2018年03月16日
琉球/鹿児島/J2 ライセンス取得


沖縄はサッカーよりバスケットや野球が盛んなイメージがありましたが本気になってきたことを脅威に感じました。
琉球は薩川監督が在籍した頃は元パルセイロのメンバーも多く親しみが持てましたが完全に別のチームになりライバルになったことを感じました。昨年のホーム琉球戦はキーパーのファインセーブでなんとか勝てましたがパルセイロは去年と変わっていなければかなりヤバイと思いました。
以前は優秀な選手はJ2ライセンスを持つパルセイロを選択肢の1つに選んでくれた可能性はありましたが鹿児島、琉球と増え秋田や沼津ももしもライセンスを取得できればパルセイロに良い選手が来てくれなくなる可能性もあると思います。
年々昇格から遠ざかっていますがJ2ライセンスを持つチームが増える前に昇格することを願っています。
2018年03月03日
HFL1部/北信開催は4月8日千曲市の1試合だけ

日本代表が強くなるには各地のレベルアップや盛り上がりが大切だと言いたかったと思います。パルセイロばかりでなくHFLも時間があったら観戦したいと思っていました。以前リバーフロント、菅平、千曲市でHFLを観戦、普段馴染みのない場所に行くのも楽しいと思います。
今季のHFLは昨年2部で優勝した上田ジェンシャンが昇格、東御、塩尻と合わせ3チームが1部リーグにいます。切磋琢磨して長野県のサッカーを盛り上げて欲しいと思います。
東御にはパルセイロから塩沢選手、キーパーの武田選手加入、攻守パワーアップして念願のJFL昇格に向け頑張って欲しいと思います。
北信開催は4月8日千曲市でジェンシャンのホームで福井と対戦します。この日パルセイロの試合があるので千曲市には行かれませんが今季のHFLの盛り上がりを願っています。
2017年12月16日
Jリーグ/2017シーズン日程終了

J1では川崎が優勝、前パルセイロの三浦監督が率いた新潟は出遅れを取り戻せずに降格、J2優勝の湘南、プレーオフを制した名古屋、長崎が昇格しました。長崎はかつてパルセイロと切磋琢磨した間柄でしたが大きく差が開きました。願わくば来季は長崎から良い選手をレンタルできたらと願っています。
J2は大宮、新潟、甲府がJ1より降格、清水が降格して甲府がもしも残ったらオレンジが総崩れでした。結果的に大宮、新潟、甲府とJ2に降格になりもしもパルセイロがJ2に昇格したら近県のこの3チームの他に水戸、栃木、千葉、ヴェルディ、町田、FC横浜の関東勢、信州ダービー再現、金沢との久々の同一カテゴリー、天皇杯で因縁が出来た岡山、古豪京都とアウェイサポーターが来て盛り上がると思いますがパルセイロに実力が無さ過ぎて残念です。
熊本が21位で本来降格でしたが沼津、秋田にライセンスが無く首の皮1枚残りました。群馬がJ3降格で近場にお友達が出来ますが秋田や沼津が残るので更に厳しい闘いになりそうです。
Jリーグの各チームの選手関係者の皆様お疲れさまでした。冬に鍛え新チームで来季の日本サッカーを盛り上げてくれることを願っています。
2017年09月17日
松本山雅/4連勝で4位に

スポーツ欄を見ると山雅が4連勝して現在4位になったことを知りました。今季は山雅の試合を見ていないので詳しい戦力やチーム状況は分かりませんが時々2CHの山雅スレを見ると反町監督限界説が出ており低迷していたイメージがあったのでプレーオフ圏内の4位で2位長崎と勝ち点差4まで迫っていたことを知り驚きました。
昨年も開幕時はシュートが枠内に飛ばず厳しいイメージがありましたが清水の躍進があったといえ堂々たる3位という成績でリーグ戦を終え今季も終盤にさしかかりそれなりの位置にいるのは凄いと思いました。
山口や讃岐や金沢等かつてパルセイロと切磋琢磨したチームがJ2の荒波に揉まれている中でJ2では上位に位置する山雅…というより反町監督は凄く羨ましいです。
パルセイロと山雅…かつて切磋琢磨した間柄でこんなに差がついたのは反町監督と美濃部GMの違いなのか…そんなことを考えながら新聞記事をみていました。
2017年04月19日
前パルセイロ/三浦文丈監督/7戦目でJ1初勝利


経験を積んで2年目に勝負するのかと思いましたがまさかの二階級特進でJ1アルビレックス新潟の監督に就任して驚きました。J1からのオファーは指導者にとっては光栄なことでパルセイロを去るのは仕方ないと思いました。
しかし新潟では勝てずに掲示板では三浦文丈監督は叩かれていました。パルセイロではスイス代表のキーパーがいたり元日本代表の橋本選手がいたりで個の力ではJ3の中では抜き出ており普通に戦えばJ1名古屋に勝ったり横浜FCと引き分ける力があり優位な中で指揮をとれましたがアルビレックスではJ1の中で優位とは言えない戦力で戦うので苦戦が予想されました。
アルビレックスは歴史あるチームで熱心なサポーターも多いので勝てなければセレッソの若手の時に居残りがあった以上に叩かれると思いましたがその通りになりました。
開幕から6戦勝ちが無かった三浦文丈監督でしたが7節目に甲府に勝ち念願のJ1初勝利をあげました。まだまだ16位と降格圏内にいますが初勝利の感激が続くように頑張って欲しいと思います。
昨年のセレッソの若手の試合では怒って帰りましたが昨年の話しで新しいシーズンが始まったのだからかつての戦友として三浦文丈監督の活躍に期待したいと思います。パルセイロで培ったものを生かしてアルビレックス新潟を盛り上げてることを願っています。
2017年03月04日
長野県にサッカーシーズン到来

2月末には北信越リーグの日程が発表されパルセイロも来週にはアウェイながらも開幕、山雅ばかりでなく長野県にサッカーシーズンが到来したことを感じました。
昨シーズンは山雅はJ1に昇格したシーズンの成績を上回りながらも清水の追い上げやプレーオフの敗戦で不本意なシーズンになりました。
パルセイロはサポーターの居残りがあり期待が裏切られたシーズンでアルティスタ東御はJFL昇格ならず…上田ジェンシャンは2部降格と長野県のサッカーは不本意なシーズンでした。
今年2017年は山雅J1、パルセイロJ2、アルティスタJFL、上田地域リーグ1部に昇格と明るいニュースが増えることとユースでは山雅が引き続き躍進することと長野市立高校2年連続全国大会に出場することと長野県のサッカーの盛会を願っています。
2017年03月04日
レジェンド/カズ選手/生涯現役に期待


三浦知良選手は50歳で現役Jリーガーでサッカーの枠や日本のプロスポーツの枠を越えてレジェンドの言葉が相応しい凄い選手だと思いました。
サッカーと野球は違いますが以前40代の野球選手が全盛期のつもりでバットを振っても飛ばすパワーやタイミングがついていかない…と語っていました。そんな中で50歳でピッチに立ち続けるのは厳しい鍛練の結果とはいえ神業のように思えました。
カズ選手は早生まれですが僕と同じ昭和42年になります。動くのが億劫で仕方ありませんがバイタリティーが落ちていく中高年の希望の星であって欲しいと思います。
昨年の天皇杯でパルセイロは横浜FCと対戦、惜しくも延長戦で敗れましたがその時にカズ選手が出場していました。カズ選手から見ればパルセイロ戦は幾つかの試合の一部でしかないかもしれませんが今年昇格して来年はカズ選手に南長野で勝って天皇杯でのリベンジと共にパルセイロは良いチームだ!と言わせて欲しいと思います。
カズ選手が生涯で南長野に何回も来てパルセイロとドラマチックな展開になることに期待しています。
2017年02月11日
セレッソ大阪Uー23/選手の活躍を願っています。




入れ替え戦に僅かな望みを託し観戦しました。結果や感想は僕の前ブログに載せたのでここでは省略しますが完敗にサポーターがスタンドに居残った不甲斐ない試合でした。
この試合は2016シーズン最後のナイターでした。総合球技場のナイターは芝生がライトで照らされ情緒的で好きですがこの試合はそんな気持ちになれず16シーズンは昇格が無理だと悟りお金を払って見に来たり声を出しても無駄だと思い16シーズンはこの試合が最終観戦になりました。
この試合ではスタメンの他に斧沢選手に代わり秋山選手が途中出場して12名の選手が出場しました。12名の選手は17シーズンはどこに所属するかまでは分かりませんが12名の選手が活躍してあの時のメンバーか!と思わせて欲しいと思います。昨年9月25日に南長野に出場した12名の選手/特に得点を決めた森下選手、沖野選手、丸岡選手、キーパーの武田選手の活躍を願っています。
2017年02月11日
パルセイロレディース/2016シーズン終了

当初は苦戦を予想しましたが選手関係者は健闘して初年度3位の好成績を残しました。
個人的に土曜日出勤や他の行事と重なり夏場は2ヶ月間ホームゲームがないこともあり3試合のみの観戦になりました。
5月8日INCA神戸戦
5月15日日テレベレーザ戦
7月3日浦和レッドダイヤモンズレディース戦を観戦しました。
ゴールデンウィークの頃僕の仕事関係の人が招待券をもらい湯の郷戦を観戦しました。トップチームや他のスポーツを観戦したことがない人でしたが当初新スタジアムを見に行くと言っていた人が奥さん共々パルセイロレディースを絶賛していました。
僕も出遅れましたがその人の話を聞いて神戸戦を観戦しましたが勝負を諦めない執念や勝ちに対するこだわり等が伝わり心に響きました。観客も6733人入り盛会で仕事関係の人が絶賛した意味が分かりました。
翌週日テレベレーザ戦に行きました。この日は敗れましたが5160人入りました。トップチームが不甲斐ない分レディースの健闘が光りました。
7月3日の浦和戦は2475人の来場でした。浦和のサポーターも来場して盛り上がりました。この試合は敗れましたが横山選手がハットトリックを決めて敗れた中にも意地を見せ次に繋がるものがありました。
3試合共に見に行って良かった試合でした。選手関係者の皆様感動をありがとうございました。なでしこジャパンが低迷している中でパルセイロレディースにかかる期待は大きいと思います。17シーズンは優勝となでしこジャパンに多くの選手を出すことに期待しています。パルセイロレディースの2017年の活躍を願っています。
2017年01月31日
元パルセイロ/田中恵太選手/水戸に個人昇格

偶然にサッカー関連の記事をネットで見ているとSC琉球の新体制発表会の記事を見つけました。琉球は一時パルセイロ関係の選手が集まりパルセイロのセカンドチームのような時期がありました。何人残っているか気になり見てみました。
パルセイロ関係では富所選手のみでもはやパルセイロの色はなく数年前と別のチームのようでしたが琉球に行って覚醒した田中恵太選手の名前がなくもしや引退か…と思い田中恵太選手でググってみると水戸に個人昇格したことを知り感激しました。
田中恵太選手は明治大学を卒業して最初に入ったチームがパルセイロでした。三輪にスポーツジムサムさんがありますがプロ契約する前の大橋選手が近くのガソリンスタンドで働いておりプロ契約後は田中恵太選手がそのガソリンスタンドで働きながら練習していました。
僕はそのガソリンスタンドに行き地域リーグ時代に貰った12番のユニフォームに田中恵太選手からサインしてもらいました。田中恵太選手はきびきび働いていたのが印象的でした。
その後スタジアムの改修工事が決まりパルセイロも讃岐と入れ替え戦に挑みましたが敗れ新スタジアムでJ2を闘うことなく柿落としを迎えましたが田中恵太選手は新スタジアムでプレーすることなく契約満了になり琉球に移籍しました。
個人的な意見では田中恵太選手はもう1年パルセイロにいても良かったのではないか…と思いましたが琉球移籍を知り寂しく思いました。
新スタジアム柿落としで相模原に惨敗したパルセイロは次のホームゲームは対琉球戦でした。琉球戦がホーム初勝利でしたが試合前に琉球の選手のコールでパルセイロに在籍した選手のコールには歓声や拍手が起きて紅白戦のような気がしました。パルセイロが勝ったのは嬉しかったですがJFLで共に闘ったメンバーと相対しているのに寂しさを感じたのも事実でした。
試合終了後に田中恵太選手他パルセイロに在籍した選手がゴール裏に挨拶に来ました。ゴール裏では恵太コール他歓迎ムードで僕も恵太コールをしました。そんな和やかなムードの中でより一層JFL時代のメンバーで新スタジアムを迎えたかったと思いました。
その後琉球で出場機会を得た田中恵太選手は覚醒してパルセイロのフォワード陣より結果を出しパルセイロより先に個人昇格でJ2に行きました。
高橋選手もそうでしたがスタッフやチームで力を引き出すことが出来ずパルセイロ側が見る目がなかったり育成力がないことが分かりました。
幸いにも今年はJ2との入れ替え戦がなく田中恵太選手や高橋選手に恩返し弾を食らう心配がないのが救いでした。
田中恵太選手個人昇格おめでとうございます。田中恵太選手の水戸での活躍を願っています。