2018年04月22日

昨日4月21日/最高気温29・5°で今年一番の暑さに…

昨日4月21日は長野市の最高気温が29・5°になり今年一番の暑さになりました。

例年より10・9°高くこの日の最低気温が7・8°だったため1日の気温差が21・8°で寒暖差が激しすぎでした。


この日僕は県営球場で野球観戦していましたが身体がまだ暑さに慣れていないので観戦中に意識が朦朧とした場面がありスマホも高温のためスイッチを切るという案内が出てこの時期には合わない暑さでした。


これから暑くなって行きます。個人的には寒い時期に比べれば暑い方がましですがやはり生身の身体で限度があるのでほどほどの暑さになって欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:26Comments(0)政治、社会

2018年04月20日

公務員ランナー/川内優輝選手プロに!

公務員ランナーとして有名な川内優輝選手がプロになるために公務員を退職するというニュースをヤフー!ニュースで見ました。


コメント欄には遅すぎるという意見や公務員を辞めて勿体ないという意見が圧倒的に多かったですが個人的には川内選手は何故プロにならないのか?プロにならないことを勿体ないと思っていました。


公務員は収入や地位が安定していますがランナーとして見ればトレーニングや休養の時間やいろいろな制約等削られているものも多いと思います。


オリンピックに出場したランナーより川内選手の方が知名度があると思います。プロになることにより出場する大会を選べ調整がしやすくなったり賞金の収入や市民マラソン大会のゲスト、公演料、指導者としての道も開けマラソンの世界の可能性も広がり公務員で縛られているのはマラソンの世界の損失だと思っていたのでプロ化大賛成です。


川内選手、マラソン界に新しい歴史を作ることに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 22:14Comments(0)政治、社会

2018年03月26日

元アイドルが子供の奨学金を奪い20歳年下の大学生と駆け落ち

3月21日は祝日でしたが生憎の雪降りで外出はしませんでした。何気に母が見ていたテレビを見ると元アイドルが子供の奨学金を奪い20歳年下の大学生と駆け落ちして残された娘がTwitterで情報を公開して炎上したことが報道されていました。


母親らしい人物からテレビ局に連絡があったそうですがその後の報道は無いようでした。


既婚者はPTAやスポーツ団で不倫を見聞きすることがあるかもしれませんが僕は独身なので不倫と言っても実感が湧きませんが残された娘さんの叫びを聞くと残された家族の辛さを感じます。


子供の奨学金を奪い逃げるのは酷い母親ですが15歳年上の旦那さんは10年前から糖尿で失明状態の介護が続き41歳で大学生の子供がいるのを見ると母親の青春時代は無かったと想像され同情してしまいます。


余所の家庭に口を挟んでもいけませんが子供が4人居て10年前から介護しているのに子供が4人とも北海道の大学に通い介護を母親に丸投げしているのは気の毒だと思います。


今回の報道で…
不倫による残された家族の辛さ…
介護の辛さ…
年の差婚のデメリット…
子供が居ても介護の保証は無いことを感じこれからの日本の社会問題の縮図を見た感じがしました。  


Posted by プラネマン2 at 21:23Comments(0)政治、社会

2018年03月26日

平昌五輪メダリスト/高木美帆選手/自民党大会にサプライズ登場

ヤフー!ニュースを見ていると昨日3月25日の自民党党大会に平昌五輪メダリストの高木美帆選手がサプライズ出演したというニュースがありました。


高木美帆選手はスケート連盟の会長でもある橋本聖子議員と対談、冬季スポーツのトレーニングセンターをと陳情したことが書かれていました。


高木美帆選手は疲れていた様子で会場からは同情の声があがっていたとニュースに書かれていました。


高木美帆選手は平昌五輪で終わることなく18日にはベラルーシに居て今季最後のワールドカップに出場、20日には地元北海道に戻っていたそうでそんな中で政治の舞台に呼ぶのは気の毒だと思います。


高木美帆選手にしては冬季スポーツのトレーニングセンターを設立して欲しいと思っているでしょうがそんな心配をさせずにトレーニングに打ち込めるようにするのが橋本聖子議員の仕事だと思います。高木美帆選手にオファーがあったら逆に断るのが元選手の会長の役目で自分の私利私欲のために後輩を振り回すのは違うと思います。


カーリングの過剰報道や高木美帆選手の政治利用、アスリートに敬意を持ち大事にして欲しいです。  


Posted by プラネマン2 at 20:16Comments(0)政治、社会

2018年03月11日

今井絵理子議員/ブログで息子愛を語る…

不倫によりイメージが悪くなった今井絵理子議員、久しく議員活動の様子が伝わってきませんでしたが3月7日のヤフーニュースで今井絵理子議員がブログ更新をして息子愛を語っていたことが取り上げられていました。


障がいのあるお子さんをほったらかしにして不倫して今さら息子愛を語ってもどの口が言っているのか!と怒りのコメントが多数寄せられていました。


不倫も良くありませんが果たして今井絵理子議員はサラリーマンの何倍にもあたる給与を貰うに値する働きをしているのか?典型的なタレント議員であることも問題であると思います。


今年は沖縄県知事選があり辺野古の基地問題が争点になると思います。


君が代を歌う感覚で今井絵理子議員は議員を受けたのかもしれませんが黙って何千万円も貰えるほど世の中は甘くなく反対派に対して沖縄県出身の今井絵理子議員が自民党のやりたいことを代わって代弁することになるのは必至だと思います。今井絵理子議員の言動により多くの沖縄県民の生活が決まってしまう可能性があります。


反対派に攻撃されて泣いてごまかそうとしても県民の生活がかかっているので通用しません。その立場が分かれば沖縄の基地問題について自民党の幹部と密に打ち合わせをしなくてはならず不倫している余裕はないと思います。


2018年は今井絵理子議員にとってタレント議員と呼ばれて終わるのか?沖縄の基地問題を収め評価されるのか政治家として真価が問われる年になると思います。泣いてごまかしたり職務を放棄することなく大役を果たして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 10:02Comments(0)政治、社会

2018年02月28日

福山雅治さんが結婚したらシングル女性はマンションを買うの?

今日2月28日のヤフーニュースで「福山ロスでマンション衝動買い/シングル女性の胸の内」というニュースがあり独身の僕は興味を持ち読んでみました。


福山雅治さんが結婚してショックを受けて会社に行く気力が出ないと嘆く福山ロスは聞いたことがあります。シングルのファンの方は独身という共通点が支えだったのに芸能人と結婚してしまい幻想や仲間意識が打ち砕かれた人がいると思います。


今回この記事に登場した都内通信会社で働く44歳女性は福山雅治さんのファンではなかったですが年賀状ブルーと同じで年賀状で結婚した友人の幸せそうな表情を見てやられたと感じ福山雅治さんにも同じような裏切りを感じたそうでガッカリした彼女は都内の新築マンション販売現場に行き3500万円のマンションを即買いしたそうです。


勤務先の家賃補助が45歳だったこととむしゃくしゃした気持ちをやけ酒ならぬヤケマンション買いで気分をあげたかったそうです。

福山雅治さんは成功しているのだからいつ結婚してもおかしくないしファンでもないのに裏切られたと思うのが滑稽で読んでガッカリした記事でした。


他に札幌市の48歳の金融機関で働く女性はルンバがピーと鳴くことからピーちゃんと名付けピーちゃん用にマンションを買った…

家賃6万円台のアパートで質素に暮らしていた41歳お一人様ウーマンが4000万円の通帳を見てマンションを買いたいとウキウキしたり44歳のお一人様ウーマンが土日の度にマンションのチラシを見て衝動買いした…という例をあげていました。


他にマンションを買ったら夫がついてきた…という記事があり特種な例をあげて参考にしたり共感したりするシングル女性が何人いるか?興味があります。


中学を卒業して以来会っていませんが僕の幼なじみのシングル女性のお母さんが倒れ現在住んでいる東京から長野市に一旦帰ってきてわが家に寄ったそうです。

僕は彼女が東京に住んでいるのは噂で聞いていたので華やかだと想像しましたが地方から出てきて東京での一人暮らしは大変だそうで事務の仕事をした収入のほとんどは生活費で消え化粧は地味で先のことを考えるとお金が使えないと語り僕の母親の漬け物や手料理を美味しそうに食べていたそうです。


マーケティングライターの牛窪恵氏がこの記事を書いたそうですが立教大学大学院在学、内閣府、経済財政諮問会議の政策コメンテーターを務めるエリートで故に何千万円のマンションを衝動買いできる知り合いが多いのだと思いますが牛窪恵氏の知り合いより先に書いた僕の幼なじみのような女性の方が圧倒的に多いと思いほとんどの人には縁がない記事だと思いました。

牛窪恵氏のマーケティングは安倍内閣のように庶民と隔たりのあるマーケティングでした。関係の無い福山雅治さんの名前を出して注目を誘うのはやめて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:06Comments(0)政治、社会

2018年02月20日

マイナス7・2°の寒い朝/18年2月19日午前8時頃

昨日2月19日月曜日は特に寒い朝で車の中の飲みかけた缶コーヒーがシャーベットになっていました。


会社に出勤して仕事用のトラックのシートを見ると厚い氷が張りガラスのようでした。この冬は例年より寒さが厳しい感じがしますが今朝の新聞を見ると昨日の最低気温はマイナス7・2°で例年より約4°寒く例年にない寒さでした。


3月も近く陽も長くなりましたがまだまだ春は遠いと感じた寒い朝でした。  


Posted by プラネマン2 at 21:51Comments(0)政治、社会

2018年02月14日

マクドナルド/最終益6年ぶり最高更新

今日2月14日のヤフーニュースでマクドナルドが17年12月期の連結決算を発表したそうで最終利益が前期比の4・5倍の240億円になり6年ぶりに過去最高を更新したそうです。

期限切れの鶏肉問題が2014年でしたがあの時はマクドナルドはヤバイと思ったので3年で立て直したのはあっぱれだと思います。

コカ・コーラも同業者がたくさんいながらブランドを保っていますがマクドナルドもコカ・コーラのように外食産業がたくさんある中で勝ち抜き偉業だと思います。


個人的には飯山市のマクドナルドが閉店したように不採算部門をリストラしたのが良いのかと思いましたがビッグハットの前の若里店に行くといつも混雑しているイメージがあります。


ビッグハットでウィンタースポーツの試合を観戦に行くと試合の合間と合間に直ぐに食べれるメリットがあり個人的にはビッグハットのイベントで利用する機会が多いです。


新規出店の予定もあるようですがスタッフの指導がうまくできるかが気になります。


経営者が交代したとはいえ僕も専門学校時代にマクドナルドでバイトしていたので親しみがあります。これからも外食産業の王道になるように頑張って欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 20:34Comments(0)政治、社会

2018年02月06日

平昌五輪が無事終わりますように…

今週末には平昌五輪が開幕します。エムウェーブで練習している選手やビッグハットで壮行試合をしてくれたスマイルジャパンに特に期待しています。


そんな中で現地で集団食中毒が起きたというニュースやボランティアの宿舎にお湯が出ないなど開始前からアクシデントが続いています。


僕はショートトラックのバンクーバーの最終予選を観戦しました。出場を逃した選手が号泣しているのがスタンドまで聞こえコーチが慰めていました。


選手は青春をかけて必死に打ち込んでいるのが伝わり同時に勝負の非情さやオリンピックの神聖さが伝わってきました。故に猫ひろしさんが基準に満たないのに神聖な場に出てきたことを許せなく感じました。


話がずれましたが選手は4年に1度の大舞台を目指して極限まで鍛えています。仁川のアジア大会は不評でした。今回は寒いので部屋等の環境や食べ物等運営の不手際で選手の4年間をぶち壊さないようにそれだけを願っています。


大会の成功と日本の活躍を願っています。  


2018年01月30日

インフルエンザ流行/患者数、過去最高に…

世間ではインフルエンザが流行しています。1月26日発信の日テレニュースではインフルエンザの患者数が調査を始めた1999年以来最大の数になり1医療機関あたり平均51・93人になったそうです。


先日長野市民演劇祭に行きましたが出演予定だった長野西高演劇班の皆様はインフルエンザで公演中止、劇団志なの荘の皆様も落語の出演者がインフルエンザになり内容が変更になりインフルエンザの猛威を感じます。


僕の勤務先も30人中6人がインフルエンザになり休み学校なら学級閉鎖のレベルになっていると思います。

今年は特に寒さが厳しいので身体の免疫力が低下していると思います。僕も昨日具合が悪くて8時半頃から6時半頃まで寝ましたがまだダルいです。


今週末は土曜日出勤ですが仕事が終わり次第ロキシーさんに行き花筐という映画を観に行く予定です。長野市でロケしてくれたことがある大林宣彦監督が癌になり余命宣告を受けながらも完成させた力作で常盤貴子さんが出演します。


故三島由紀夫氏にも影響を与えたという作品で大林宣彦監督がどう映画化したか楽しみです。


翌日4日は朝からビッグハットで全中のスケートを観戦します。僕はフィギュアスケートは全くのど素人ですが中学生だった宮原知子選手を見てこの選手は絶対に世界のトップクラスになると衝撃を受け毎年未来のヒロインを観に行くのを楽しみにしています。


その後長野市民演劇祭とトランペットの演奏会に行く予定で楽しいことが盛りだくさんでインフルエンザになりたくありません。


早くインフルエンザが終息して皆様が健康で穏やかな生活を過ごせることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:18Comments(0)政治、社会