19年前の取引先の自販機

プラネマン2

2018年01月21日 08:14

僕は新卒で入社した会社を1999年に退社しました。以後前の勤務先との接点はほとんどなくなりましたが今年に入り前の勤務先で取引があった会社に仕事で行くことになりました。その会社は前の勤務先の主要取引先で僕も顔見知りが何人かいたので知っている人が居るかな?と思いながら出かけてみました。


19年ぶりの訪問で懐かしく感じました。嬉しくなり倉庫に入ると部外者は勝手に入らないでくださいときつい口調で言われ昔は頻繁に訪れたのに時の流れを感じました。


考えてみれば長野オリンピックの頃でその後/ソルトレイク/トリノ/バンクーバー/ソチ/平昌と5回オリンピックが開催されているのだから従業員が入れ替わったりやり方が変わってしまうのは仕方ないと思いました。


自販機が80円だったので買って帰りました。この会社に取引で来ていた頃は暇とお金があれば旅をして全国41都府県に行きました。その会社の人に週末は何処に行くと話していたことを思いだし当時の方が現在より金回りが良く体力があり懐かしかったです。しかし最近は休みは北信を出ることはほとんどありませんが私生活では犬を飼いピアノを習い始めロキシーさんでの映画観賞や演奏会など精神的な満足度では現在の方が充実しています。


長野市もオリンピック後野球場、サッカー場、ビッグハットやエムウェーブ、長野市芸術館と大きな箱物が増え地域スポーツが出来たり芸術館では久石譲氏がプロデュースする長野市にしかないイベントが増え楽しくなっていると思います。また情報も欲しいものが入り便利になったと思います。


昔は懐かしくもありますがその時その時の良さがあるのでその時を一生懸命生きていきたいと19年前の取引先の自販機で買ったドリンクを飲みながら思いました。

関連記事