2017年12月25日
愛犬と川中島古戦場を散歩/17年12月10日午前9時頃








霜が降りている寒い中で愛犬は嬉しそうに散歩していました。敷地内の売店龍虎さんがオープンしたばかりだったので甘酒を飲んでみました。
この後芸術館に行き阿智村の人の劇を見てからエムウェーブにアイスホッケーを見にいったので夜の散歩が出来ずに申し訳なかったですができるだけ愛犬を川中島古戦場に連れて行ってあげたいと思いました。
2017年12月25日
ホットココア460円/茶房コスモス/ホクト文化ホール2階






12月17日日曜日午後3時頃茶房コスモスさんに行きましたが閉まっていたので昨日12月24日に行ってみました。
この日はギャラリーで高校の美術教師による展覧会がありそれを観賞してから茶房コスモスさんに行きました。この日はカレー類は販売していないそうでホットココア460円を頼みました。
生クリームたっぷり含んだ美味しいココアでお菓子付きでした。窓側に座ると若里公園の眺めが良くてゆっくりしたい場所でした。
茶房コスモスさんはこの日の営業で年内は終わり来年早々から始まる改修工事期間中はお休みで7月から再開すると店員さんから聞きました。茶房コスモスさん美味しいココアをありがとうございました。再開後を楽しみにしています。
2017年12月25日
長野ロキシー/今日12月25日は会社創立100周年




今日12月25日夜6時半から無声映画活弁ライブ上映が行われます。活弁を継承している第一人者の澤登翠さんと無声映画専属の合奏団の皆様が登場してチャップリンのスケートと東への道が上映されます。
チャップリンのスケートは1920年大正9年に相生座初上映
東への道は1922年大正11年に相生座初上映で95年ぶりに復活上映になるそうです。
最近は撮影技術が進化していますが映画の黎明期の形態が残っているのは凄いと思います。有名人を呼んで1回だけ盛り上がるより映画の過去を未来に繋ぐ、ロキシーさんの100年の歴史を示す意味では無声映画上映はロキシーさんでしかできない価値のあるイベントだと思います。
平日なので行かれるか分かりませんが当日の盛会を願いつつ100周年を機会にロキシーさんで積極的に映画をみたいと思いました。