2017年09月30日

チョイあげビーフジャーキー120円/ローソン北長野駅前店

9月4日にローソン北長野駅前店さんがオープンして翌日9月5日仕事帰りに寄ってみました。その時にペットフードも販売しており120円とお手頃価格だったので買って帰りました。。

ビーフ味ということでしたが肉食の愛犬は大喜びで食べていました。ローソン北長野駅前店さんがお買い得品をありがとうございました。これからもペットフードの充実を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:36Comments(0)愛犬

2017年09月30日

マクドナルド信州中野店/10月6日リニューアルに向けて工事中

9月28日木曜日に仕事で中野市に行きましたがその時に中野市江別の信号にあるマクドナルド信州中野店さんが工事中でした。


持ち帰りオンリーで営業していると書いてあったので飲み物が欲しかったこともあり寄ってみました。


敷地内は工事車両で一杯でした。働いている人がいたので建物の写真は撮影できませんでしたが10月6日のリニューアルのために工事関係者が忙しそうに動いていました。


ファンタメロンを買って帰りました。工事期間の無事故とリニューアルしたマクドナルド信州中野店さんのご商売の繁栄を願いながら後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 16:40Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年09月30日

カフェARICE跡地にレストラントマトさん新築工事中

権堂アーケード街にARICEさんというカフェがありました。9月17日にロキシーさんに行った帰りに前を通るとビニールが張られていたので気になりました。


1週間後9月24日1時半頃にARICEさんの場所に行くと外壁の色が緑系から変わりレストラントマトさんという看板が出ていたのでARICEさんが閉店したと知りました。


ARICEさんはその前のパン屋さんと同じ施設を使っていたのでそのパン屋さんがお気に入りだった僕はARICEさんに親しみを感じていましたが別のお店になったと感じました。


ARICEさんの閉店は残念ですが去り行くものに敬意を現しながら新しくできるレストラントマトさんに期待したいと思います。レストラントマトさんは韓国料理やパスタを販売するようですが空洞化する権堂を盛り上げて欲しいと思いながら看板を見ていました。  


Posted by プラネマン2 at 14:01Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年09月30日

デリシア更北店/17年9月29日リニューアルオープン

マツヤ更北店さんが9月10日で閉店になりました。長年馴染んだマツヤさんの閉店は残念ですが9月29日にデリシア更北店さんとしてリニューアルオープンしました。


この日は四半期の締めで忙しく帰ったのが9時過ぎでしたが帰りにデリシア更北店さんに寄ってみました。店内は綺麗になっていました。マツヤ更北店さん時代からあったマルヤマ水産さんも引き続きテナントで入りパン屋さんもリニューアルと同時にオープンしました。


マルヤマ水産さんの紅鮭の炙り298円
餃子68円
カキフライ200円
プリン95円を買いました。


紅鮭の炙りはロシア産でしたが美味しくマルヤマ水産さんの魚が引き続き食べれるのは嬉しく思いました。餃子は2個入りカキフライはバイキングで1個50円でお一人様や少食な人に配慮してあり良かったと思います。nanacoの支払いが出来るのも便利でした。


デリシア更北店さんリニューアルオープンおめでとうございます。これからも地域に根付いたスーパーとして期待しています。

  


Posted by プラネマン2 at 11:57Comments(0)長野市周辺/開店改装nanacoカード

2017年09月30日

マグロや国産牛が半額/コープ長野25周年セール/9月30日〜10月1日開催

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしてます。今週末9月30日〜10月1日はコープ長野25周年セールが開催されるとありました。


特にオススメなのが今日9月30日が国産牛半額/明日10月1日がマグロの刺身が半額になるそうです。インターネットからでもチラシが見れますので興味がある人はぜひご覧ください。

コープ長野稲里店さん25周年おめでとうございます。25周年を機会に更なる発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 09:52Comments(0)コープ長野稲里店

2017年09月30日

今日9月30日/主演有森他実さん/片嶋一貴監督/ロキシーで舞台挨拶/映画いぬむこいり

9月はロキシーさんで韓国映画の新感染/長野市出身の塚田万理奈監督の空(から)の味/国際的バレリーナのドキュメンタリーと個性的な映画が見れ楽しかったです。


今週もシネコンで見られない個性的な映画が始まりますがその中で4時間を越える「いぬむこいり」の公開が始まり関係者による2週連続のトークイベントがあるそうです


今日9月30日は主演有森他実さん/片嶋一貴監督によるトークイベントが開催されるそうです。


ロキシーさんは映画関係者と観客の距離が近くこうしたイベントが開催されているのは良いことだと思います。僕も何度か舞台挨拶に行きましたがそこで関係者の思い入れや解説を聞くと気にしていなかった場面にそんな意味があったのか!と発見や驚きがあり舞台挨拶に行くと作品に対する思い入れが深くなります。


チラシのコピーは千年のカオス解き放たれん

天孫降臨の地より日本の千年を撃つ

衝撃のクロニクルを有森他実が生きる/とありますがインディ系のパワーが感じられる作品になりそうです。この日土曜日出勤に重なり行かれずに残念ですが長野市出身の塚田万理奈監督/空(の味)のヒロインの兄と母も出演しており塚田万理奈監督もおすすめしていたので楽しみです。トークイベントの盛会といぬむこいりがヒットすることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:27Comments(0)長野ロキシーの話題

2017年09月29日

天ぷら蕎麦550円/そば信/道の駅信州新町

9月23日は道の駅信州新町で設立30周年記念イベントと信州新町美術館&化石博物館で博物館まつりが開催されると知り母親と信州新町に行きました。


道の駅信州新町でのイベントや博物館まつりの様子は既にブログアップしましたがせっかく信州新町の道の駅に来たのだから蕎麦を食べて帰ろうという話になりました。


道の駅に着いたのは1時半頃で先に買い物をしました。道の駅の中にあるそば信さんで蕎麦を食べようと思いましたが混雑していたので2時から始まる博物館まつりの一環のクラシックの演奏会に間に合わなくなるので博物館まつりに行きました。


クラシック音楽の素晴らしさや美術展の楽しさや眺めの良さや軽トラ市で買い物をして気がつけば4時頃になっていました。


博物館まつりを後にしてそば信さんに行きました。4時でも混雑していて人気があることが分かりました。

僕も母も天ぷら蕎麦550円を頼みました。エビ天が無くても充分に美味しくこれで550円ならお得だと思い僕も母も大満足でした。

お店の中には信州ブレイブウォリアーズの写真がありそば信さんはウォリアーズを贔屓にしていることを知り好感が持てました。


そば信さん美味しい天ぷら蕎麦をありがとうございました。そば信さんのご商売の繁栄とウォリアーズのサポートに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 19:08Comments(0)長野市周辺/蕎麦

2017年09月29日

軽トラ市/博物館まつり/信州新町化石博物館前庭

9月23日は長野市立博物館さんの創立記念日で毎年博物館まつりが開催されています。系列の信州新町美術館&化石博物館さんも博物館まつりが行われると知り午後から出かけてみました。


詳しくは後日ブログアップしますがイベントの一環として軽トラ市が化石博物館さんの前の駐車場で開催されました。


時間が4時前で1台しか軽トラはありませんでしたが農作物を販売していました。お店の人と僕の母親が話が盛り上がりリンゴと梨を買っていました。


自宅に戻ってから食べると歯応えが良く美味しいリンゴと梨で買って良かったと思いました。


出店されていた軽トラの持ち主さん美味しい果物をありがとうございました。どこかのイベントでお目にかかることを楽しみにしてます。  


2017年09月29日

博物館まつり/信州新町美術館&

9月23日は長野市立博物館さんの創立記念日で毎年博物館まつりが開催され施設の無料解放やいろいろなイベントが開催されています。併設の信州新町美術館&化石博物館でも博物館まつりが開催されました。


内容は後日ブログアップしますが博物館まつりの企画として長野市芸術館主催の音楽キャラバンが信州新町美術館ロビーで開催され気軽にクラシック音楽に親しめるイベントが行われ中村姉妹による2本のヴァイオリンによるミニ演奏会が開催されました。


他に美術館としては西沢今朝夷氏回顧展と寺沢森秋氏の友禅の世界の展覧会、化石博物館では極東ロシア樺太(当時日本領)で発見されたニッポノザウルスの展示、軽トラ市のイベント、化石のプレゼントがありました。


風景が良く芸術に浸れ行って良かったと思いました。関係者の皆様素敵なイベントをありがとうございました。これからも信州新町美術館&化石博物館から素晴らしい文化芸術の発信に期待しています。  


2017年09月29日

きのこ祭り/道の駅信州新町/30周年記念イベント

9月21日号の長野市民新聞に信州新町の道の駅で開設30周年記念イベントが開催されると書いてありました。イベントの一環としてきのこ祭りが開催されるとありきのこが好きなので楽しみでした。


きのこ祭りはきのこ展ときのこの販売
きのこ汁の振舞いがありました。


僕が行った時は好評につききのこの販売やきのこ汁の振舞いは終了していました。きのこ展として毒きのこの展示や間違って食べた時の注意が書かれたパネルがありきのこの情報を公開していました。


ゆっくりしたかったのですが近くの信州新町博物館でイベントの開催時間があり諦めて帰りました。次回開催があるなら時間の余裕を見て行きたいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 13:05Comments(0)長野市周辺/イベント