氷の張ったビッグハットともしばらくお別れで寂しいです
今日2月25日は平昌五輪閉会式でしたがこの冬最後の氷の張ったビッグハットでアイスホッケーの試合が行われました。
朝早くから学生が12チーム6試合/夜9時15分からエムウェーブ杯決勝パルセイロ対長野シャークス戦が行われました。
エムウェーブ杯は今回で20回目/長野五輪の年に始まったので20回目の節目の大会にパルセイロアイスホッケー部門が参加したり日曜日の遅い時間でありながら鳴り物を鳴らす熱心な応援団が居たのは良いことだと思い学生の試合も含めオリンピックの会場をウインタースポーツで盛り上がるのは意義深いと思いました。
写真は応援の旗
電光掲示板は消えてしまいましたが試合終了の時間
エムウェーブ杯閉会式の様子
ビッグハットの灯りと月を写しました。
2月は第1週が全国中学スケート大会があり選手関係者約500人が市内に宿泊
第2週は日韓中学生親善がビッグハット/エムウェーブでジュニアの大会が開催
3連休で日本のアジアリーグ4チームの総当たりリーグ戦を開催してくれたらアイスバックスのサポーターで経済効果があったと思います。
第3週は女子アイスホッケーの試合地元チーム他県外から5チーム/約100人が宿泊
23日から25日は信大を抜かし11チーム/200人以上の選手関係者が2泊宿泊とウインタースポーツによる経済効果はあると思います。
フィギュアスケートがもう少し盛り上がること
パルセイロアイスホッケー部門/アジアリーグ参戦
通年リンクを長野市に設立が一ウインタースポーツファンの僕の願いです。
ビッグハット、エムウェーブを利用された選手関係者の皆様お疲れ様でした。皆様のご健康とご多幸と更なる活躍と長野市にウインタースポーツが根付くことを願っています。
関連記事