2月12日はビッグハットでアイスホッケーを3試合観戦

プラネマン2

2017年03月26日 22:16

更新が遅くなり1ヶ月以上前になりますが2月12日はビッグハットでアイスホッケーの試合を3試合観戦しました。


以前オリンピックが開催された建国記念の日の頃にオリンピックを記念してアイスホッケーの長野カップという国際大会がビッグハットで開催されていましたが資金が枯渇したことを理由に2010年を最後に開催されなくなりました。


僕はリアルタイムでは長野オリンピックに全く興味がなくオリンピック期間中は九州に旅行に行っていましたが2003年の長野カップのチェコ対カナダを見て度肝を抜かれアイスホッケーファンになりました。


僕はアイスホッケーはトップリーグしか知りませんでしたがパルセイロがアイスホッケーチームを立ち上げたことを機会に長野市リーグがあることを知り観戦の機会が増えて嬉しくなりました。


今年は2月11日から12日までビッグハットでアイスホッケー善光寺レディースカップが開催されました。僕は関係者でないので詳しいことは分かりませんが県外を中心に6チームが参加、決勝戦を観戦しました。

スマイルジャパンが注目を集めている中で女子選手が一生懸命プレーしているのが感動的でした。


夜にMウェーブ社長杯2試合/長野ウイング中学生対パルセイロ中高生/パルセイロ対信州大学を観戦しました。


長野カップが無くなり7年が過ぎ長野市民でもアイスホッケーを見たことのない人はたくさんいると思いますがそんな中で女性選手、中高生、大学生、社会人の選手がそれぞれの立場からアイスホッケーに親しんでいるのを知り嬉しくなりました。


来年で長野オリンピックから20年になります。国際大会は無理かもしれませんがオリンピック開催都市として広い年代の人々がアイスホッケーに親しみ根付いて欲しいと思いました。


写真は2月12日観戦後のビッグハットの灯りです。ビッグハットに灯りがある日が増えて欲しいと思いながら帰りました。

関連記事