1ヶ月ぶりの亀の湯さん/17年10月14日午後8時頃
今日10月14日は朝10時からロキシーさんで映画観賞/夜6時から中央通りにある画廊で絵画の前でコントラバスの演奏を行うギャラリーコンサートに行ってきました。
あまり寒くも無く翌日も日曜日で休みなのでそのまま亀の湯さんに行ってみました。
亀の湯さんは間もなく設立100年になる老舗の銭湯です。最近は自宅に風呂が普及したり市内や近郊に施設の立派な温泉やスーパー銭湯が増えその煽りを受け利用者も減少傾向にありますがその分ゆっくりできる良さもあります。
亀の湯さんに行くのは9月17日以来約1ヶ月ぶりです。中央通りを信金大門支店の場所を曲がり真っ直ぐ行くと市立図書館近くに亀の湯さんがあります。
この日は僕以外に4人先客がいて帰る頃に1人行き違いになりました。何か話をするわけではありませんがお互いに裸でいるとありのままの自分でいるようで親しみがもてます。
サウナに入ると滝のように汗が出て既にシャワーを浴びているかのようです。そして身体の毒素が抜けていくような感じがします。
洗い場で身体を洗いジャグジーに浸かり頭を洗い肩まで湯船に浸かると心身共にリラックス出来ました。
普段は湯上がりに番台でドリンクを買いますがこの日は朝晩2回駐車場を使い駐車場代が多かったので我慢して亀の湯さんの通りを写真撮影して帰りました。
ロキシーさん、画廊、クラシック、亀の湯さんの話をしてもデートやコンパで受けないと思うしブログアップしてアクセス数が増えるとは思いませんが長野市を楽しんでいたり自分の世界が確立されているからそれなりに良いのかな?そんなことを考えながら湯上がりの心地良さを感じ駐車場に向かいました。
関連記事