水野美術館/新春イベント2017
長野市ビッグハット近くの水野美術館さんは日本画を中心とした美術館として今年で15年になるそうです。圧倒される美術品の数々や美しい日本庭園が素敵で僕は細やかながら素晴らしい美術品の維持管理のお役にたちたいと思い年間パスポートを買っています。
水野美術館さんは毎年元旦に新春イベントを開催していました。今年は2日からの開館でしたが例年のようなイベントが開催されるので出かけてみました。
特別イベントとして2日限定で七瀬中町太々神楽保存会の皆様の獅子舞いのイベントが開催されました。水野美術館さんがある地区と七瀬中町は旧芹田村になるので水野美術館さんで獅子舞いをするのは意義があると思います。
獅子が蛇を食べみかんを投げたら皮になって返り口からお菓子が出てくるパフォーマンスが楽しかったです。
子守唄の音楽が聞こえて来たら獅子は寝てしまい恵比寿様が来て釣りを始めました。鯛が釣れましたが獅子に食べられてしまうパフォーマンスが楽しかったです。
身固めと言い獅子に噛んでもらうと無病息災になるという言い伝えから獅子が客席に現れ希望者に噛んでいました。
最後のお札の写真は伊勢神宮でご祈祷してもらったご神入りのお札で僕のブログを見てくれた人に感謝の気持ちでブログアップしました。お菓子の写真は獅子から出てきた縁起の良いお菓子でした。
他に3日までの来場者にミュージアムグッズが当たる福引きがあり僕は絵はがきが当たりました。
水野美術館さん楽しいイベントをありがとうございました。これからも長野市の文化芸術の発信地として期待しています。
関連記事