初秋の飯綱高原の夕暮れ/17年9月17日午後6時15分頃

プラネマン2

2017年09月18日 09:17

毎年9月の3連休の頃にアゼリア飯綱をメイン会場に飯綱ムジカフェスタという音楽祭が開催されています。全国から音楽愛好家が飯綱高原に集い泊まり込みで音楽に打ち込む長野市発の音楽祭です。


参加する音楽愛好家ばかりでなく講師のロビーコンサートや修了コンサート等が一般解放されています。僕も毎年ロビーコンサートに行くのを楽しみにしています。


昨日9月17日は午後5時から開催されたロビーコンサートに行きました。例年長野市内から飯綱高原に上って行くと戸隠方面から降りてくる県外ナンバーの観光客とすれ違いますがこの日は台風の影響かほとんど車とはすれ違いませんでした。


コンサートの感想は後日ブログアップしますが今回は会場となった飯綱高原のことを書いてみたいと思います。


前回飯綱高原に来たのは8月26日に開催された野外映画祭りでした。大座法師池横に大型スクリーンを出して星空の下で映画を観て楽しかったです。


あれから3週間が過ぎました。今回は愛犬も連れて行きロビーコンサートが終わった後で大座法師池湖畔を散歩したり新しくできたドッグランで陽が落ちるまで遊ぼうかと思いました。


ロビーコンサートが終わったらロキシーさんに映画を見に行こうと思ったので結局愛犬は連れて行きませんでした。ロビーコンサートは6時15分頃終わりました。


台風の影響で風が強くもしも愛犬を連れてきても散歩どころではなかったですが驚いたことに辺りはかなり暗くなっていました。3週間前の野外映画祭りの時はこの時間帯まだ明るかった記憶がありましたがこの時は大座法師池は肉眼ではほとんど見えずガソリンスタンドの灯りだけが暗闇に浮いている感じがして3週間で季節の時計がかなり進んで飯綱高原には秋が急ぎ足で訪れていることを感じました。


最近特に時間の流れが早く感じています。今年の秋は種をまいていないので実りの無い秋になりそうですがこれから人生に少しずつ種まきをして来年以降の秋には実りがあるようにしたいと思いながら飯綱高原から帰りました。

関連記事