プラネタリウム/17年10月は4回観賞

プラネマン2

2017年11月18日 11:10

プラネタリウムといえばカップルのデートコースやお子さん連れのファミリーが多いですが僕はそんな中を1人で出かけてしまうプラネタリウム好きです。僕の最寄りのプラネタリウムは長野市立博物館さんですが最近は日程が合わずあまり行っていませんでしたが10月8日日曜日は3番組ハシゴが可能だったので3つ観賞しました。


江戸時代の星図
この時代は現在の88の星座ではなく中国星座の影響を受けていました。

満天の星空タイム
お月様について

リラックスプラネタリウム 毎週第2日曜日午後4時から星座解説はなく星空の下で音楽を流すリラックスプラネタリウムを開催しています。今回はBUNP,OF,CKUKENさんでした。


毎週第4土曜日日没頃夜のプラネタリウムと星空解説があります。10月は28日に望遠鏡で月面観察がありましたが天気が悪く中止になりプラネタリウムで星空解説のみ行われました。4回もプラネタリウムが見れ楽しかったです。


11月は3日から番組が変わり26日に特別番組プラネタリウムで世界旅行/北極海の星空が投影されますが都合で行かれずに残念です。長野市立博物館さんこれからもいろいろな催しで盛り上がっていくことを願っています。

関連記事