第9回ながの門前まち音楽祭/クリスマスステージ日程終了
更新が遅くなり1ヶ月以上前の話になりますが12月24日〜25日まで第9回ながの門前まち音楽祭/クリスマスステージが開催されました。
ながの門前まち音楽祭は灯明まつり、母の日、サマーステージ、クリスマスステージの年4回長野市の中央市街地の施設を使い開催されジャンルを越えて音楽団体が集い1団体1時間枠で演奏します。
今回のクリスマスステージは12月24日に中央通りの北野カルチュラルセンターで5団体、25日はホテル国際21千歳の間で8団体、チャペルで4団体演奏がありました。
本当は全部聞きたかったのですが24日は今年で四年生に移るため活動が停止になる県短ウィンドオーケストラさんの演奏会があったのでブラジル音楽ムジカーザ、アズールさん、オカリナベルヴァン2さん、古典芸能のほうがく・さんやそうさんの3団体の演奏を聞きました。
翌日25日は2会場12団体がジャンルを越えて集いました。全部聞きたかったのですがこの日は長野ロキシーさんで創立100周年キックオフイベントがあったのでドリームハーモニカさん、ハンドベルアンサンブルNAGANOさん、長野リコーダー倶楽部さんの3団体を聞きました。
両日ブラジル音楽、オカリナ、古典芸能、ハーモニカ、ハンドベル、リコーダーといろいろな楽器の音色が聞けて有意義でした。
北野カルチュラルセンターやホテル国際21もながの門前まち音楽祭でなければまずいかない場所で中央市街地の施設を有効に使えたと思います。
灯明まつりステージの予定も決まり2月18日に善光寺大本願で7団体、26日にホテル国際21芙蓉の間で7団体、チャペルで4団体出演予定です。
出場された皆様素晴らしい音楽をありがとうございました。皆様の音楽が極まることとながの門前まち音楽祭の更なる発展を願っています。
関連記事