2018年04月21日

谷元圭介投手/アマチュア時代に登板したオリスタ凱旋なるか?

僕は社会人野球が好きで10年以上観戦しています。僕が見始めた頃はNTT信越クラブとTDK千曲川が切磋琢磨して名勝負を繰り広げていました。その頃サッカーの信州ダービーが盛り上がり社会人野球でも信州ダービーが行われているような熱い戦いでした。


そこに新潟市のバイタルネットには巨人軍に入団した星野真澄投手や日ハムに入団した谷元圭介投手もいて富山県の伏木海陸運輸も何気にダークホースでサッカーの北信越リーグのように熱い社会人野球の北信越地区でした。


谷元圭介投手は2008年に日ハムにドラフト指名され10年になります。その後中日に移籍しましたがプロで10年活躍しているのはあっぱれです。


この10年の間にTDK千曲川は廃部になりNTT信越クラブもNTTの選手より違う企業の選手が多くなりNTTの名前が外れました。10年前には何も無かったオリンピックスタジアム界隈も拓けて時の流れを感じますがその中で谷元投手は現役なのはあっぱれだと思います。


4月24日にオリンピックスタジアムで巨人対中日戦があります。多分仕事の関係で行かれないと思いますが谷元投手がアマチュア時代に来たことがあるオリンピックスタジアムに凱旋するか個人的に楽しみにしています。


北信越地区の社会人野球選手の中で谷元投手が一番出世したと思いますがこれからも社会人野球ファンとして谷元投手の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:57Comments(0)野球の話題

2018年03月16日

上原浩治投手/10年ぶりに古巣巨人軍復帰

上原浩治投手が10年ぶりに古巣巨人軍に復帰するそうです。


野手と投手は事情が違うのは分かりますが村田修一選手を若返りのため退団させ上原浩治投手を復帰させるのは上原浩治投手が生え抜きで村田修一選手が外様なのか?一瞬考えてしまいました。


村田修一選手は他のチームで外国人選手の不調や主力の怪我でNPBに呼ばれる可能性もなきにしもあらずだと思いますが扱い難さから声がかからないと思います。松坂大輔投手が西武時代の関係者のルートから中日にオファーがあったようですが村田修一選手はまだ出来そうなのにオファーが無いのをみると繋がりや人望が薄いのかと思いコーチで呼ばれる可能性は少ない気がします。


上原浩治投手は仮に今季成績が残せなくても生え抜きなのでコーチで残れる可能性もあると思います。村田修一選手と上原浩治投手をみると巨人軍にFAする選手は年俸を積まれても考えた方が良いのではないか?と余計なことを考えてしまいました。  


Posted by プラネマン2 at 21:32Comments(0)野球の話題

2018年03月16日

村田修一選手/BCリーグ栃木入団/5月19日上田でグランセローズと対戦

昨シーズンで巨人軍を退団した村田修一選手の動向が気になっていましたがシーズン直前にBCリーグ栃木に入団が決まったそうです。奥さんや大学時代の監督が栃木県出身だったそうです。


BCリーグも名前の知れた選手がプレーしたことがありますがほとんどの選手は全盛期の力が出せずNPBに返り咲いたのは小林宏之投手だけだと思いますが村田修一選手はまだまだ一軍レベルの力があると思うのでリーグのレベルも上がりそうで楽しみです。


栃木対巨人3軍が5月11日から3連戦組まれるので古巣相手の意地に期待したいと思います。グランセローズと栃木はイーストとウエストでカテゴリーが違い今年は5月19日上田での対戦しかありませんがグランセローズ投手陣の奮起に期待しています。


外国人選手が不調だったり主力に怪我があり事情が変わるチームもあると思うので実戦を積めるのは大事だと思います。村田修一選手の活躍とBCリーグの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:23Comments(0)野球の話題

2018年03月04日

ソフトバンク関係者は松坂大輔投手を恨んでいるの?

プロ野球の松坂大輔投手が昨シーズンでソフトバンクを退団して今季から中日ドラゴンズに入団しました。最低限の年俸で契約しながらもキャンプには多くのファンが集まりグッズも売れ年俸分は元がとれたというニュースを聞きやはり松坂大輔投手はスーパースターだったと感じました。


ソフトバンクは今季松坂大輔投手に対して一旦育成契約にして治療に専念してもらう契約を出したそうですが松坂大輔投手は中日ドラゴンズと契約してしまい良い待遇を出しながら蹴られたソフトバンク関係者は松坂大輔投手に対して怒っているという記事がヤフー!ニュースにありました。


巨人軍の川相昌弘選手もスタッフの用意がありながら中日に行ったこともあり現役に拘りポストが用意されてもそれに就かない選手は多いと思います。


身近では元山雅の土橋選手が現役に拘りパルセイロに移籍したり塩沢選手も山雅からパルセイロに移籍したことがありました。塩沢選手の移籍で2CHの山雅スレで怒っていた書き込みがあり反論の意見をblogに書いたら僕のblogに登場するアンチが煽ってきたということがありました。


ファンとしては応援していた選手が違うチームに移籍してしまうのは裏切り行為に思えるかもしれませんが少しでも試合に出れるチャンスがあるチームに移籍するのは選手の燃え尽きや生活へのこともあり批判してしまうのも気の毒な気がします。


松坂大輔投手に対しては12億円支払われたようですがソフトバンク松坂でメディアに出てそれを換算するともとはとれているそうです。チケットを買ったファンが怒る気持ちも分かりますが松坂大輔投手が登板しなくても日本一になり戦力より広告塔としてチームに貢献したのだからそれ故にソフトバンク球団も松坂大輔投手に育成契約を出して他の選手なら今季で契約が終了していたと思われます。。


松坂大輔投手も仮に完治しても層の厚いソフトバンクでは出場機会が少ないと見て中日と契約した可能性もありビジネスの契約が成立しなかったからとソフトバンク関係者が怒っていると2CHの書き込みのようなことをヤフー!ニュースで書くのは違うと思いました。

最近は福山ロスでシングル女性がマンションを買ったとか一部でしかあり得ない話を多くの人が見るヤフー!ニュースに出すのはどうかと思います。ヤフコメではテレビを見たことをそのまま記事にしているというコメントも時々見受けられヤフー!ニュースに出すならもっとしっかりした記事を書いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 20:09Comments(0)野球の話題

2018年02月11日

元巨人/松本匡史監督がトライアウトで見つけた原石

平昌五輪で盛り上がっていますがプロ野球はキャンプが始まり野球シーズンの開幕が近づきつつあるのを感じます。


そんな中で今日2月11日のヤフー!ニュースで元巨人の青い稲妻こと松本匡史氏が今季からBCリーグ滋賀の監督になることが書かれていました。僕が小さかった頃松本匡史氏は活躍して好きな選手だったのでグランセローズと同じカテゴリーに所属してシーズンが楽しみになりました。


今日2月11日はBCリーグの合同トライアウトが開催され松本匡史監督は鶴見大学2年の左腕大高歩投手を獲得したそうです。


大高歩投手は関東学院六浦高校で小泉進次郎議員の後輩にあたるそうでそれがニュースになっていました。小泉進次郎議員はこの際関係ないと思います。写真も松本匡史監督は太ったな…と思いましたが滋賀球団代表で紛らわしい内容もありましたが松本匡史監督が見つけた素材が楽しみです。

大高歩投手は高校卒業後に函館大学に進学しましたが北海道は広く遠征費など活動費が想像以上にかかり家計の事情で中退、


その後鶴見大学に進学しましたが規定で1年間公式戦に出れず辛い時期を過ごしたそうです。父親が定年、弟が中学2年で今後のことを考え独立リーグからNPBを目指すことにしたそうです。


グランセローズでなくてもこうしたハングリー精神を持つ選手は大歓迎です。昨年はグランセローズは滋賀をカモにしたイメージがあり大きく勝ち越しましたが楽天のコーチをしたこともある松本匡史監督就任就任で厳しい闘いになると思います。


大高歩投手がしっかり鍛え長野県で試合をしてBCリーグを盛り上げてくれることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 21:00Comments(0)野球の話題

2017年12月16日

元楽天/片山博視投手/元オリックス/塚田貴之投手/BCL入り

プロ野球もストーブリーグに入り来季に向けて動いてきました。そんな中で元楽天の片山博視投手が武蔵、元オリックス塚田貴之投手が福井に入団が決まったと今日12月16日のヤフーニュースにありました。


僕は創立時より楽天を応援していましたが2005年の高校生ドラフト1位で入団した片山投手は時々テレビで見たことがありました。2010年から11年は左の中継ぎとしてフル回転したのを覚えています。野手にコンバートしたことは知っていましたが良く知る選手の退団は残念です。しかし武蔵で実戦感覚を取り戻しNPBに返り咲いて欲しいと思います。


もう1人塚田貴之投手が福井に入団、塚田投手は良く知りませんが育成2年目での戦力外になるそうです。故障があるか分かりませんが信濃とはカンファレンスが同じでオリスタや県営球場に来るかもしれないと思うと楽しみです。


両選手の来季の活躍とBCLの盛り上がりを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:18Comments(0)野球の話題

2017年12月05日

オリンピックスタジアムの中に入りました/17年11月26日午前11時頃

11月26日は北信野球の日というイベントが開催されオリンピックスタジアムが一般解放されました。イベントの様子は既にブログアップしましたが今回は憧れのオリンピックスタジアムの中に入れた様子を書いてみたいと思います。


入り口には過去にオリンピックスタジアムで開催されたプロ野球の試合に出場した選手のサインがあり控え室のある通路を通りグラウンドに出ました。その後球場に入りました。


マウンドでイベントが開催され人が多くてダイヤモンドは走れませんでしたが

ベンチに座ったり
バッテング用の控え室に入ったり
人工芝の上を歩いたり
バッターボックスに入ったり
グラウンドからスタンドを見たり
NAGANOのマークを直に見たり楽しい時間が過ごせました。


この日はこの後リフレッシュプラザで今年最後のフリーマーケット、共和のリンゴ祭り、信州プロレスのイベントと予定が固まりあまりゆっくり出来ませんでしたが長野五輪の遺産のオリンピックスタジアムでスポーツ文化が花咲いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 12:14Comments(0)長野市周辺/スポット野球の話題

2017年12月05日

北信野球の日/オリンピックスタジアム一般解放

中野市のコンビニに行った時に11月26日日曜日は北信野球の日というイベントが開催されオリンピックスタジアムが一般解放されることを知り出かけてみました。


11時頃行くと駐車場が満車状態で入るのに少し待ちました。最初はスタンドから入ると見慣れたオリンピックスタジアムの中に人がたくさんいて驚きました。

飲食ブースがあり多くの人が行列を作っていました。巨人軍の坂本勇人選手などプロ野球選手のユニフォームやサインも飾られていました。


この日はこの後リフレッシュプラザで今年最後のフリーマーケット、共和のリンゴ祭り、信州プロレスのイベントと予定が固まりあまりゆっくり出来ませんでしたが長野オリンピック20年の節目の頃にオリンピックの遺産で市民が楽しむのは意義深いイベントだったと思います。


関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。シーズンオフで良いのでオリンピックスタジアムを一般解放するイベントを来年もして欲しいと思いました。北信の野球の発展と市民に野球が浸透して行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:06Comments(0)長野市周辺/スポーツ野球の話題

2017年11月25日

子供たちよ!/明日11月26日はオリンピックスタジアムに集合

今日11月25日は仕事で中野市に行きたまたまセブンイレブンに入りました。僕は普段あまり行かない場所に行くとポスターや張り紙を見て楽しそうなことがないかチェックしていますが明日11月26日に第1回北信野球の日が開催され自由参加のイベントの開催が告知されていました。


プロ野球仕様のオリンピックスタジアムに入れる機会は滅多に無いのでオリンピックの遺産のスタジアムで未来ある少年たちが楽しむのは良いイベントだと思います。当日の盛会と天候が良いことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:47Comments(0)長野市周辺/スポーツ野球の話題

2017年11月03日

西武3位伊藤翔投手他/ドラフトで独立リーグから3選手指名

グランセローズは今季念願のリーグ優勝を果たし四国アイランドリーグ徳島と独立リーグ日本一決定戦に出場しました。2勝2敗のタイで迎えた第5戦は無情の雨に泣きましたが徳島相手に健闘したと思います。


今年のグランセローズは打線が繋がり2〜3点ビハインドなら跳ね返すという期待があり楽天ファームとの交流戦では4点ビハインドを跳ね返しました。


独立リーグ日本一決定戦の初戦はグランセローズは二桁得点で打線爆発でしたが第2戦に登板した伊藤翔投手には抑えられました。その伊藤翔投手が西武3位と高い順位で指名されました。

数年前は四国アイランドリーグからたくさんの育成選手が指名されましたが最近は以前ほど育成指名がされなくなりました。伊藤翔投手はオリンピックスタジアムにも来たことがあるので親しみが持てます。


同じく四国アイランドリーグ徳島から大藏彰人投手が中日育成で指名されました。オリンピックスタジアムでは第1戦2戦とリリーフで登板しました。オリンピックスタジアムに来た選手なので頑張って欲しいと思います。


関西独立リーグ兵庫ブルーサンダーズから田中耀飛外野手が楽天から5位で指名されました。大砲ということで楽しみです。指名された選手の活躍と独立リーグの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:53Comments(0)野球の話題