことを思えば間もなく20年になり施設が老朽化してくるのは仕方ないと思いました。
この日はフルートアンサンブルの音色を満喫しました。フルートといってもいろいろな種類がありその音色は非日常的で癒されました。
会場の志賀高原総合会館98内には表彰台もありオリンピック施設だと感じ音楽ホールのみならずいろいろなイベントで有効活用されて欲しいと思いました。
志賀高原カレッジコンサート2017の盛会と長野オリンピックの遺産といえる志賀高原総合会館98が有効活用されることを願っています。
関連記事