2017年11月11日

楽天とオリックス/分配ドラフト/2004年11月8日

プロ野球の歴史の中から日付にこだわってその日に何があったのか紹介するベースボールオンラインを11月8日のヤフーニュースでみました。その日は2004年の楽天とオリックスの分配ドラフトについて書かれて懐かしい気持ちでみました。


僕は長野ロキシーの映画やクラシック系の演奏会、グランセローズやパルセイロのローカルスポーツ、ローカルイベントに夢中でプロ野球にはあまり興味はなく今季は1試合も観戦することなくシーズンが終了しましたが2004年当時は巨人ファンで仕事から帰ると巨人戦を見ながら夕食にしていました。


そんな中で起きたのが近鉄の身売り話やライブドアのプロ野球参入でした。その頃巨人に在籍していた河本投手が僕と同級生で河本投手の活躍を励みにしていましたが日ハムにトレードされシーズンオフに自由契約になりました。河本投手が楽天入りが決まり巨人から楽天に乗り換えた直後に分配ドラフトがありました。

このドラフトは酷い話でオリックスが先に選手を選び実質楽天はオリックスの二軍から始まることになりました。このメンバーを見て100敗するのでは…ソフトバンクに全敗するのでは…という話が出て余計に楽天贔屓になり楽天の試合があったら優先的にみたいと思いました。


ドラフト1位で明治大学の一場投手を獲得、一場投手に縁のある選手を集め一場シフトに期待しましたが一場投手も期待の割には勝てませんでした。


その頃西武ライオンズは堤氏の力がまだ強く年に1回はオリンピックスタジアムに来てくれ楽天と試合をしました。ストッパーの福盛投手が9回裏無死満塁から3者凡退に抑えたり5時間を越える長い試合になったりますます楽天のファンになりました。


分配ドラフト後オリックスが唯一日本シリーズに出場していないこと、

堤氏の力がなくなり西武ライオンズがオリンピックスタジアムに来なくなったこと、

分配ドラフトのメンバーで現役選手がいなくなったこと、

分配ドラフトで楽天に入り西武戦でオリンピックスタジアムに来た竜太郎選手や有銘投手がグランセローズに来て長野県縁の関係者になったことなどいろいろなことがありました。


野球の話と外れますが分配ドラフトがあった頃は長野市の映画館はグランドシネマズは無く東宝グランド、東宝中劇、長野東映、ロキシー、千石など横並びでしたがグランドシネマズが出来て長野市の映画館も球界再編のように変わり楽天を熱心に見ていたのがロキシーの贔屓に変わりました。

分配ドラフトから13年世の中は変わったことが多いですが僕に嫁がなく金回りが悪いのは分配ドラフトの頃と変わらず記事を読んで懐かしいと思いつつ最後はトホホ…で終わってしまったのは残念でした。  


Posted by プラネマン2 at 23:22Comments(0)楽天イーグルス

2017年08月16日

グランセローズ/中川翔選手の代打タイムリーで楽天に逆転勝ち

更新が遅くなりましたが5月29日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対楽天イーグルスファームの交流戦を見に行きました。


楽天イーグルスファームは平石洋介2軍監督のもとで松商出身の柳沢裕一バッテリーコーチ、大石知宣2軍ヘッドコーチをスタッフにオリンピックスタジアムに乗り込んできました。今季好調な楽天相手にグランセローズがどう挑むか楽しみでした。

7時頃到着、4回表0対4から観戦、ピッチャーは楽天は菊地投手、信濃はモンテーロ投手でした。


5回表楽天は伊東選手内野安打と暴投で無死2塁、外野フライで1死3塁、2死後北川選手四球と盗塁で2、3塁も生かせず、


6回表信濃はモンテーロ投手から名取投手に交代、1死後四球と牽制悪送球で3塁進塁も踏ん張りました。
6回裏楽天は菊地投手から木村投手に交代、ヒット四球で無死1、2塁、1死後暴投で2、3塁、ジェウディー選手タイムリー1対4、なお1死1、3塁、柴田選手犠牲フライ2対4、


7回表連続四球で無死1、2塁、信濃は名取投手から佐々木投手に交代、四球で満塁も3者凡退で生かせず

7回裏楽天は木村投手から今野投手に交代、新村選手四球と盗塁で無死2塁、1死後牽制悪送球で3塁へ、西田選手タイムリー2ベースで3対4、その後ヒット四球で満塁、代打中川選手2点タイムリーで5対4、

8回裏楽天は今野投手から鶴田投手に交代、ヒットと四球で無死1、2塁、1死後西田選手2点タイムリー3ベースで7対4、四球で1、3塁、ライ選手2点タイムリー2ベースで9対4、

9回表佐々木投手から先生投手に交代、3者凡退に抑えグランセローズが9対4で勝ちました。ヒット数楽天6信濃9、エラー楽天2、信濃1、観客数は365人でした。


グランセローズ4点ビハインドを跳ね返しあっぱれでした。代打中川選手の逆転タイムリーはあっぱれでしたが西田選手も2点タイムリーを2回打点4は素晴らしいと思います。昨年は楽天イーグルスファームに22点とられ負けた試合がありました。メンバーが代わったといえリベンジはあっぱれでした。この粘りをリーグ戦に生かして欲しいと思いました。この試合に出場した選手の中から未来の一軍選手が登場することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:18Comments(0)楽天イーグルス

2017年05月31日

楽天ドラフト1位/安樂智大投手/5月30日オリスタ登板/8回3安打2失点

僕は創立時より楽天イーグルスを応援しています。現在パ・リーグ首位で交流戦でセ・リーグの包囲網をいかに抜け出すが注目が集まりますがそんな中で5月29日から30日まで楽天イーグルスファームがオリンピックスタジアムナイターでグランセローズと交流戦を行い楽しみでした。


昨日5月30日の第2戦は7時15分頃球場に着き5回から観戦しましたが楽天イーグルスのピッチャーがドラフト1位の安樂智大投手が投げていて有名選手の出場が嬉しかったです。


安樂投手は内容は分かりませんが初回に2失点しましたがその後は0に抑えヒット数2がスコアボードに記されていました。


5回裏は松山選手三振、甲子園に出場したことがある新村選手ピッチャーゴロ、キャプテン西田選手は内野手エラー、しかしその後は崩れずに武田選手を三振に打ち取りました。


6回裏は先頭打者ライ選手ライト前ヒット、甲子園に出場したことがある船崎選手は8球粘り四球を選び無死1、2塁のピンチでしたがドミニカ共和国から来日したマイナーリーグ経験のあるジェウディー選手を142キロのストレートでダブルプレーに打ち取り元日ハムの大平選手を142キロのストレートで三振に打ち取りチェンジになりました。


7回裏は昨年のBCリーグ首位打者森田選手をセカンドゴロ、この日は初打席でしたが前日の楽天戦でタイムリーを連発した柴田選手はサードゴロに打ち取りましたが野手がエラーで出塁、新村選手サードゴロ、西田選手ライトフライに打ち取り崩れませんでした。


8回裏はこの試合初打席の田島選手13球粘りましたがレフトフライ、前の打席にヒットを打たれたライ選手はキャッチャーフライ、船崎選手に15球以上粘られましたがレフトフライに打ち取り8回で交代しました。


8回3安打2失点、序盤は140キロ台前半のストレートに114キロの変化球を投げていましたが尻上がりにテンポが良くなりマックス145を連投していました。


安樂投手が見れて平日の慌ただしい中を観戦に行って良かったです。この日の観客数は355人でしたが安樂投手は355人の前で投げる投手ではないので数年後にはローテーションの一角を占める投手になって欲しいと思います。安樂投手の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:59Comments(0)楽天イーグルス

2017年04月16日

楽天/藤平尚真投手他9選手/育成4選手指名/16年ドラフト

プロ野球ペナントレースが始まり今さらな感じもしますが昨秋のドラフトで楽天は10選手、育成4選手を指名しました。


横浜高校の藤平尚真投手がドラフト1位指名されました。楽天は近年松井投手、安楽投手、オコエ選手と高卒の1位指名が続いていますが数年後が楽しみな編成でした。

高校/投手2選手、捕手1選手
大学/投手3選手、外野手1選手
社会人/投手3選手

育成/投手2選手/内野手2選手という指名でした。6位の帝京大学準硬式の鶴田圭祐選手が個人的に楽しみです。この中から未来の楽天のスターが登場することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:53Comments(0)楽天イーグルス