フラワーコーラス/第9回ながの門前まち音楽祭2017灯明祭ステージ
更新が遅くなり1ヶ月以上前になりますが2月18日に善光寺大本願で開催された第9回ながの門前まち音楽祭2017灯明祭ステージ/フラワーコーラスさんの演奏会に行ってきました。
音楽でまちの賑わいと人々の交流を通じ元気なまちづくりをしたいと願う音楽愛好家がジャンルを越えて集い中央市街地の会場で演奏会を行うのがながの門前まち音楽祭になります。
灯明祭、母の日、サマー、クリスマスと年に4回開催され今年の灯明まつりステージは2月18日に善光寺大本願、26日に国際21で開催されました。
2月18日の1日目には7団体演奏会がありましたが4回目にフラワーコーラスさんの演奏会がありました。フラワーコーラスさんは毎週水曜日の午後に若槻で活動しているそうです。
1、早春賦
2、水のいのち、雨
3、音楽会のあと
4、ここにいる幸せ…が歌われました。
続いて指揮者の山口嘉美さんがソプラノとして登場、中山晋平、草川信の長野県縁の大正の歌を現代風にアレンジしてゴンドラの歌とゆりかごの歌を歌いました。
メンバーが着替えた後で
7、この広い野原いっぱい
8、見上げてごらん夜の星を…を歌いました。
手拍子を入れて9、上を向いて歩こう
会場が一体になって…10、オー、シャンゼリゼが歌われ最後にアンコールがありました。
ソプラノの山口嘉美さんの素敵な歌声とメンバーの楽しそうな一体感にあっという間に1時間の時間が過ぎました。フラワーコーラスさん素敵な歌声をありがとうございました。皆様の更なる活躍とながの門前まち音楽祭がますます発展して行くことを願っています。
関連記事