2018年04月20日

昨日4月19日/保科温泉に行ったら定休日で残念でした。

1週間前になりますが4月12日木曜日夜に保科温泉に行ったら桜が満開でライトアップされた夜桜が素敵でした。週末の4月15日に同じく保科温泉の桜祭りに行ったら満開で見頃でした。


水曜日4月18日の雨で桜は散ったかもしれませんが毎週木曜日は保科温泉のポイントカードのポイントが2倍ということもあり温泉入浴と夜桜観賞を兼ねて昨夜4月19日仕事帰りに保科温泉に行ってみました。

8時頃着くと暗くてライトアップは既に終了したのかと思いましたが保科温泉は定休日のようで営業しておらず桜の写真だけ撮影して帰りました。


家族連れが桜の樹の下で弁当を食べていました。寒くもなく騒がしくなく良いお花見になったと思い羨ましかったです。今回は残念でしたが26日は風呂の日でポイントが3倍なので仕事の都合が合えば行ってみたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 08:42Comments(2)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年04月17日

うるおい館/クーポン券で100円引き

わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんでオリジナルのクーポン券を発行しています。うるおい館さんで入浴料金が100円引きになるクーポン券の有効期限が3月末までだったので3月28日に利用してみました。


この日は芸術館に行き埋蔵文化財センターさん主催の展示会に行き太古の剣や武器や馬具等を見て感激した後で完成式2日前の桜スクエアに行きその後にうるおい館さんに行きました。


うるおい館さんは日替わりで男女の湯が代わりますがこの日は向かって左の白滝の湯でした。露天風呂やいろいろなお風呂に入り平日から楽しめました。楽しさを言葉で表現するのは難しいですがうるおい館さんの解放感や気持ち良さを多くの人に体感して欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 15:05Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年04月13日

長野市保科温泉/旧永保荘/18年4月12日

昨日4月12日は保科温泉に夜桜を見に行きました。保科温泉に来るのは何年かぶりでしたがせっかく来たのだから温泉入浴して帰ることにしました。


以前は永保荘と呼ばれていましたが現在は株式会社オーエンスさんが指定管理業者になり以前と運営形態が変わったようでした。


ポイントカードがあり通常は1ポイント、木曜日は2ポイント、毎月26日は3ポイントで有効期間は1年になるそうです。


木曜日の夜でしたが10人ほどお客さんが居て賑やかでした。最近会っていませんが僕の知り合いがアトピーになり保科温泉さんに通っていたことを思いだしいろいろな効能はあると思いました。


シャンプーやボディソープ完備で広々としたお湯に浸かり帰ると5時半頃まで爆睡しました。保科温泉さん素敵なお風呂をありがとうございました。これからも市民の憩いの場として期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 09:46Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年04月11日

松代温泉/国民宿舎・松代荘/18年4月10日

昨日4月10日は仕事帰りにコープ長野稲里店さんで92円均一セールの買い物をした後で松代城址で夜桜を見物しました。


せっかく松代に来たのだから松代温泉/国民宿舎松代荘さんに寄ってみました。9時頃到着すると時報代わりに童謡が流れ文化的な街だと思いました。

平日ながら10人程入浴していました。この日は汗ばむ陽気で温泉に浸かり汗を流すのは幸せな一時だと思いました。


成分がたっぷりの皆神山火山のマグマ水から生まれた数万年前の太古のお湯に浸かりその夜はぐっすり眠れました。長野市にしか無い太古の温泉の松代温泉/国民宿舎松代荘さんこれからも市内市外の人を問わず人々を癒し続けることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 15:49Comments(6)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年03月29日

松代温泉/国民宿舎松代荘/18年3月24日

先週の土曜日3月24日は夜7時から長野市立博物館さんで天体観測をしました。ウサギ座のクリムゾンスター、上弦の月,スバル、オリオン大星雲等を観察して宇宙の神秘に触れました。

松代にも地上にいながらにして太古のロマンを感じさせる場所があり天体観測の後に行くようにしています。そこは松代温泉/国民宿舎松代荘さんです。


松代温泉は数万年前の皆神山火山噴火のマグマ水から出来ており数万年前の太古のお湯を浴びていることになります。他にない歴史のロマンや自然の雄大さを感じさせてくれる温泉です。

この日は8時半頃に観察会が終わりその後で松代荘さんに行きました。9時頃でしたが駐車場は満車状態で人々に愛されている温泉だと思いました。


長野市にしか無い効用がたくさんある数万年前の太古のお湯に浸かりながら寛いでいることを感じ楽しいSaturdayナイトを過ごせました。  


Posted by プラネマン2 at 16:57Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年01月22日

中尾山温泉/松仙閣/クーポン券で550円/18年1月21日

昨日1月21日はドコモと携帯電話のことでトラブルになり店を出たのが7時半頃でした。この日も5時半から7時半まで約2時間時間をとられ当初はアイスホッケーを見に行くかロキシーに行くか嬉しい悩みを抱えていましたが当日になるともやもやが残り時間が奪われ残念でした。


この時間からロキシーさんやアイスホッケーの試合は間に合わないので中尾山温泉/松仙閣さんのクーポン券があったことを思いだし自宅に近いこともあり松仙閣さんに行きました。


ライトアップとは違うかもしれませんが入り口は明るく灯り好感が持てました。中尾山温泉に来るのは何年ぶりかでしたが露天風呂、打たせ湯、薬湯、広い浴場がありお湯はぬるぬるする感じが良かったです。


僕が入浴したのは8時前でしたが気がつけば僕だけになりました。露天風呂はまだ寒くて直ぐに出ましたが上がるように言われた8時半まで入り楽しい時間を過ごしました。中尾山温泉さん素敵なお風呂をありがとうございました。桜の時期に行ってみたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 13:02Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2018年01月01日

大晦日の夜の亀の湯/17年12月31日午後7時半頃

大晦日は離れて暮らす姉と姪がきて夕食を食べた後でここ数年恒例の亀の湯さんに入りに行きました。


お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。快活クラブさん前やTOIGO広場でイルミネーションを見た後で中央通り界隈を散歩して8時頃亀の湯さんに行きました。


入浴料金は400円でした。亀の湯さんはサウナがあり最初に入ると汗が滝のように流れ身体の毒素が出ていくような感じがしました。

洗い場で身体を洗い寝風呂でくつろぎ頭を洗い広い湯船で肩まで浸かるとリラックスできました。


この時間帯のお客さんが5人でした。騒がしくなく社内の立場やお金持ちか否かは関係ない裸になった素の人間関係があり居心地が良い空間でした。風呂上がりに玄関で会った女性から良いお年をと言われ銭湯が持つ言葉では言えない不思議な魅力を感じるのでした。

風呂上がり身体が温泉のようにぽかぽかしていました。この記事は年内に更新するつもりでしたが気持ち良すぎで眠くなり自宅に着くと寝てしいました。


写真は亀の湯さんの近くにあるマンションと月でした。大晦日の最後に無事に亀の湯さんに入れ良い2017年だったと思います。昔ながらの銭湯の亀の湯さんいつまでも続いて欲しいと願っています。  


Posted by プラネマン2 at 08:54Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2017年12月26日

松代温泉/松代荘/17年12月23日

クリスマスの連休だった12月23日は夜長野市立博物館さんで天体観測をした後でコープさんやココカラファインさんで買い物をしてあじゃりさんでラーメンを食べてから松代温泉/国民宿舎松代荘さんに行きました。


9時半頃着き営業が終わる10時まで時間は少なかったですが駐車場は満車状態で何とかスペースをみつけ駐車できました。浴場は混雑していましたが露天風呂に浸かりながら寛ぎました。

僕は建設関係の仕事をしており12月は年内の引渡しがあり多忙ですが疲れた身体と寂しいクリスマスの連休に癒しを与えてもらい心身共にリフレッシュできました。

風呂上がりでも身体がぽかぽかしていたのが印象的でした。県外の知り合いにも教えてあげたい素敵な温泉でした。  


Posted by プラネマン2 at 12:09Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2017年11月27日

川中島温泉/クーポン券で入湯料650円

わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんでオリジナルクーポン券を発行しています。11月号の中で3月30日にオープンした川中島温泉さんの入湯料が割引で650円になるクーポン券がありました。使用期限が11月末日だったので先週の土曜日11月25日にでかけてみました。


入口にイルミネーションがありこれからの時期は空気が澄んで良いと思いました。館内は広く清潔でレストランも併設して1日中楽しめる場所だと思いました。翌日に開催される信州プロレスさんの優先入場券がありました。


サウナにはテレビがありモンゴルの力士同士のトラブルで最初は純粋なモンゴル人の集まりで横の繋がりで結束していましたが相撲は横綱が神様で実力の縦社会の図式に変わり最近はその中でも日本に留学してから入門する新世代が出てモンゴル人同士のあり方が変わってきた…という解説を見ながらサウナにいましたがギブアップしました。


露天風呂がありました。この日は寒かったですが広くゆったりとしていました。暖かければもっと良かったです。シャンプーやボディソープは完備、ジャグジーがあり湯船が広くゆったりでき幸せでした。


この日は土曜日出勤でしたが心身共にリラックスして土曜日出勤の煩わしさが癒され良く眠れました。長野市内に1日くつろげる温泉施設が増え嬉しいです。


会計した後でクーポン券を渡してしまったことに気がつきクーポン券の写真はありませんが650円で大満足な土曜日の夜でした。中島新聞店さんお得なクーポン券をありがとうございました。川中島温泉さんも他の施設に無いサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 21:45Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯

2017年10月31日

天然温泉/うるおい館/クーポン券で100円引き

わが家は長野市民新聞を購読しています。専売店の中島新聞店さんでは毎月オリジナルクーポン券を発行していますが10月号では天然温泉のうるおい館さんの入浴料金が100円引きになるクーポン券がありました。


先週末は台風接近の影響で全国的に強い雨が降りました。雨のピークは過ぎたものの昨日10月30日は寒くトイレが近くなり困った1日でした。寒かったので仕事帰りにうるおい館さんに寄って温まって家に帰ろうと思いました。


8時半過ぎに着きました。入り口はハロウィン仕様でカボチャがありました。うるおい館さんは毎日男女の風呂が交代しますがこの日は左側の白岩の湯でした。

暑くないサウナ浸りジャグジーで横になり月を見ながら露天風呂に入り月曜日から楽しめました。9時過ぎにあがりましたが9時を過ぎたらお客さんが増えてきました。


広く清潔なお風呂で週始めからリフレッシュして寛いだ一時でした。うるおい館さんありがとうございました。これからも市民の憩いの場になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:29Comments(0)長野市周辺/温泉・銭湯