2017年07月23日

須坂煎餅堂さんの煎餅を満喫した4日間/バスケ東アジア選手権会場売店

更新が遅くなりましたが6月3日から5日間ホワイトリングでバスケットボール東アジア選手権が開催されました。日本代表の試合にバスケットボールの迫力や楽しさを感じました。そして県外からもたくさんのバスケットボールファンが集まり会場の雰囲気も良かったです。


大会最終日の6月7日は3位決定戦日本対中国を観戦しました。詳しくは後日ブログアップしますが今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。


大会期間中たくさんの屋台が出ていましたが須坂煎餅堂さんの煎餅を食べたら美味しく4日観戦しましたが4日共に煎餅を食べました。

最終日は八見とうがらし、梅ざらめ、ぬかり餅を買いました。最後だったので煎餅堂さんのスタッフからほんの気持ちです。というオリジナル煎餅を貰いました。

バスケットボールの楽しさもありましたが煎餅の美味しさを再発見して充実した4日間になりました。煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2017年06月30日

須坂煎餅堂さんのオリジナル煎餅/バスケ東アジア選手権内

時間の流れが早く気がつけば1ヶ月前になってしまいますが6月3日から7日までホワイトリングでバスケットボール東アジア選手権が開催されました。日本代表の試合が行われ県外からも熱心なバスケットボールファンが来場して会場の一体感やバスケットボールの迫力が素晴らしく見に行って良かったと思いました。

今回はスポーツ観戦の別の楽しみのスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。大会4日目の6月6日は火曜日だったので土日に比べ屋台の数は少なかったですがそれでもお店が出店していました。


そんな中で3日、4日と煎餅を買った須坂煎餅堂さんが出店していました。須坂煎餅堂さんはオリジナルな絵柄の煎餅を販売して絵にも味があり選ぶのが楽しかったです。


この日は生憎日本代表は台湾に敗れてしまい決勝進出はなりませんでした。台湾には勝って欲しかったし勝てる要素があったので残念な思いもありましたが自分が思った通りにならないのがスポーツ観戦だと思い煎餅選びをしてガッカリ感を薄くして帰りました。


須坂煎餅堂さん美味しく可愛い煎餅をありがとうございました。これからも美味しい煎餅で地域を盛り上げてくれることとどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2017年06月20日

猫ちゃん&おみくじ煎餅/須坂煎餅堂/バスケ東アジア選手権会場内

6月3日から7日までホワイトリングでバスケットボール東アジア選手権が開催され日本代表の試合を4試合観戦しました。


県外からも熱心なファンが訪れ日本代表を応援する一体感が素晴らしく国際大会の迫力にバスケットボールの魅力を満喫することができました。


会場の入り口にはたくさんの飲食ブースが出店しておりお祭りのような雰囲気が楽しかったです。


飲食ブースの中に須坂煎餅堂さんが出店していました。前日にマヨネーズの味付けの煎餅を食べたら美味しかったのでこの日も利用してみました。


今回はおみくじ煎餅を買いました。ハート型の煎餅とおみくじが入っていました。女性スタッフに選んでもらったら大吉が出ました。(せっかくの大吉もポケットに入れたまま洗濯してダメにしてしまいましたが…)


他にオリジナル煎餅も販売されバスケットボールのデザインの煎餅は売り切れたそうですが猫ちゃんの煎餅も買ってみました。食べるのが勿体ない可愛いデザインでした。デザインにも味がありそれが煎餅の魅力を引き立てていました。


以前ブログアップしましたがクリームソーダを飲みながら煎餅を食べ楽しく幸せな時間を過ごせました。煎餅の魅力を再認した須坂煎餅堂さんの煎餅でした。


美味しかったので見に行った4日間全て須坂煎餅堂さんの煎餅を食べ大会が更に思い出深くなりました。須坂煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお会いすることを楽しみにしてます。  


2017年06月13日

マヨネーズ煎餅/須坂煎餅堂/バスケット東アジア選手権会場内

6月3日から7日までホワイトリングでバスケットボール東アジア選手権が開催され日本代表の試合を4試合観戦しました。県外からも熱心なバスケットボールファンが訪れ日本代表の応援する一体感が素晴らしく楽しい時間を過ごせました。

初日3日土曜日は日本対韓国の手に汗握る熱戦を見れ大満足でした。今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。

日本対韓国戦のインターバルの間に売店に行きましたが須坂煎餅堂さんが煎餅を販売していました。バスケットボールを型どったものからいろいろなオリジナル煎餅があり見ているだけで楽しかったです。


僕はマヨネーズが好きなのでマヨネーズ煎餅を買いました。既にブログアップしましたがコーヒーフロートと共に食べながら日本対韓国をみました。


バスケットボールのスピード感、迫力に魅せられながら照明を使った演出やダンスパフォーマンスなど楽しい時間が過ごせ更に美味しい煎餅が食べれ観に行ってよかったと思いました。


須坂煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお目にかかることを楽しみにしています。  


2017年05月03日

もち吉わくわく行楽祭/お楽しみ袋1080円

4月29日から5月1日までもち吉さんでもち吉わくわく行楽祭を開催すると新聞広告にあり4月30日に自宅に近い稲里店さんにサッカー観戦の後の5時頃に行ってみました。そのなかでわくわくお楽しみ袋が1080円で販売されていたので買ってみました。


昨年まで大人気だったあの商品が限定復興品、お楽しみ袋限定の商品が入っているとのことでした。

桃と緑の2つの袋がありました。桃の方が人気で僕が行った時が最後の1つでした。

こりゃいける桜エビ
レーズンかりんとう
つぶこがね
アーモンド餅
餅のお祭り
ちからこぶ煎餅が入っていました。


この日忘れていたお年玉プレゼントでチョコクランチあられを貰ったのでラッキーでした。


もち吉さんに行く前にサッカーを見に行き消化不良だったのでもち吉さんで良い買い物が出来てよかったです。もち吉さんお買い得な煎餅をありがとうございました。これからも美味しい煎餅で皆を元気にすることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 12:34Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子

2017年05月01日

もち吉さんの遅いお年玉はあられクランチチョコレート

今年の正月にもち吉長野稲里店さんの初売りに行き福袋を買いました。その時にお年玉プレゼントとして1月15日〜4月30日までの間にお年玉引換券を持参するとスタッフオススメのお菓子が貰えるイベントがありました。


引換券のことはすっかり忘れていましたが違った探し物をしているときに偶然にお年玉引換券を見つけました。期限が切れる当日でした。


お年玉引換券の引換券期限最終日の4月30日にサッカーを見た帰りにもち吉さんに寄ってみました。


スタッフオススメのお菓子は何種類かありましたが一番量が多そうなあられクランチチョコレートにしました。和洋が上手くミックスされたお菓子で美味しかったです。


もち吉さんお得なサービスをありがとうございました。これからも美味しいお菓子で笑顔を運ぶことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 16:30Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子

2017年04月23日

ポン菓子300円/軽トラ市/第2回三刀祭/4月16日

4月2日から22日まで桜の時期に合わせ川中島古戦場で三刀祭が開催されました。今回で2回目の新しいお祭りですがそのなかで4月8日、9日、15日、16日、22日と軽トラ市が開催されいろいろなお店が出店していました。


16日3時頃出かけてみました。桜が満開で普段の時期より人がたくさんいました。そんな中でお米で作ったポン菓子を売っている軽トラがあったので寄ってみました。


マカロニ入りのポン菓子を買ってみました。ちょっとだけ甘く♪止められない止まらないカッパえびせんのような感じで美味しかったです。お店の名前は聞き忘れましたが美味しいお菓子をありがとうございました。


既に今年の三刀祭は終わってしまいましたが出店したお店のご商売の繁栄と川中島古戦場が市民の憩いの場として…観光地として賑わうことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:59Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子

2017年03月26日

春咲く祭り/もち吉長野稲里店

もち吉さんは煎餅や和菓子の美味しいお店ですが3月15日から18日まで春咲く祭りとして特売をすると新聞広告にあり最終日の3月18日に出かけてみました。


その中でこの春だけの期間、数量限定でそよ風だよりという商品が1296円で販売されていたので買ってみました。


餅のおまつりサラダ味7枚
餅のおまつりしょうゆ味6枚
豆乃餅サラダ味6枚
太陽の輝き甘醤油味3枚
ちからこぶ煎餅だし梅味8枚
春限定/あられクランチチョコが3本入っていました。

お菓子といえば個人的には洋菓子を思い出してしまいますがもち吉さんの煎餅や和菓子を食べると米菓や和菓子も良いものだな!と思います。この日はサービスで力水をもらいました。


もち吉稲里店さんお得なサービスをありがとうございました。これからも美味しい煎餅で皆を元気にして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 13:05Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子

2017年03月19日

名代・餅のおまつり/もち吉長野稲里店

今年の正月に長野市稲里南バイパスにあるもち吉さんに行き福袋を買いました。しばらく福袋のことは忘れていましたが久しぶりに思いだし見てみると名代餅のおまつりというお菓子がありました。


梱包されていたので開けてみましたがサラダ味と醤油味の煎餅が5枚ずつ入っていました。

個人的にはお菓子といえば洋菓子を真っ先に思い浮かべますがもち吉さんの煎餅は素材にこだわり美味しく米菓や和菓子を見直すきっかけになりました。


もち吉さん美味しい煎餅をありがとうございました。これからも和菓子や米菓で長野市を元気にして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 13:50Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子

2017年03月15日

おからかりんとう/味噌&ごま/絆の会

2月末日で篠ノ井市民会館が50年の歴史に幕を閉じ閉館になり残念に思いました。2月26日日曜日に最後のイベント「ありがとう!篠ノ井市民会館閉館フェスティバル/演劇・芸能の祭典」が開催され行ってきました。


詳しい内容は後日ブログアップしますがこの日ロビーでは篠ノ井布施高田にある社会福祉法人絆の会さんが出店していたので記念におからかりんとうの味噌味とごま味を買ってみました。

生地には国産の小麦とおからが使用されそれぞれの素材が持つ自然の色合いと味わいが出されていると紹介文にありました。


素材にこだわった美味しいかりんとうでした。時々食べてはこの冬に6回行った篠ノ井市民会館のことを思い出しています。篠ノ井市民会館閉館フェスティバルが5イベント開催されたうちの全てのイベントに絆の会さんは出店していて買い物をしたので篠ノ井市民会館=絆の会さんのイメージができました。

篠ノ井市民会館は閉館しても絆の会さんのお菓子や食べ物を通じて篠ノ井市民会館の思いでは残っていくと思います。


絆の会さん美味しいかりんとうをありがとうございました。そして閉館フェスティバル5イベント出店お疲れさまでした。


絆の会さんのご商売の繁栄とどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 13:57Comments(0)長野市周辺/米菓、和菓子