大晦日夜の中央通り/17年12月31日午後7時半頃
早いもので2017年も後数時間で終わります。離れて暮らす姉と姪がきて夕食を食べた後でここ数年恒例の亀の湯さんに入りに行きました。
お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。快活クラブさん前とTOIGO前でイルミネーションを見たことは既にブログアップしましたが大晦日夜の中央通り界隈の様子をブログアップしてみます。
SBCはマスコミだけあり大晦日も働いている人がいるようでした。
もんぜんぷら座も35年は過ぎていると思います。老朽化をどうするか?気になります。
長野五輪20周年を祝う幟がありました。20年前はウィンタースポーツに全く興味が無かったですが年末にはスピードスケート平昌五輪最終予選を2日観戦
年明けは1月7日と8日アイスホッケー長野市リーグ
1月9日から13日までパラリンピックのアイススレッジホッケー観戦予定
19日はスピードスケート記録会
28日はアイスホッケーエムウェーブ杯観戦予定と見る方ですがウィンタースポーツを影ながら応援しています。
年明けと共に開催される出世祈願祭り
大晦日でも営業していたカフェ2件
大晦日でも営業していた博多ラーメンのお店
同じく3時まで営業するというメロンパンのお店と終夜営業のセブンイレブン
中央通りは閑散とはしていますが普段より人は多い感じです。こうして無事に1年が終わったことに感謝して中央通りが繁栄して欲しいと思いながら亀の湯さんに向かいました。
関連記事