広報ながのに長野市立博物館プラネタリウムの案内がありました。

プラネマン2

2018年02月19日 22:58

僕は仕事以外では北信から出ずにもっと長野市を楽しみたいをモットーに過ごしています。


そんな僕の好きな場所の1つに長野市立博物館さんのプラネタリウムがあります。プラネタリウムはカップルか家族連れが多く僕みたいな中年独身男には寂しい場所ですがそんなことが気にならないほど良く出かけています。


長野市が発行する広報ながの2月号にプラネタリウムに行こう!という記事がありました。


僕は交遊関係は狭いですが長野市立博物館さんで仕事関係、ご近所、親戚、中高時代の同級生と会ったことがなく市民の皆様のプレースポットに入っていないような気がします。


僕が長野市立博物館さんのプラネタリウムのことを書いてもそれを見て出かける人は少ないと思いますが良く出かける身としては盛り上がって欲しいと思います。


長野市立博物館さんのプラネタリウムでは年に1度プラネタリウム演劇が開催されます。プラネタリウムと映像、ストーリーが宇宙の話で劇団は数ありますが他にないオリジナルな企画で楽しいです。


長野市立博物館さんでは毎年9月23日に博物館祭りを開催しています。プラネタリウムは無料解放、他にいろいろな企画が盛りだくさんで楽しいです。


毎月第2日曜日4時からリラックスプラネタリウムという星空の下で音楽を流す番組が楽しいです。


毎月第4土曜日日没後は夜のプラネタリウムと星空観察という企画がありプラネタリウムで星の解説後屋上の天体望遠鏡で星を見て楽しいです。


北信では中野市と長野市立博物館さんでしか定期的にプラネタリウムは見れないので盛り上がって欲しいと思います。

関連記事