リーダーフェライン/第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマス1日目
更新が遅くなり灯明まつりの時期にクリスマスの話をして申し訳ありませんが昨年の12月23日に中央通りにある北野カルチュアルセンターで開催された第10回ながの門前まち音楽祭2017/クリスマスステージ第1日目12時から行われたリーダーフェラインさんの演奏を聴きました。
ながの門前まち音楽祭は音楽でまちの賑わいや人々の交流を通じて元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを越えて集い年に灯明まつり、母の日、サマー、クリスマスと年に4回中央市街地の施設を使い行われる演奏会です。
今回出演したリーダーフェラインさんは4回目の参加になるそうです。ソプラノの塚田葉子さん、ピアノの山口久里さんのコンビです。リーダーシップのリーダーではなくドイツ語の歌リードから来ておりフェラインは仲間という意味だそうです。今回の演奏は1時間たっぷり愛を味わい愛の歌を届けるをテーマに中田義直さんとフランスの音楽を演奏すると話していました。。
オープニングは山口久里さんのピアノソロ/メリー、リトル、クリスマスが演奏されました。
続いて塚田葉子さんがジュ、トゥ、ヴを歌いながら入場しました。
3、愛のよろこび
2曲続けてフォーレの「夢のあとに」「ネル」が歌われました。
続いて日本歌曲/中田義直の世界
6、雪のふるまちを
7、サルビア
8、さくら横ちょう
9、霧と話した
10、レスピーギ/最後の陶酔
11、プッチーニ/オペラ/妖精ヴィッリより/もしもおまえたちのように小さな花だったら
12、ヴェルディ、オペラ/トロヴァトーレより愛は薔薇色の翼に乗ってが歌われました。
素敵な歌声とピアノの音色にクリスマスが良いものになりました。リーダーフェラインさん素敵な演奏をありがとうございました。リーダーフェラインさんの更なる活躍とながの門前まち音楽祭の発展を願っています。
関連記事