2017年09月16日
いいづなリゾートスキー場/売却または閉鎖へ

僕はスキーをしないので詳しくは分かりませんが2009年度に経営悪化で旧牟礼村が出資していた第三セクターが解散したそうで町の財政負担は累計16億8300万円になるそうです。
スキー人口の減少や雪不足から今後の見通しが立たないことや施設の老朽化で多額の修繕費がかかることが閉鎖か売却の理由だそうです。
冬に長野市内から飯綱山方面を夜間見るとリゾートスキー場の照明が見えますがそれが見えなくなるのは残念です。長野市内からも近い飯綱リゾートスキー場の問題が良き方法で解決されることを願っています。
2017年09月16日
北朝鮮/2発目のミサイル発射

最初にミサイルが飛んで来た時は驚きました。避難しろと言われてどこに避難すれば良いのか?パニックにはなりませんでしたが辺りが明るくなって肉体が無くなってしまうのか?そんなことを考え愛犬を抱きしめていました。
結局無事でしたがもしも東京に向けてミサイルが放たれ長野市近辺で迎撃したら…権力者のさじ加減でどうにでもなってしまう現実を突きつけられたようでした。
あまり詳しくは書けませんが僕にマウンティングする輩がいます。身体的なことでバカにしたりやたらと自慢してウザイですが…その輩も…僕のblogを時々荒らすアンチも…敷地のことで揉めた隣人も権力者からみれば同じだと思い反発の思いが薄らいできたのが最初のミサイル騒動でした。
2回目のミサイルの時は落ち着いていて北海道沖に落ちたか…本土にミサイルを打って国際社会を敵に回すことはあり得ないだろうな…そんな考えが浮かんでいました。
狼少年のように緊張感がなくなり本当にミサイルが来たらヤバイと思いましたがこれから頻繁にミサイルが来たからといって憲法第9条を改正することだけはやめてもらいたいと思います。
2017年09月16日
松代ロイヤルホテル前の夜間工事現場/17年9月16日午後10時頃



帰りに松代ロイヤルホテルさんの前で照明が眩しく道路工事をしていました。この辺りは大規模な道路工事をしていますが新しく開通する道が楽しみです。関係者の皆様夜間お疲れさまです。完成後はより便利に快適になって欲しいと思いながら工事現場を見ていました。
2017年09月16日
松代温泉/国民宿舎松代荘/17年9月16日

コンピューターで宇宙旅行シュミレーションを楽しみ宇宙の大規模構造や土星探査機カッチーニのシュミレーションを楽しみ宇宙の神秘に触れてきました。
宇宙の神秘の後は地上の神秘を楽しもうと思い川中島古戦場から車で近い松代温泉/国民宿舎松代荘さんに行きました。
日本の温泉の多くは雨が地下に溜まり地熱で温められた温泉が多いそうですが松代温泉は3万年前の皆神火山噴火の時のマグマから生まれた温泉で成分も多く長野市が誇れる観光資源や癒しのスポットだと思います。
夜の9時頃に松代荘さんに着きました。3連休のためか駐車場は満車状態でかろうじて1台スペースを見つけ強引に停めました。浴室に入ると洗い場は一杯で露天風呂に入りながら空きを待ちました。
今週は週6勤務もありましたが特にハードで先週末ゲオ篠ノ井店さんが閉店に際しエッチなビデオをたくさんレンタルしましたが疲れて1本も見れず気だるい週でした。しかし3万年前のお湯に浸かっていると身汗と共に毒素が抜けるようで体が癒されてきました。
風呂上がりに竹踏みをやり足のツボを刺激してから上がりました。風呂から上がっても身体がぽかぽかして幸せな気分でした。週6勤務で不満や疲労感がありましたが太古のロマン松代温泉に癒された夜でした。
2017年09月16日
土星と二重星アルビレオ/夜のプラネタリウムと星空観察

9月は第4土曜日ではなく今日9月16日夜7時から開催されました。今回のテーマは土星と二重星アルビレオでした。
先ずは長野市の午後9時の星空解説から始まりました。夏の大三角形やアルビレオの場所、肉眼だと普通の星に見えますが望遠鏡で見ると二重に見え天上の宝石と例えられサファイヤとトパーズに例えられる解説がありました。
土星探査機カッチーニの話になりました。土星の輪のシュミレーション、リングは薄く透けて星が見えることや衛星のヤヌスやエンケラドゥスがスクリーンに映し出されました。
最後に宇宙旅行シュミレーションとして銀河を飛び出し遥か彼方まで行き宇宙の大規模構造を見に行きました。最近は機械の精度がよくなり凄い迫力でした。
長野市に戻り夜明け前に金星が見えることと薄い月が出ていると解説があり約40分の投影が終わりました。
台風の影響か空は厚い雲に覆われ天体観測は出来ませんでしたがプラネタリウムを満喫して楽しい時間を過ごせました。
来週の土曜日9月23日は長野市立博物館さん創立記念日で博物館まつりが開催されいろいろなイベントやプラネタリウム無料解放があります。長野市立博物館さんがこれからも盛り上がって行くことを願っています。
2017年09月16日
味噌ラーメン490円/大衆割烹えど家/長野市木工団地




えど家さんは安くてボリュームがありほとんどのメニューがワンコイン600円ほどで食べれます。この日は味噌ラーメン490円をオーダーしました。
熱々な野菜に器から溢れそうなスープに口当たりの良いスープに1滴も残さず平らげました。普通のラーメン店ではラーメンだけで満腹にならないことがありますがこの日はお腹1杯になり土曜日出勤の不満が充たされ大満足でした。
えど家さんに出前を頼む時が現在の勤務先に入社して良かったと思います。えど家さん美味しい味噌ラーメンをありがとうございました。これからも安くてボリューム満点のメニューに期待しています。
2017年09月16日
ラーメン店/政宗閉店?/長野市青木島大塚

久しくマツヤ更北店さん界隈に行っていませんでしたが久々に行くとマツヤ更北店さんのはす向かいのラーメン店政宗さんがあった場所が居酒屋風の茶々屋さんというお店になって驚きました。
後で長野市ラーメン政宗でググってみましたが閉店や移転に関する情報は特にありませんでした。
政宗さんは行ったことがありませんが以前中島新聞店さんのオリジナルクーポン券に割引があったのでその時に行っておけば良かったと残念に思いました。
政宗さんは2012年7月にオープンしたそうで創立5年になります。政宗さんがどうなったのか気になりますがどこかで営業していたら食べ逃したラーメンを味わってみたいと思いました。
2017年09月16日
マツヤ更北店/閉店前夜/17年9月9日午後7時頃










9月9日は土曜日休みで夕方愛犬を連れて川中島古戦場に散歩に行った帰りにマツヤ更北店さんに寄ってみました。僕がマツヤ更北店さんに着いたのは夜の7時頃で辺りは真っ暗でした。
既にリニューアルに向けて工事中でした。見慣れた更北店さんの看板も店舗も明日のこの時間には無くなっているのかと思うと一抹の寂しさを感じました。そして今年の元旦に買い物をしたのが最後のマツヤ更北店さんの買い物だったと思うと今年も2/3が終わり時の流れを感じました。
マツヤ更北店さん長い間お疲れさまでした。無くなり行くマツヤ更北店さんに敬意を表しながら新しく出来るデリシアさんに期待したいと思います。
2017年09月16日
スラックライン/ワールドカップ9月16日から小布施で開催




スラックラインでググると長さ15〜25メートル高さ1メートルほどのベルトを張りお互いに2分間ベルトの上で技を披露して審判の判定でポイントを争う競技になり技は100を越えるそうです。
小布施町在住で中野立志館高校在学中の木下晴稀さんが注目の選手でオーストリアの清涼飲料水メーカーレッドブルとスポンサー契約を結び世界と闘っているのは凄いと思います。
1度飯綱高原でスラックラインのパフォーマンスを見ましたが神業でした。世界レベルの試合が小布施で見れるのは凄いと思います。大会は16日が公開練習で17日から18日が大会になりけん玉の世界チャンピオンや東京オリンピックの種目のパフォーマンスがあるそうです。台風の動向が気になりますが大会の盛会とスラックラインの発展を願っています。
2017年09月16日
第8回飯綱ムジカフェスタ/今日9月16日から3日間開催

その1つが毎年9月の3連休に開催される飯綱ムジカフェスタです。秋の爽やかな空気の飯綱高原で参加者は泊まり込みで音楽を学び最終日にはホクト文化ホールで修了演奏会&講師の演奏会を開催しています。
演奏者ばかりでなく聴く人にも会場のアゼリア飯綱でロビーコンサートをしたり飯綱高原を舞台に音楽を発信する飯綱ムジカフェスタに注目しています。
一般向けには9月16日と17日にロビーコンサートを開催、例年に無い企画として17日に講師の皆様が大門ホールで特別演奏会を開催するのと18日の修了演奏会が入場無料になるそうです。
個人的には今日9月16日は土曜日出勤なので17日のロビーコンサートに行ってみたいと思います。当日の盛会と飯綱ムジカフェスタの更なる発展を願っています。