桜スクエア完成式前々夜/18年3月28日午後8時半頃

プラネマン2

2018年04月17日 11:54

3月28日は長野市芸術館でNAGANOバレエフェスティバルが開催され興味があり仕事が終わった8時過ぎに芸術館に着きました。出口からバレリーナや関係者が出てきたので諦め市民交流スペースで開催された埋蔵文化財センター発掘調査速報展の鉄の武器と長野の古墳展を見ました。


帰ろうと思ったら前回芸術館にきた時は工事していた旧第1庁舎跡地が整備され公園になっていたことに気がつき寄ってみました。出来たばかりで綺麗になっていました。この後3月末まで使えるうるおい館さんのクーポン券があったので写真撮影だけして帰りました。


後日この整備された公園が桜スクエアと名付けられ3月30日に完成式が行われたことを知り僕は完成式の前々夜に来ていました。


芝生の広場に30本の桜が囲み災害時に対応できるように給水設備やトイレにつかえるマンホールを備えたそうです。161億円を投じた市庁舎と芸術館の公共事業はこれで終わるそうです。


防災時の拠点として桜の名所として有効活用されることを願っています。

関連記事