2018年04月19日
愛犬のウチワ/18年4月19日




2018年04月14日
愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/18年4月1日午前9時頃










花が咲いており春を感じましたが愛犬と同じタイプや黒いトイプードルが居て交流がありました。飼い主さんも社交家で楽しい時間を過ごせました。篠ノ井中央公園がワンちゃんや愛犬家の憩いの場になって欲しいと思いながら朝市に向かいました。
2018年04月10日
愛犬と川中島古戦場を散歩/18年3月25日午後5時半頃






愛犬は疲れたのかあまり歩かず回りの匂いばかり嗅いでいましたが喉が渇いたと思いペットボトルのミネラルウォーターをあげたら喉を鳴らしながら飲んでいました。これから暖かくなり日も長くなるので愛犬をいろいろな場所に連れて行ってあげたいと思いました。
2018年04月08日
愛犬とビッグハットの桜/18年4月8日午前11時頃










近くまで来たのでビッグハットに寄ってみました。2月は全中フィギア、アイスホッケーエムウェーブ杯2試合、善光寺レディース杯4試合、松澤杯3試合観戦してビッグハットを楽しみましたが2月末でビッグハットの氷は解氷され残念でした。
約1ヶ月ぶりのビッグハットでしたがイベントは無いようで静かでした。敷地内に1本だけ桜がありそこで愛犬と写真撮影をした後で若里文化ホールの花壇で再び写真撮影をしてサークルKからファミマにリニューアル中の建物の前で写真撮影をして帰りました。
ウインタースポーツが盛んになり若里文化ホールで催しがたくさん行われここにたくさん来たいと思いました。
2018年03月31日
愛犬と犀川河川敷工事現場/18年3月24日午後5時頃








散歩の後近くのグラウンドが工事中だったので愛犬を連れて見に行きました。軟式のボールがあり愛犬は一瞬興味を示しましたが固かったのか諦めました。
工事の車両があり愛犬と記念撮影して帰ろうとしたら愛犬は河の方に行きたがりしばらく散歩しました。自然の息吹を浴びて楽しそうな愛犬でした。愛犬と楽しむ時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。
2018年03月30日
愛犬と犀川河川敷を散歩/18年3月24日午後5時頃





7時から天体観測に行くのでその前に愛犬と若里公園に行き帰り道に犀川河川敷に行きました。
この遊歩道は長野東高校の陸上部の皆様の練習場で先日伊那の大会で勝ったことが書かれた幟がありました。東高校の皆様おめでとうございます。
愛犬とワンちゃんの交流がありその後土の匂いを嗅いでいました。コンクリートより土の方が愛犬は好きなようなので暖かくなったら郊外の土がある場所に行きたいと思いました。
2018年03月28日
愛犬と若里公園を散歩/18年3月24日午後4時頃








犬を連れた人はたくさんいましたがほとんど交流はなく白い犬と愛犬と同じタイプの犬と遊びました。公園側のトイレが工事中だった3月24日の若里公園でした。
これから陽が長くなるので若里公園にもたくさん連れていってあげたいと思いました。
2018年03月27日
愛犬と氷鉋公園を散歩/18年3月24日午前11時頃






冬の間は静かな公園でしたがこの日は天気が良くて子供たちがソフトボールを楽しんでいました。そんな中で春の暖かな日差しの中を愛犬と楽しみました。
今年の元旦から犬の散歩が可能になった氷鉋公園ですが広くて良い公園が認可されてよかったと思いました。
2018年03月26日
愛犬と川中島古戦場を散歩/18年3月18日午後6時頃






終わったのが5時過ぎで休みが1日潰れてしまいましたが愛犬を連れて川中島古戦場に行きました。愛犬は以前のように奥にある博物館までいかなくなりましたが回りの匂いを嗅いで楽しそうでした。
愛犬と過ごす時間がいつまでも続いて欲しいと思いながら暗くなるまで遊びました。
2018年03月25日
愛犬と水回りの工事/18年3月18日午前10時頃






庭に出て車の中を整理したりしましたが愛犬も表に出て日向ぼっこをしていました。愛犬は僕と話をしている業者の人をお友達と思っているようでなついていました。
パイプの中がピカピカになり縁の下も見てもらいました。住宅メーカーのモデルハウスと違い大工さんが丹精込めてつくってくれたそうで基礎がしっかりして良い家だと言われ嬉しかったです。
職人さんは観葉植物が好きで僕の母親が育てている植物に注目して母と盛り上がっていました。汚れた場所も高圧のシャワーで流してくれプロフェッショナルだと思い感激しました。僕の母親がつくった味噌をもたせお互いに良い気分になれ頼んで良かったです。久々にプロの技を見せてもらい料金以上の仕事をしてもらい感謝しています。職人さんは松本から来たそうでもう会うこともないのかと思ったら帰った後でちょっぴり寂しく感じた日曜日の昼下がりでした。