松代雅楽定期演奏会2016
更新が遅くなり昨年の話になりますが11月3日に松代文武学校で開催された松代雅楽定期演奏会に行ってきました。
雅楽は世界最古のオーケストラと呼ばれ宮内庁の雅楽は無形文化遺産にしていされています。長野市松代町は雅楽が伝承され最盛期には松代雅楽と呼ばれ日本三大雅楽の1つと言われていました。
三大雅楽とは宮内庁、京都、松代を言い松代の文化が広く日本中に知れ渡ったのは凄いと思います。しかし昭和29年の演奏会を最後に途絶えてしまいましたが有志により95年に復活、毎年11月3日を定期演奏会に定め松代文武学校で開催しています。
詳しい解説や楽器紹介がありましたが時間が過ぎて正確に伝えられず申し訳なく思います。
大和心、四方の海、園生まれの梅、栄御代、富士が演奏されました。
初詣で神社に行くと雅楽が聞かれ松代雅楽のことを思い出しますが都合がつけば今年の定期演奏会に行きたいと思います。
松代雅楽の発展と次世代に引き継がれて行くことを願っています。
関連記事