明日10月29日は長野市長選挙

プラネマン2

2017年10月28日 22:50

明日10月29日長野市長選挙が行われます。2週続けて大きな選挙があることで選挙活動があまり出来なかったことや台風接近による雨で盛り上がりに欠ける選挙になりそうですが長野市をもっと楽しみたいをモットーにしている僕には気になる選挙になります。


今回は現職の加藤ひさお氏と新人のつちや龍一郎氏の一騎打ちになります。選挙活動期間が短かったことで知名度があり組織票のしっかりしている加藤ひさお氏が優勢だと思います。個人的には鷲沢氏から加藤氏に繋がれた土建屋の流れを断つ新しい流れに期待しています。


僕は長野オリンピックの直前に車に跳ねられ慰謝料が入ったことで当時マラソンをして登山に興味があった僕はオリンピックの時にマラソン大会があり阿蘇山登山ができる熊本県に旅行に行きました。


長野オリンピックには興味がなかった僕でしたがマラソン大会に参加した町は数年後国体のサッカーの会場になるらしく町の至るところに歓迎の幟が出ていました。世界中の人は長野市を知っていても国体のことは知らないはずでオリンピックをするのは実は凄いことだと理解しました。しかしその凄いことが行政も市民も全く理解していないことを残念に思いました。


そんな中でつちや龍一郎氏はエムウェーブの社長を務めたことがありウインタースポーツに対する理解や人脈があり市長になったらオリンピックのムーブメントが20年過ぎてから動きだすと期待しています。


今までの行政はTOIGO,イーストプラザと箱ものは次々と失敗して建てればオッケー的な流れがありました。今までの箱ものを造ることから生かすことに関してはつちや龍一郎氏の方が期待できると思います。

有権者それぞれで子育てや福祉などやって欲しいことが違い選ぶ立候補者が違うのは分かりますがどちらが選ばれるにしろ良い長野市になって欲しいと思います。

関連記事