2017年09月29日
天ぷら蕎麦550円/そば信/道の駅信州新町






道の駅信州新町でのイベントや博物館まつりの様子は既にブログアップしましたがせっかく信州新町の道の駅に来たのだから蕎麦を食べて帰ろうという話になりました。
道の駅に着いたのは1時半頃で先に買い物をしました。道の駅の中にあるそば信さんで蕎麦を食べようと思いましたが混雑していたので2時から始まる博物館まつりの一環のクラシックの演奏会に間に合わなくなるので博物館まつりに行きました。
クラシック音楽の素晴らしさや美術展の楽しさや眺めの良さや軽トラ市で買い物をして気がつけば4時頃になっていました。
博物館まつりを後にしてそば信さんに行きました。4時でも混雑していて人気があることが分かりました。
僕も母も天ぷら蕎麦550円を頼みました。エビ天が無くても充分に美味しくこれで550円ならお得だと思い僕も母も大満足でした。
お店の中には信州ブレイブウォリアーズの写真がありそば信さんはウォリアーズを贔屓にしていることを知り好感が持てました。
そば信さん美味しい天ぷら蕎麦をありがとうございました。そば信さんのご商売の繁栄とウォリアーズのサポートに期待しています。
2017年09月29日
軽トラ市/博物館まつり/信州新町化石博物館前庭






詳しくは後日ブログアップしますがイベントの一環として軽トラ市が化石博物館さんの前の駐車場で開催されました。
時間が4時前で1台しか軽トラはありませんでしたが農作物を販売していました。お店の人と僕の母親が話が盛り上がりリンゴと梨を買っていました。
自宅に戻ってから食べると歯応えが良く美味しいリンゴと梨で買って良かったと思いました。
出店されていた軽トラの持ち主さん美味しい果物をありがとうございました。どこかのイベントでお目にかかることを楽しみにしてます。
2017年09月29日
博物館まつり/信州新町美術館&










内容は後日ブログアップしますが博物館まつりの企画として長野市芸術館主催の音楽キャラバンが信州新町美術館ロビーで開催され気軽にクラシック音楽に親しめるイベントが行われ中村姉妹による2本のヴァイオリンによるミニ演奏会が開催されました。
他に美術館としては西沢今朝夷氏回顧展と寺沢森秋氏の友禅の世界の展覧会、化石博物館では極東ロシア樺太(当時日本領)で発見されたニッポノザウルスの展示、軽トラ市のイベント、化石のプレゼントがありました。
風景が良く芸術に浸れ行って良かったと思いました。関係者の皆様素敵なイベントをありがとうございました。これからも信州新町美術館&化石博物館から素晴らしい文化芸術の発信に期待しています。
2017年09月29日
きのこ祭り/道の駅信州新町/30周年記念イベント




きのこ祭りはきのこ展ときのこの販売
きのこ汁の振舞いがありました。
僕が行った時は好評につききのこの販売やきのこ汁の振舞いは終了していました。きのこ展として毒きのこの展示や間違って食べた時の注意が書かれたパネルがありきのこの情報を公開していました。
ゆっくりしたかったのですが近くの信州新町博物館でイベントの開催時間があり諦めて帰りました。次回開催があるなら時間の余裕を見て行きたいと思いました。
2017年09月29日
道の駅信州新町/30周年記念イベント










30円市として30周年にちなみ農産物や加工品を30円や130円など均一価格で販売するコーナー
500円以上買った人にガラポンが引ける抽選会
ジンギスカン屋台やキャラクターめん子ちゃん登場などいろいろなイベントで盛り上がっていました。
1時半頃着きましたが既に満車で一緒に行った母親が買い物をしている間に駐車場の空き待ちをしていました。
こんにゃく210円
油揚130円
まこもうどん130円
トマト250円を買いました。
ガラポンは外れで残念賞でラーメンのお菓子を貰いました。道の駅信州新町さん30周年おめでとうございます。良い食材が買え楽しいイベントをありがとうございました。30周年を機に更なる繁栄を願っています。
2017年09月29日
秋彼岸/お母さんの味処たんぽぽ/長野市篠ノ井山布施





たんぽぽさんは地元農家の主婦による手作りの味を売りにしており今回は9月23日にいなり寿司や巻き寿司、24日と26日は栗おこわの販売、そうざい市、ぼたもち、栗おこわ、彼岸おやきなどの広告がありました。
9月23日の1時頃寄ってみました。おやき類を中心にいろいろなメニューがありました。今回は母親が同伴で信州新町の道の駅のイベントに行くので財布の紐をしめられあまり買えず残念でしたが地元産の豊水、豆のお菓子、豆腐を買いました。
産地がしっかりしているのがたんぽぽさんの魅力だと思います。たんぽぽさんお買い得品をありがとうございました。これからも地元の食材の販売に期待しています。
2017年09月29日
長野ロキシー/17年8月

僕は3月にロキシーさんに行って以来4ヶ月程遠ざかっていましたが7月30日に零戦パイロット原田要氏のドキュメンタリーの関係者舞台挨拶を見て映画関係者と観客の距離が近いことに気がつき魅力を再確認して出来るだけロキシーさんに行ってみたいと思いました。
8月のロキシーさんの観賞は…
原田要の100年
戦争映画特集がありました。
陸軍
二十四の瞳の2作品観賞
ミュージカル/ミスサイゴン
バレエの特撮/フェリシーと夢のトウシューズ
長野市出身の映画プロデューサー水野詠子さん舞台挨拶/2人の旅路
名画2本
/ドキュメンタリー1本
特撮1本
ミュージカル1本
邦画1本と楽しめました。
9月は韓国映画の新感染
長澤まさみさん主演/散歩する侵略者
長野市出身の塚田万理奈監督作/空(から)の味
4時間を越える大作/いぬこむり
野良猫のエピソード/ボブという名の猫が個人的に楽しみです。
10月も日本最古級の長野ロキシーさん楽しんで行きたいと思います。
2017年09月29日
愛犬と犀川河川敷を散歩/9月3日午後3時半頃








この日5時からパルセイロのナイターがあったので犀川河川敷を散歩してから行くつもりでしたが低迷してる試合を見に行くのが面倒になり行くのを止めました。そんな日に限り3対0で勝ちましたが…
散歩の途中柴犬に会いましたが愛犬と柴犬はお互いに興奮して接点がなかったです。1日寝て過ごしましたがその分愛犬と密に過せたから良かったかな?そんなことを考えた休日でした。