2017年09月20日

無添加ほしいも/ドッグサロンクラーレ川中島店

8月27日は愛犬のトリミングの日でドッグサロンクラーレ川中島店さんに行きました。トリミングの後でおやつを買いました。無添加ほしいもというお菓子でしたが愛犬は表に出るとおやつの気配を感じてかぶりついてきました。

むしゃむしゃ食べる愛犬に細やかな幸せを感じるのでした。愛犬と過ごせる時間が少しでも長く続いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 21:44Comments(0)ドッグサロンクラーレ

2017年09月20日

大豆島大通り/夜間道路工事現場/17年9月19日午後8時半頃

昨日9月19日午後8時半頃仕事帰りに大豆島界隈を通るとマクドナルドさんからはなまるうどんさんの間に明るい照明が道路を照らしていました。


何気に看板をみると10月31日まで夜間道路工事をしていることが記されていました。こうして人知れず働いている人がいて世の中のインフラが維持されているのだと思いました。関係者の皆様お疲れさまです。無事故で工事が終了することを願っています。  


2017年09月20日

フルーツトマトのカプレーゼ/鯨屋川中島店

年に2回夏と冬にボーナスが出ると母と姉と姪にご馳走しています。8月は母と姪の誕生日もあり姪にどこに行きたいか聞くと鯨屋川中島店さんが良いという話になり皆の都合が良い8月20日日曜日夜に行くことになりました。鯨屋川中島店さんはオリジナルな創作料理が美味しく他のお店に無い良さがあります。


この日は何種類かオーダーしましたが姉のリクエストでフルーツトマトのカプレーゼを頼みました。トマトにオリジナルドレッシングがかかり氷で冷えたトマトが抜群に美味しかったです。

鯨屋川中島店さん美味しいオリジナル創作料理をありがとうございました。これからもオリジナルな味に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 19:17Comments(0)食べ物

2017年09月20日

カール/17年9月以降は東日本で販売中止

びんずるの頃に権堂アーケード街では七夕祭りがありアーケード街のお店の看板が賑やかでした。その中でお菓子のダイドーさんの看板はカールおじさんが泣いている看板でそこには東日本ではカールの販売が9月で終了するという内容が書いてありました。


個人的にはカールはパサパサして喉が渇いたり歯にくっついたりお腹にたまらず好きではなかったですが販売しなくなると聞くと食べたくなりました。


しばらくは忘れていましたが昨日9月19日仕事帰りにアップルランド大豆島店さんに行くとカールがあったので買ってみました。6種類のチーズをブレンドしたとありましたが以前食べた時より美味しくなっていました。


西日本では販売しているようですが多分行くことはないと思うので昨日食べたのが食べ納めになると思います。


カールは1968年に販売が始まったそうで僕が生まれた1年後から人々に愛されていたと知り最後になって親しみがもてました。東日本から去り行くカールに敬意を表しながら長い間ありがとうございました。で締めくくりたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 18:15Comments(0)食べ物政治、社会

2017年09月20日

ヤクルト/期間限定/旬のピーチジョア

僕の勤務先にヤクルトレディーが販売に来ますが多忙でしばらく会っていませんでした。昨日9月19日に久々にセールスレディーに会いました。


いつもはオレンジジュースを頼むのですがこの日は生憎売り切れでした。セールスレディーのカバンの中を見せてもらうと見慣れないジョアがあり聞いてみると期間限定で9月だけの販売になる旬のピーチジョアという商品でこれを買ってみました。


108円でした。普通のジョアより甘過ぎず口当たりの良いジョアでレギュラー化して欲しいと思いました。9月も後10日程で終わりますがヤクルトレディーに会ったら買ってみたい商品でした。  


Posted by プラネマン2 at 17:08Comments(0)飲み物

2017年09月20日

8月26日は長野市で映画を満喫

8月26日土曜日は午後1時からロキシーさんで「2人の旅路」を観賞、長野市出身の関係者の舞台挨拶がありました。


午後6時半から20時5分までアイルランド映画/ソング、オブ、ザ、シー海のうた

8時半から22時25分までジュラシックワールドの上映があり映画三昧の1日でした。


ロキシーさんは日本最古級の映画館で長野市出身の関係者が来場、観客と映画関係者の距離が近いのが魅力だと思いました。


飯綱高原では大座法師池湖畔で星が見える豊かな自然の中で映画観賞をしました。海の話しと恐竜の話し…共に非日常的ですが飯綱高原の豊かな自然が自宅でDVDを見るより映画の楽しさを教えてくれたようで少し寒かったですが飯綱高原に行き遅くまで見て良かったと思いました。


ロキシーさんも星空のシネマナイトの主催者の飯綱高原観光協会さんも映画を通じて人々に喜んでもらおうと活動しているのに好感が持てました。


現在は行われていませんが何年か前までNAGANO映画祭が11月の第3日曜日に開催されていました。長野市出身の倉石功さんの高校三年生を上映、倉石功さんが舞台挨拶をして楽しかった思い出があります。

NAGANO映画祭が復活して昼間はロキシーさん、夜は飯綱高原で合同で映画祭をしたら楽しいだろうな…と思いました。


11月の第3日曜日は寒いので9月の3連休の頃にNAGANO映画祭を開催して長野市発の音楽祭飯綱ムジカフェスタとコラボすれば楽しいと星空のシネマナイトの帰り道に思いました。

ロキシーさんも飯綱高原観光協会さんも映画というジャンルを使い長野市を元気にして街起こしをして欲しいと思いました。。  


Posted by プラネマン2 at 16:08Comments(0)映画の話題

2017年09月20日

夏を遊ぼう!だいだらぼっちWORLD/飲食ブース

8月26日土曜日に飯綱高原観光協会青年部さんが主催で「夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD」というイベントが大座法師池湖畔で開催されました。


午前10時から午後5時までが昼の部として飯綱高原サマーフェス/夜の部として18時半から22時半まで星のシネマナイトとして大座法師池湖畔にスクリーンを置いて星空の下で野外映画祭を開催するイベントがありました。


今回はこの日出店していた飲食ブースについて書きたいと思います。食券を買い購入するシステムでした。おでんと牛串、ドリンクと飯綱高原産のもろこしを買いました。


大座法師池湖畔の緑が多い中で食べる食事は美味しかったですが特に飯綱高原産のもろこしが甘くて最高でした。


関係者の皆様美味しい飲食ブースの出店や朝早くから夜遅くまで楽しいイベントをありがとうございました。今回のイベントを通じて飯綱高原には特に親しみが持てるようになりました。次回のイベントの盛会と飯綱高原が繁栄して行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:55Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年09月20日

ジュラシック、ワールド/飯綱高原星空のシネマナイト

8月26日土曜日に飯綱高原観光協会青年部さんが主催で「夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD」というイベントが大座法師池湖畔で開催されました。


午前10時から午後5時までが昼の部として飯綱高原サマーフェス/夜の部として18時半から22時半まで星のシネマナイトとして大座法師池湖畔にスクリーンを置いて星空の下で野外映画祭を開催するイベントがありました。


星空のシネマナイトでは2作品公開され最後の20時20分から22時25分までジュラシック、ワールドが上映されました。


両親の離婚に悩む兄弟が恐竜のテーマパークジュラシックワールドに遊びに行きますがその時に遺伝子を組み替えて産み出されたインドミナ、レックスという恐竜が逃げ出しジュラシックワールドを襲うストーリーでした。


恐竜の映像がド迫力でストーリーにのめりこんでいきました。人間の武器はことごとく打ち破られパニックになった鳥類の恐竜が人間たちを襲うのは怖かったです。ヒロインのアシスタントが鳥類の恐竜に襲われ水の中の恐竜に食べられたシーンは凄かったです。


最初は余裕だった黒幕の男もだんだんと余裕がなくなり自分を襲おうとした恐竜をてなづけようとしても殺されてしまう場面は考えさせるものがありました。


主人公が飼育していた恐竜ラプトルをインドミナ、レックスにぶつけることにしましたがインドミナ、レックスにラプトルの遺伝子が入っていて人間に対して共闘して行くときはどうなるのかヒヤヒヤしてストーリーに魅せられました。


極限の中で主人公とヒロインに恋愛感情が芽生えたり恐竜たちのド迫力にスクリーンから目が離せなかった2時間でした。


スピルバーグの作品が世界中で愛される理由が分かった気がしました。関係者の皆様良き作品の選択をありがとうございました。少し寒かったですが飯綱高原に行き遅くまで見ていた価値があった映画祭でした。


星空のシネマナイトの続編の期待と飯綱高原が盛り上がって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:59Comments(0)長野市周辺/イベント映画の話題

2017年09月20日

ソング、オブ、ザ、シー海のうた/飯綱高原星空のシネマナイト

8月26日土曜日に飯綱高原観光協会青年部さんが主催で「夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD」というイベントが大座法師池湖畔で開催されました。


午前10時から午後5時までが昼の部として飯綱高原サマーフェス/夜の部として18時半から22時半まで星のシネマナイトとして大座法師池湖畔にスクリーンを置いて星空の下で野外映画祭を開催するイベントがありました。


今回は夜の部/星空のシネマナイトの第1作品ソング、オブ、ザ、シー海のうたについて書きたいと思います。


6時半から20時5分まで2014年にアイルランド映画ソング、オブ、ザ、シー海のうたが公開されました。


アイルランドに伝わる神話を元に海ではアザラシ、陸では人間の女性の姿をする妖精と人間の間に生まれた兄妹の冒険を描いた作品でした。


冒頭からお母さんが亡くなり妹シアーシャが話が出来ず暗い感じがしましたがシアーシャがふくろうの姿をした魔女に連れ去られ兄ベンが助けに行く冒険ものでした。


途中展開がわからなくなった場面もありましたが日本のアニメーションと一味違った郷愁を誘うような映像や登場する動物たちの可愛さや貝の笛の音や歌声などが印象的な作品で妹を助けなければ妖精の国が滅んでしまう…父親が理解がない…などヒヤヒヤする場面もあり見応えのあるシーンが多数ありました。


関係者の皆様普段見る機会の無い作品を上映していただきありがとうございました。これからも星空のシネマナイトが定期的に開催されることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 13:04Comments(0)映画の話題

2017年09月20日

星空のシネマナイト/夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD

8月26日土曜日に飯綱高原観光協会青年部さんが主催で「夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD」というイベントが大座法師池湖畔で開催されました。


午前10時から午後5時までが昼の部として飯綱高原サマーフェス/夜の部として18時半から22時半まで星のシネマナイトとして大座法師池湖畔にスクリーンを置いて星空の下で野外映画祭を開催するイベントがありました。


今回は夜の部/星空のシネマナイトについて書きたいと思います。
18時半から20時5分までアイルランド映画/ソング、オブ、ザ、シー海のうた


20時20分から22時25分までジュラシック、ワールドが上映されました。

椅子の席は1000円でしたが立ち見や芝生で見る分は入場無料でした。道には灯火があり情緒的でした。大座法師池湖畔で開催されたので池の入口にも灯火がありました。


写真は第1作品目が終わった後で関係者の挨拶とサプライズで湖畔で花火が打ち上げられました。


陽が落ちる前は半袖で良かったですが高原の夜は冷え込んだのと湖畔だったので上着を持ってくれば良かったと思いそれは誤算でしたが星空の下で映画を見るのは非日常的で楽しかったです。


関係者の皆様の盛り上げようとするやる気と映画が好きな人たちによる一体感が素晴らしく楽しいイベントで飯綱高原でイベントがあったら協力したいと思った楽しいイベントでした。


関係者の皆様朝早くから夜遅くまでありがとうございました。飯綱高原が賑わって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:04Comments(0)長野市周辺/イベント映画の話題