ブログ開設8周年

プラネマン2

2017年01月29日 19:26

僕の知り合いがナガブロに登録していることを知りやり方を教えてもらったのがブログを始めたきっかけで2009年1月12日のことでした。その後ブログライフの楽しさを知り更新を重ね昨年9月にプラネマン便りが容量一杯になり終了、10月1日からプラネマン便り2が始まりました。

年末にナガブロの表彰式がありました。僕は10月に180更新して時々格闘技の話はあるにしろ長野市周辺のローカルイベント、スポット、お店の開店閉店、スポーツ、クラシック音楽や演劇、個展をブログアップしていたので地域密着で表彰されるかな?という期待がありましたが選考から外れました。


考えてみれば選考したブロガーとは接点がなくお互いに何を書いているのか知らない仲だし時々ブロガーさんから足跡があってもほとんど1回限りの交流なので他の人からは興味がないんだな…と感じました。


後日アイスホッケーを見にビッグハットに行きました。駐車場が満車で隣の若里文化ホールのお客さんだと分かりました。僕は近くにいた人に何かあるんですか?と聞いたら中学生の吹奏楽のイベントがあると話していました。僕はビッグハットでアイスホッケーの試合がありますよ!と言ったら面倒くさそうに「そうですか…」と言い急ぎ足で隣の若里文化ホールに消えて行きました。


篠ノ井市民会館が閉館するので同僚に話したところ「行ったことの無い会場よりも新しく出来る建物(仕事が建築関係のため…)の方が大事だ」と言っていました。


先日7人の子育てをした夫婦のドキュメンタリー映画の話を同僚にしたら「テレビで大家族の話題は頻繁にやっているので興味ない…」と言われました。


人に理解してもらうのは難しいと感じましたが人がどう思うでなくいかに自分が楽しむのか…ランキングやアクセス数に一喜一憂するのではなく自分で楽しみを見つけてその結果のブログというスタイルで続けていきたいと思いました。


失業したり身内に不幸があったり病気や事故があればブログを続けられないのでブログ更新が出来ることに感謝しながら続けていきたいと思います。

関連記事