2017年12月31日

大晦日夜の中央通り/17年12月31日午後7時半頃

早いもので2017年も後数時間で終わります。離れて暮らす姉と姪がきて夕食を食べた後でここ数年恒例の亀の湯さんに入りに行きました。


お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。快活クラブさん前とTOIGO前でイルミネーションを見たことは既にブログアップしましたが大晦日夜の中央通り界隈の様子をブログアップしてみます。


SBCはマスコミだけあり大晦日も働いている人がいるようでした。
もんぜんぷら座も35年は過ぎていると思います。老朽化をどうするか?気になります。


長野五輪20周年を祝う幟がありました。20年前はウィンタースポーツに全く興味が無かったですが年末にはスピードスケート平昌五輪最終予選を2日観戦

年明けは1月7日と8日アイスホッケー長野市リーグ
1月9日から13日までパラリンピックのアイススレッジホッケー観戦予定

19日はスピードスケート記録会
28日はアイスホッケーエムウェーブ杯観戦予定と見る方ですがウィンタースポーツを影ながら応援しています。

年明けと共に開催される出世祈願祭り
大晦日でも営業していたカフェ2件

大晦日でも営業していた博多ラーメンのお店
同じく3時まで営業するというメロンパンのお店と終夜営業のセブンイレブン


中央通りは閑散とはしていますが普段より人は多い感じです。こうして無事に1年が終わったことに感謝して中央通りが繁栄して欲しいと思いながら亀の湯さんに向かいました。  


2017年12月31日

TOIGO前のイルミネーション/17年12月31日午後7時半頃

早いもので2017年も後数時間で終わります。離れて暮らす姉と姪がきて夕食を食べた後でここ数年恒例の亀の湯さんに入りに行きました。


お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。TOIGO広場にある6本の木がイルミネーションに彩られ素敵でした。大きなスクリーンに画像が流れていましたが人気がなく寂しさもありましたがキラキラ光るイルミネーションを見ながら今年も無事に終わったことに感謝したいと思いました。来年の今頃も素敵なイルミネーションが見れることを願いながら亀の湯さんに向かいました。  


Posted by プラネマン2 at 21:30Comments(0)長野市周辺/夜景

2017年12月31日

昭和通り快活クラブ前のイルミネーション/17年12月31日午後7時半頃

早いもので2017年も後数時間で終わります。離れて暮らす姉と姪がきて夕食を食べた後でここ数年恒例の亀の湯さんに入りに行きました。


お風呂に入る前に中央通り界隈を散歩しました。快活クラブさんの前の4本の木が青いイルミネーションに彩られ素敵でした。しばし素敵なイルミネーションを見ながら今年も無事に終わったことに感謝したいと思いました。来年の今頃も素敵なイルミネーションが見れることを願いながら亀の湯さんに向かいました。  


Posted by プラネマン2 at 20:57Comments(2)長野市周辺/夜景

2017年12月31日

作業服の銀座/長野大豆島店/17年12月16日

1月16日は土曜日出勤だったので仕事帰りに長野市大豆島にある作業服の銀座さんに行きました。


銀座さんで昨年作業ズボンを買ったら防風で冬の作業に優しくデザインも良かったので私生活でも着用していたら穴が開きダメになったので16日夜に寄りました。


僕の欲しかった作業ズボンは限定品でエスサイズのみが残り残念でしたが品揃えが豊富で見て楽しかったです。


ボーナス前で懐が淋しかったので一番安いズボンにしましたが1078円でした。作業服の銀座さんお値打ち品をありがとうございました。年明けに行き仕事用具を調達したいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 17:06Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年12月31日

ぺトロ小島田店/5周年/ガソリン軽油大特価セール

長野市小島田にあるエネオス系のスタンドぺトロ小島田店さんが5周年になることを記念して12月9日から10日までガソリン軽油大特価セールを開催すると新聞広告にありました。


3000円以上の給油でボックスティッシュ5箱プレゼント
給油割引クーポン券が5枚ついてるクーポン券プレゼント
灯油18リットルでスタンプが貰え3つでティッシュ3箱プレゼント
エネオスカード入会で1000円キャッシュバック
ブルーカードポイント5倍
Tカード入会でエネゴリくんバッグプレゼントなどいろいろなイベントが開催されました。


12月10日に川中島古戦場に愛犬と散歩をしたので寄ってみました。現金の持ち合わせがなくクレジットカードを使いました。


ガソリン131円
灯油81円でした。

クレジットカードを使ったので得々クーポン券はなかったですが3000円以上給油でボックスティッシュ5箱ゲット、灯油は18リットル缶2ケースと1つ10リットル缶でしたがまけてもらいボックスティッシュを3つゲット出来ました。

ぺトロ小島田店さん5周年おめでとうございます。これからも地域に根付いたガソリンスタンドとして期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 16:11Comments(2)長野市周辺/イベント

2017年12月31日

愛犬とホワイトリングを散歩/17年12月30日午前11時頃

年末年始休み2日目の昨日12月30日はコープ長野稲里店さんの朝市に行きその後でタンポポさんとスケートを見に行く用事があったのでコープ長野稲里店さんに行った後で愛犬を連れてホワイトリングに行きました。


雪が落ちるのを注意するためにカラーコーンが置かれた場所がありました。人気の無い静かなホワイトリング周辺を散歩しましたが寒かったです。


来年はホワイトリングでウォリアーズの試合とフットサルのボワルースの試合があり楽しみです。年末年始で静かなホワイトリングが来年早々熱く燃えることを願いながら愛犬と散歩しました。  


Posted by プラネマン2 at 15:07Comments(0)愛犬

2017年12月31日

ココカラファイン篠ノ井東店閉店前夜/17年12月30日午後6時頃

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファイン篠ノ井東店さんがお気に入りですが大晦日の7時で閉店してしまい残念です。


昨日12月30日は午後からスピードスケートの平昌五輪最終予選を観戦に行きました。4時に終わりその後愛犬を連れて川中島古戦場に年内最後の散歩に行き自宅の大掃除で出た古紙やペットボトルをA・コープさんに出して横にあるココカラファイン篠ノ井東店さんを覗いてみました。


11月26日に閉店を知り以後できるだけココカラファイン篠ノ井東店さんに行きました。閉店前夜になると食料品は売り尽くされ医薬品やペット用品などが残るだけであまり買い物ができず申し訳なく思いました。

ココカラファイン篠ノ井東店さんはレシートに番号が記され翌月その番号によりポイントが貯まる独自の制度、

nanacoが使えること
オリジナル健康情報冊子の発行など他社に無いサービスが良かったです。


僕は昨年の正月前に大掃除をした時に空き缶の多さにこれを現金にしたら結構な金額になると思い自販機や缶コーヒーを極力買わないようにしてココカラファインさんで粉末飲料を買い毎日100円貯めて金曜日に600円外貨預金しました。

僕も何かを初めてもあまり続かない方ですが外貨預金だけはほぼ毎週2年間続けることが出来ました。


このことをblogに書いたらアンチが600円とは子供の小遣いだとバカにしたコメントがありましたが2年間続ければ5万円を越えました。途中2回1万円ずつおろしましたがそれでも3万円ほど残りココカラファインさんの粉末飲料とペアで成果が出たことが嬉しく他のドラッグストアに比べ親しみを感じるのでした。

南長野運動公園にも近く公園内でドリンクを買うと高いので観戦前にココカラファインさんでドリンクを仕入れ観戦後は余韻に浸りながらドリンクを飲み僕は普通の市民の方に比べ南長野運動公園に行った回数が多いと思うので観戦とココカラファインさんがセットになっているイメージがあり他の市民の方よりココカラファインさんに親しみを感じるのだと思いました。


今日12月31日大晦日は行かれないのでこの日が最後の買い物でした。

カイロ192円
甘酒キャンディ106円
洗剤138円
ココカラファインさんオリジナル経口補水液90円を買いました。

会計時にお礼を言いたかったのですが「楽しかったです。」「ありがとうございました。」としか言えませんでしたが買い物が本当に楽しみでした。


最後に店員さんからココカラファインさんのオリジナルマグネットをもらい楽しかった買い物の思い出として大事に使いたいと思いました。

お店の灯りも明日で終わりだと思うと寂しかったです。従業員の皆様のご多幸を願いつつ来年の南長野運動公園でのスポーツ観戦時のドリンク確保は違うお店になりますが外貨預金は若里店さんで粉末飲料を買い来年以降も続けていきたいと思いました。


最後にもう一度/今までありがとうございました。従業員の皆様お元気でお過ごしくださいと書いて締めくくりにしたいと思います。  


2017年12月31日

お客様感謝祭/お母さんの味処(有)たんぽぽ/篠ノ井山布施

12月28日の長野市民新聞に長野市篠ノ井山布施にあるお母さんの味処(有)たんぽぽさんで12月29日から31日までお客様感謝祭で特売が開催されるとありました。


29日から30日は10時から4時、31日は9時半から11時半まで営業、31日午後から1月6日まで休み、7日午前中のみ営業、9日から通常営業になるそうです。


昨日30日お昼頃に行ってみました。普段より混雑して駐車場も満車状態で店員さんは忙しそうに対応していました。


このお店の農産物は基本的に長野市信更地区で栽培されたもので確かな食材が魅力です。

黒豆、昆布巻き、焼き卵、田作り、焼豚、ナマス、きんぴら、キンカン甘煮、ホタテ甘辛、エビチリなど手作りの食材がグラム売りしているのが魅力です。


どの食材も美味しそうでしたがわが家は母親が健在でお袋の味を毎日のように食べれ幸せだと感じました。

豆腐195円
こんにゃく160円
タコの惣菜200円を買いました。


豚汁のサービスがありキノコや野菜も多く美味しかったです。たんぽぽさんお得な企画をありがとうございました。来年もたのしみにしています。  


Posted by プラネマン2 at 08:24Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年12月31日

朝市/コープ長野稲里店/17年12月30日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。年末の30日から31日は普段の2倍の新聞広告がありました。そして連日朝9時より朝市があり行ってみました。

愛媛県産みかん495円
えのき88円
春巻きの皮178円
ブルガリアヨーグルト128円
創味つゆ598円
味ぽん100円を買いました。


春巻きの皮以外は全て新聞広告にあったものでした。今年もコープ長野稲里店さんで楽しい買い物が出来てありがとうございました。ポイントは437ポイントで1年が終わりました。来年もたのしみにしています。  


2017年12月31日

川中島古戦場で上司の愛犬と交流/17年12月29日午前10時頃

年末年始休みの初日12月29日はコープ長野さんの朝市に行き川中島古戦場で愛犬と散歩、その後午後から愛犬のシャンプーにクラーレさんに行きました。


川中島古戦場に行くと勤務先の上司が奥さんと犬の散歩をしていました。上司はミックス犬を飼っていたことは聞いたことがありましたが初めて見ました。


愛犬は若い年下のオスに大喜びでした。上司は散歩が終わって帰るところで入れ違いでした。人が動く場所には雪が少ないですが芝生には雪がありそり遊びをする親子連れがいました。川中島古戦場がいつまでも市民の憩いの場であって欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 06:04Comments(0)愛犬