夜のアークス/17年2月13日午後9時15分頃

プラネマン2

2017年02月14日 16:49

長野市アークスはビッグハットや長野大橋近くにありますが卸売り団地で企業が集まり一般的には馴染みの薄い場所だと思います。僕も以前はかかりつけの歯科医に行く以外はあまり行かない場所でしたが3年前にプロレス興行がアークスホールで行われてからレスラーや観客との一体感が素晴らしくそれ以来アークスが好きになりプロレス興行や小規模イベントの開催で盛り上がることを願うようになりました。


今年に入り1月2日に水野美術館さんの新春イベントのついでに…
1月4日にアークスビル内にあるレストランクレールさんにランチを食べに…
1月7日は倒産処分市に…
2日後の1月9日は倒産処分市の様子を見に行き
2月12日は犬の散歩のついでにアークスに行ったら女性がビルから出てきて韓流フェアをしていたことを知り今年になってから5回アークスに行きました。


アークスの近くに行き時間があればアークスに寄ってプロレス興行のことを思い出したりイベントをしていないか気になっていますが昨日2月13日はヤングファラオさんに寄った帰りにビッグハットの前を通ったのでアークスに寄ってお菓子のダイドーさんの自販機で50円の缶コーヒーを飲んで帰ろうと思いました。

9時15分頃ですがアークスビルに灯りがついてビルの前に車が駐車され何かイベントがあったようでした。


駐車されていた車が営業用のバンだったり催しの看板がなかったので企業の研修やセミナーという感じでしたが月曜日の夜にアークスに灯りがあるのはなぜか嬉しかったです。


アークスビルの前を通り角を曲がると9時を過ぎても電気が灯っている会社がありました。その風景の中に月が見えたのでガラケーで写りは悪いですが写真撮影をしてその後お菓子のダイドーさんの自販機で一服して帰りました。


今年は4月末までの時点でアークスホールでのプロレス興行の予定はなく残念ですがその分小規模イベントが多く開催されアークスが賑わって欲しいと思いながら帰りました。

関連記事