最初は「長野市は遊ぶ場所が少ないの?」と書きました。自分の中では遊ぶ=暇が潰れるという解釈をしていましたがコメントをいただき遊び人という言葉があるように夜遊びを遊びと思う人もいればディズニーランド等のテーマパークを遊びと思う人もいるしショッピングモールを遊びと思う人もいて遊びについて解釈の違いがあり1部書き直しをしようと思いました。
以前長野市は遊ぶ場所が少ないという書き込みを掲示板で見たことがありました。長野市はショッピングモールや海やテーマパークはありませんが個人的には出かける場所がたくさんあり休みの日が楽しくて仕方ありません。
2月25日の過ごし方を例にとると…
水野美術館に行きなんでも鑑定団に出せば何千万もしそうな絵画をみてから長野市芸術館に行き冬季オリンピック行進曲「信州民謡パラフレーズ」やオペラ「信濃の国善光寺物語」を作曲した松下功氏が指揮するオーケストラの演奏会と地元の学生の卒業制作発表会に行きその後ビッグハットで学生のアイスホッケーの試合を観戦してロキシーに行きバレエの映画を観てから再びビッグハットに移動して9時15分からパルセイロアイスホッケー部門の試合を観戦しました。
水野美術館は入場料は年会費3千円前払いで1年間フリーパスです。
芸術館の演奏会は千円
学生の展覧会は無料
ロキシーは友の会で千円
アイスホッケーは無料でした。
日本庭園が素敵で有名画家の絵がたくさんある水野美術館
久石譲がプロデュースしたり演劇専門ホールがある芸術館
映画の黎明期より残る日本最古級の長野ロキシー
長野五輪の遺産のビッグハット
これだけ個性的な施設があり余暇を有意義に過ごせると思います。
クリスマスの過ごし方
ながの門前まち音楽祭/北野カルチュアルセンター/入場料2日で700円
中央通り個展2つハシゴ/入場料無料
芸術館/バレエ観賞/入場料1500円
長野市立博物館/夜のプラネタリウムと星空観察/年会費1500円前払い
松代温泉松代荘/入浴料500円/数万年前の太古の温泉
クリボチでもこれだけ楽しめました。
松代温泉は成分がたっぷりで数万年前の皆神山火山の噴火のマグマ水で他の温泉に無いオリジナルさがあります。
11月26日の過ごし方
篠ノ井駅前軽トラ市
オリンピックスタジアム無料解放
Aコープファーマーズ南長野収穫祭&蕎麦祭り
リフレッシュプラザフリーマーケット
共和りんご祭り
信州プロレス/ビッグハット
全部行きました。
10月15日過ごし方
自宅で使っているガス屋さんの展示会
善光寺北参道フェスティバル
ビッグハット/全農収穫祭
フリーマーケット/青木島マルシェ
更農祭/高校生が栽培した花や果物を買いました。
川中島フェスティバル
1日でこれだけのイベントに行きました。
9月23日過ごし方
長野市立博物館/博物館まつり
お袋の味タンポポ/お彼岸セール
信州新町道の駅/イベント
信州新町美術館/無料解放&ギャラリーコンサート/軽トラ市
8月25日の過ごし方
ロキシー2人の旅路/長野市立出身の監督の舞台挨拶
飯綱高原/ダイダラボッチ祭り&星空の下で野外映画祭&大座法師池に花火
シネコンに無い映画を楽しんだ1日でした。
7月31日の過ごし方
オリンピックスタジアム/クラブ野球北信越予選観戦
権堂界隈/〓〓フェスタ
大門ホール/ピアノ連弾コンサート
長野Uスタジアム/パルセイロレディース試合
篠ノ井駅前/祇園祭に行き遊び疲れました。
テーマパークは無くても文化芸術/スポーツ/映画/それぞれが主催するイベントなど楽しみが続きブログネタが尽きないです。
勤務先で朝礼当番になるとフリートークしてよくてこれらの話をすると皆退屈そうな顔をしています。もしもこのブログを見てくれた人の中で女性がいたとして…独身既婚者問わずほとんど興味を示さないと思い一緒に行ってみたいという人はいないと思いますが………50代中年独身男でも長野市に住んでいれば身体が健康な間は退屈しない自信があります!休日をどう過ごすか考えるのが楽しいです。