2017年09月20日

飯綱高原サマーフェス/夏を遊ぼう!だいだらぼっちWORLD

8月26日土曜日に飯綱高原観光協会青年部さんが主催で「夏を遊ぼうだいだらぼっちWORLD」というイベントが大座法師池湖畔で開催されました。


午前10時から午後5時までが昼の部として飯綱高原サマーフェス/夜の部として18時半から22時半まで星のシネマナイトとして大座法師池湖畔にスクリーンを置いて星空の下で野外映画祭を開催するイベントがありました。


今回は昼の部の飯綱高原サマーフェスについて書きたいと思います。


午前10時からパルセイロの選手が来るサッカー教室
午前11時から芸術家のTOMOYAARTSさんによるライブイベントが開催されました。


他に大座法師池でペダルボートレース、ウォーターバルーン、フリーマーケット、オールドカー展示等のイベントが行われました。


この日は長野ロキシーさんでふたりの旅路という映画で関係者の舞台挨拶があり見てから行きました。着いたのは4時過ぎでした。少し離れた場所に駐車してシャトルバスで会場まで行くスタイルでした。


僕が着いたのは4時過ぎでした。森の中でフリーマーケットが行われていましたがほとんどのお店が撤収した後でした。ウォーターバルーンの受付はまだ行っていました。


TOMOYAARTSさんは会場にいました。何年か前に灯明まつり期間中にキャンパスアニメーションを見ました。1枚のキャンパスに即興で絵を描きその絵が変化して物語を作っていきます。僕が見たときは善光寺のお坊さんから物語は進んで行き圧巻されました。今回はキャンパスアニメーションが見れず残念でしたが絵は撮影させてくれました。この日のだいだらぼっちWORLDを描いた素敵な絵でした。


飲食ブースも出店しており緑豊かな場所で楽しい時間を過ごせました。関係者の皆様楽しい企画をありがとうございました。これからも飯綱高原の豊かな自然を生かした楽しいイベントに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 07:06Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年09月20日

グランセローズ/初の地区優勝

一昨日9月18日に長野県営球場で開催されたBCリーグ西地区CS第2戦グランセローズ対富山戦を見に行きました。


BCリーグ創立11年になりますが新規参入を除き優勝経験がないのはグランセローズだけになりました。前期も惜しいところで優勝を逃しましたが後期は投打が噛み合い最後は10連勝で公式戦を終え念願の優勝を果たしました。


そして3連休の9月16日から2勝先勝方式で西地区CS前期優勝富山と対戦しました。初戦アウェイで勝ったグランセローズは第2戦をホームで迎えました。

当初は9月17日日曜日にオリンピックスタジアムでナイターで行われる予定でしたが台風の影響で順延になり翌日18日2時から県営球場で行われることになりました。

前日の風の強い日とは違い汗ばむ陽気の中で試合は行われました。先発は信濃は樫尾投手、富山は小柳投手でした。


試合開始前県営球場に近いイオンさんに寄ってみたら混雑してプレーボールに間に合いませんでしたが2時15分頃から観戦、1回表富山の攻撃で富山2点先制、2死1、3塁と樫尾投手ピンチでしたが踏ん張りました。


1回裏信濃は2死よりエラーで出塁、柴田選手2ベースで2、3塁も生かせず…

2回裏信濃は1死より田島選手2ベースも生かせず…
3回表富山は先頭打者河本選手ヒット、盗塁で無死2塁としますが2死からランナー飛び出しアウトに、

3回裏1死より小林選手ヒット、森田選手ライトに2ランを打ち2対2の同点に

4回裏信濃はヒットと四球で無死1、2塁、バントで1死2、3塁、富山は小柳投手から大井投手に交代、レフトフライは浅くて帰れず、2死後死球が出て満塁としますが生かせず、

5回裏信濃は2死より大平選手ライトにソロホームランで3対2と勝ち越し、


2回から5回まで出塁した回もありましたが樫尾投手立ち直り3人を凡退に抑えていました。6回表先頭打者死球、盗塁失敗しましたが更に2者連続死球、死球に怒りジョニー選手がマウンドに向かいますが両軍ベンチから飛び出してきて収拾しました。続くバッターはダブルプレーでチェンジになりました。


6回裏富山は大井投手から竹村投手に交代、四球とヒットで1死1、2塁、ライ選手ダブルプレー崩れの間にランナーホームイン4対2、


7回表富山は1死から和田選手ライトにソロホームラン3対4、2死からヒットを打たれた場面で樫尾投手から先生投手に交代、踏ん張りました。


7回裏富山は竹村投手からマバレ投手に交代、信濃は森田選手ヒット、代走中川選手へ、柴田選手バントで1死2塁、内野ごろで2死3塁も生かせず…


8回表先生投手から山崎投手に交代、ヒットを打たれましたが4人で終了、

8回裏マバレ投手からジュレット投手に交代、2三振を含む3者凡退に、


9回裏は山崎投手続投、3者凡退に抑えて信濃が4対3と勝ち念願の西地区優勝を果たしました。


先発樫尾投手1回に捕まったのと6回の3者連続死球のピンチを逃れゲームを作り先生投手ワンポイント、守護神山崎投手抑え打撃陣は森田選手、大平選手の2ホームランで勝ちました。

何年か前に県営球場で富山の胴上げを見たのでリベンジ出来ました。富山からもサポーターがたくさん訪れ声援が飛び金曜ナイターの県営球場のイメージとは違いCSに相応しい雰囲気で盛り上がっていました。最後は富山の応援団と相手のチームのテーマソングを演奏して良い雰囲気で終了しました。


信濃は打線が好調で2点なら直ぐに追いつくイメージがありました。富山の選手応援団の皆様お疲れさまでした。来年もBCリーグを盛り上げていきましょう。信濃は地区優勝おめでとうございます。独立リーグ日本一を目指して頑張って欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 00:51Comments(0)グランセローズ