2018年04月12日
カフェモカ120円/国民宿舎・松代荘自販機



成分がたっぷり入った太古の温泉で寛げましたが風呂上がりに自販機でカフェモカを買ってみました。コーヒーとココアをブレンドしたそうです。カップ一杯に盛られた量でしたが風呂上がりということもあり一瞬で飲み干してしまいました。次回も行ったら飲んでみたいと思った美味しいドリンクでした。
2018年03月30日
イチゴミルク128円/デイリーヤマザキ上越中郷店



イチゴミルクがありました。銭湯でよく見かけるタイプで思わず買いました。風呂上がりに飲みイチゴミルクは美味しいですが爽やかな青空の下で飲むイチゴミルクも美味しかったです。
前回この場所に来た頃に比べ雪融けは更に進み地面が見えている場所もありしばらくはこの場所に来ないと思い名前は分かりませんが残雪の山を撮影しました。
春の訪れと冬の終わりを感じながらイチゴミルクを飲み干しました。
2018年03月26日
メルパルク長野で飲むミルクティー/18年3月8日






2階のフロント近くに素敵な絵画がありその絵の中にピアノがありました。僕は40代からクラシック系の音楽に興味を持つようになり昨年11月より念願のピアノを始めました。肉体労働の仕事をしていますが加齢のために疲れやすく月謝を払っているだけなのが実情であまりピアノを習っているとは大きな声で言えないのですが現在アラベスクを練習中です。プロレス会場でピアノの絵があり予想外で嬉しかったです。
この日は風が強くてメルパルクの建物を撮影しているときに携帯が風で飛ばされそうな位に強風でしたが悪天候を吹き飛ばすような激しいファイトと会場の一体感、ライブ感は最高でやはりテレビより生観戦が楽しいと思いました。
ピアノの絵を見たり熱気の中で飲んだミルクティーは普段より美味しく感じました。
2018年03月24日
カシスジャスミンティー440円/美酒嘉肴椿/長野市稲里中央


僕は運転をするのでノンアルコールのカシスジャスミンティーを飲み楽しい時間を過ごしました。
3月21日は姉と姪がうどんを食べに行くといい僕と母を誘いましたが僕はA・コープさんの割引券が使える日がこの日しか無かったのでお断りしました。
僕が中トロを半額と割引券で買って食べていると母が姪を連れて帰ってきました。姪が僕に餞別のお礼に言い姪は上京してしまうのかと寂しく思いました。
発展的な別れなので姪のご多幸を願うばかりですが姪と飲んだカシスジャスミンティーが無性に飲みたくなりました。
2018年03月24日
てるてる坊さんの自販機/18年3月11日午前8時頃








以前同僚からてるてる坊さんは安くて旨くてメニューが豊富だと聞きましたが行く機会がないまま閉店の話を聞き残念でした。
閉店まで行かれるか分からなかったので写真撮影をして自販機のドリンクを買って帰りました。
今日3月24日は土曜日休みで念願のてるてる坊さんに行けました。後日ブログアップしますが牡蠣飯が370円でお得で閉店が惜しいお店でした。美味しい弁当や惣菜をありがとうございました。5月に新しく生まれ変わるそうなのでそちらに期待しています。
2018年03月20日
デイリーフルーツサワー桃味97円/デイリーヤマザキ上越中郷店








国道を上越市方面に北上しました。信濃町界隈はまだ長野市の延長のような感じでしたが信濃町の道の駅を越えると急に霧が多くなり県境付近に来ると雨になりました。
オリンピック前に新潟県の県境を越えた時はカーブが多かった気がしましたが道が良くなり驚きました。この辺は土地勘がなく現場を探しました。
その時に中郷インター近くにデイリーヤマザキ上越中郷店さんがあり場所の確認をしました。店員さんは丁寧に教えてくれ通り過ぎたことが分かりました。
教えてもらったお礼にデイリーフルーツサワー桃味を買いました。どこかしら昭和を思わせるパッケージで買ってみました。
知らない場所で親切に対応してもらうのは嬉しかったです。デイリーヤマザキ上越中郷店さんありがとうございました。長野市内では以前ほどデイリーヤマザキさんを見なくなりましたが個人的にはヤマザキブランドが強いデイリーヤマザキさんがお気に入りなので頑張って欲しいと思いました。
中郷地区は道路には雪はなく道端にはありますが少なくなっていると思います。豪雪地帯に雨が降り雪融けも加速して春が近いと思いました。
春の訪れを感じ知らない場所での親切に良いことが多かった県境越えでした。
2018年03月02日
ジョージアエメラルドマウンテン/15Ponta ポイント/ローソン長野稲田3丁目店




美味しいコーヒーでデザインも春仕様で桜の模様が良かったです。ローソン長野稲田3丁目店さん良いサービスをありがとうございました。これからも他社に無いサービスに期待しています。
2018年02月24日
ブルーマウンテン100円/エムウェーブ自販機








そんな中で氷の彫刻展が終了した後の夜8時15分からアイスホッケーのエムウェーブ杯パルセイロ対FNCの対戦があり観戦に行きました。
エムウェーブ杯は今回で20回目、長野五輪の歴史と共に歩んで来たので根付いて欲しいと思います。試合の感想は後日ブログアップしますが今回はエムウェーブの自販機でブルーマウンテン100円を飲んだことを書いてみたいと思います。
間もなく3月で春が来るのは嬉しいですがビッグハットは2月末でエムウェーブは3月11日で解凍されウィンタースポーツシーズンが終了して寂しいです。
今シーズンはエムウェーブでスピードスケート3回、アイスホッケー長野市リーグ4試合、今回の試合と観戦してエムウェーブでのウインタースポーツの観戦はこの試合で最後になります。
選手、関係者の皆様お疲れ様でした。選手関係者の皆様のご健康とご多幸と長野市のウィンタースポーツの盛会を願いつつシーズンの終了を惜しみながら氷の彫刻展があるためいつもと様相の違うリンクサイドでブルーマウンテンを飲みました。
2018年02月21日
ヤクルトジョア/期間限定で手摘みリンゴ味発売


期間限定でジョアの手摘みリンゴ味が販売されると聞き買ってみました。美味しいジョアでした。これからもヤクルトさんオリジナルな食べ物と野球の活躍を願っています。
2018年02月12日
至福の微糖を飲みながらレイトショー観賞/18年2月9日午後9時半頃






普段はロキシーさんではお茶のサービスがありますがこの日は無かったので自販機で100円だった至福の微糖を買いました。
12月16日公開で時間が過ぎたことやグラシネさんでも上映していたこともありこの日は僕の貸切状態でした。
至福の微糖を飲みながら誰にも邪魔されず自分の世界に浸りながら感動的な時間を過ごせました。
最近ロキシーさん以外には映画館に行っていませんがお茶を出してくれるのに自販機に100円のドリンクがあるのは良心的だと思います。時々は甘過ぎない至福の微糖を飲みながら映画ライフを楽しみたいと思いました。