2018年03月02日
ちとせやさんに寄ってから映画観賞が楽しい/権堂アーケード街




時間があったらイトーヨーカ堂さんに行き食事をしたかったのですが時間が無かったのでアーケード街にあるちとせやさんで買い物をしてから映画に行きました。
大根と野沢菜のおやきを買いました。前々から気になっていた入り口にある人形のことを聞いてみました。特にキャラクターではないようで知り合いから貰った貯金箱に目を入れたら可愛くなり店頭に置き始めたと教えてくれました。
ちとせやさんに寄った後でロキシーさんに行きました。天才バレエ少女がロシア最高峰のボリショイバレエ団にスカウトされましたが貧しい家で娘のバレエのために悪いルートからお金を借りて必死に働いたのに娘は親の期待と違う道に行ってしまう映画でした。
若い頃見たら何も思わなかったかもしれませんが大人になりお金を稼ぐ大変さを感じたり知っている人が子供のスポーツや芸術のために節約していることを知ると感慨深い映画で見入ってしまいました。
この日は僕の貸し切りプライベートシアターでちとせやさんで美味しいおやきを食べながらロキシーさんでお茶を出してくれあまり人が知らない名作を見れ満足した夜を過ごせました。
ロキシーさんで上映される商業ベースに乗らない人知れぬ名作を見ながらちとせやさんのたい焼きやおやきを食べる他の街に無い自分だけの楽しい時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。
2017年10月26日
風さやか/須坂創成高校生が収穫したお米


須商キャンパスと須園キャンパスでそれぞれイベントが行われ両キャンパスをハシゴしましたが最初に須園キャンパスに行き園芸フェア&工業フェアに行きました。
詳しくは既にブログアップしましたが創成高校生が栽培した農作物や花が販売されていました。その中で風さやかというお米を買って帰りました。1袋200円でした。
早速食べてみると表現出来ない美味しさで母親は興味を持ちもっと買ってくれば良かったと言っていました。おかずがなくてもご飯と味噌汁だけで満足できる美味しいお米でした。創成高校の皆様美味しいお米をありがとうございました。これからも皆様の農学が深まって行くことと創成高校の新しい歴史に期待しています。
2017年10月24日
更級農業高校産/イチゴジャム




そこでイチゴジャムを買ってきましたが僕もアンズジャムを買ったので早速イチゴジャムをヨーグルトに混ぜて食べてみました。ほどよい甘さと口当たりの良さに大満足な1品でした。
産地や生産者がしっかりしている美味しいジャムでした。更級農業高校の皆様美味しいジャムをありがとうございました。来年も都合が合えば行ってみたいと思った更農祭でした。
2017年10月24日
更級農業高校生が栽培したリンゴ






今年は10月15日に開催され僕は今回千秋というリンゴを買いましたが母親に更農祭のことを話したら興味を持ったようで知り合いと更農祭に行ってきました。
母親はいろいろな農作物を買ってきましたが果物では信濃ゴールドと陽光と梨の南水を買ってきました。
梨は既に食べてしまいましたがリンゴは5個入り1袋で300円と市販よりかなり安く買え嬉しかったです。更級農業高校の皆様美味しい果物をありがとうございました。来年の更農祭を楽しみにしています。
2017年10月20日
早採りフジ5個500円/JAアグリフェスタ






新鮮な農産物が安く販売されキノコ8個入り袋が500円と早採りフジ5個500円を買いました。
フジは匂いだけでも甘く美味しそうで食欲を誘いました。写真だけでは美味しさが伝わりませんが愛犬にあげると美味しそうに食べていました。JAさん美味しいフジをありがとうございました。これからも新鮮な農産物の提供に期待しています。
2017年10月19日
リンゴ/信濃スイート5個250円/善光寺北参道フェスティバル






こちらに来る前に違うイベントで焼きそばやどら焼を食べたのであまり食べられず他に行きたいイベントが4つあったので今回はリンゴを買って帰ることにしました。信濃スイートが4個250円でした。信濃スイートはふじとつがるの交配になるそうです。
ふじまつりとかJAさんの特売に比べ期待していませんでしたがしゃきしゃきして美味しくお祭りの出店でこんなに美味しいリンゴが販売されていたのは思わぬサプライズで善光寺北参道フェスティバルに行って良かったと思いました。
愛犬にあげたら大喜びでした。来年も時間を善光寺北参道フェスティバルに行って信濃スイートを買ってみたいと思いました。
2017年10月16日
リンゴ/秋映240円/あもり農産物直売所










その中で秋映が販売されていたので買ってみました。豊野産で食べた分もありますが大小6つありコリコリと歯応えが良く美味しく愛犬にあげたら大喜びでした。産地や生産者が分かるのはありがたいです。あもり農産物直売所さんこれからも消費者の立場に立った販売に期待しています。
2017年09月05日
信更産モロコシ/ゴールドラッシュ110円/(有)たんぽぽ




地元の農家の主婦の皆様が出資したお店で地元産の農産物やおやき惣菜を販売しています。お盆休みに行って以来2週間ぶりのたんぽぽさんでした。今回は地元信更産のモロコシと卵とこんにゃくの惣菜を買いました。
モロコシは甘くて一緒に食べた母親も喜んでいました。惣菜も出来立てで熱々でした。たんぽぽさん美味しい食材をありがとうございました。これからも産地のしっかりした商品の販売に期待しています。
2017年08月26日
野沢菜/キャベツ/なすのおやき各120円/ちとせや




映画を観る前お昼はイトーヨーカ堂で食べようと思いましたが時間がなかったのでアーケード街にあるちとせやさんでおやきを買いました。
キャベツ、なす、野沢菜が各120円でした。年輩の女性が作るおやきはお袋の味といえる美味しいおやきでした。100年続く劇場で昭和の匂いのするちとせやさんでおやきを買って食べるのは味わい深いと思い幸せな気分になりました。
ちとせやさん美味しいおやきをありがとうございました。これからも美味しいおやきやたい焼きがいつまでも食べれることを願っています。
2017年08月25日
びんずる祭りの夜にちとせ屋さんのたい焼きと小判焼きを食べる




ロキシーさんに行き前にアーケード街でたい焼きやおやきを販売するちとせ屋さんに行ってみました。年輩の女性が経営する昭和を感じるようなお店で時々ロキシーさんに行く前にちとせ屋さんで買い物をして行くことがあります。
びんずる祭りの日は七夕祭りも同時に行われちとせ屋さんも大きな幟を出して猫の絵柄に疲労回復にたい焼きを!とあり微笑ましくなりちとせ屋さんを覗いてみました。
この日はもう一人の女性がお手伝いに来ていました。たい焼きと小判焼きを買いました。賑やかで良いですね!と話すと嬉しそうでしたがちとせ屋さんはアーケード街の移り変わりを見つめてきたのかな?とふと思い大事にしたいお店だと思いました。
映画を見ながらたい焼きや小判焼きを食べました。1944年の作品とロキシーさんの雰囲気がマッチしてそこにちとせ屋さんの昭和の香りが加わると何とも言えないアーケード街でしか味わえない魅力を感じ至福を感じました。ちとせ屋さん美味しいたい焼きと小判焼きをありがとうございました。これからもアーケード街を盛り上げて欲しいと思いました。