8月26日は長野市で映画を満喫
8月26日土曜日は午後1時からロキシーさんで「2人の旅路」を観賞、長野市出身の関係者の舞台挨拶がありました。
午後6時半から20時5分までアイルランド映画/ソング、オブ、ザ、シー海のうた
8時半から22時25分までジュラシックワールドの上映があり映画三昧の1日でした。
ロキシーさんは日本最古級の映画館で長野市出身の関係者が来場、観客と映画関係者の距離が近いのが魅力だと思いました。
飯綱高原では大座法師池湖畔で星が見える豊かな自然の中で映画観賞をしました。海の話しと恐竜の話し…共に非日常的ですが飯綱高原の豊かな自然が自宅でDVDを見るより映画の楽しさを教えてくれたようで少し寒かったですが飯綱高原に行き遅くまで見て良かったと思いました。
ロキシーさんも星空のシネマナイトの主催者の飯綱高原観光協会さんも映画を通じて人々に喜んでもらおうと活動しているのに好感が持てました。
現在は行われていませんが何年か前までNAGANO映画祭が11月の第3日曜日に開催されていました。長野市出身の倉石功さんの高校三年生を上映、倉石功さんが舞台挨拶をして楽しかった思い出があります。
NAGANO映画祭が復活して昼間はロキシーさん、夜は飯綱高原で合同で映画祭をしたら楽しいだろうな…と思いました。
11月の第3日曜日は寒いので9月の3連休の頃にNAGANO映画祭を開催して長野市発の音楽祭飯綱ムジカフェスタとコラボすれば楽しいと星空のシネマナイトの帰り道に思いました。
ロキシーさんも飯綱高原観光協会さんも映画というジャンルを使い長野市を元気にして街起こしをして欲しいと思いました。。
関連記事