2018年02月04日
ノンアルコールカクテル/モヒート/鯨屋川中島店






僕はドライバーだったのでノンアルコールカクテルのモヒートを頼みました。ジンジャーエールとミントシロップが美味しいドリンクでこれをおかわりしました。
鯨屋さんは創作料理が美味しいですがドリンクも美味しかったです。鯨屋川中島店さん美味しいドリンクをありがとうございました。次回夏のボーナスが出たら家族と行ってみたいと思いました。
2018年01月30日
ゼンショーフェアトレード/ミルクティー/すき家内自販機








すき家18号長野北尾張部店さんは営業時間が変わり朝の時間帯はお休みだと張り紙があり納得しましたが写真撮影だけして冷やかして帰るのも申し訳ないと思い敷地内の自販機で飲み物を買って帰ろうと思いました。
その中で見かけないパッケージのミルクティーがあったので買ってみました。ゼンショーさんが販売しているミルクティーでスリランカのルフナ紅茶を使用、スリランカシンハラージャ森林保護区周辺に暮らす紅茶生産者の環境保全型農業を推進しているとあり環境より儲けが重視される傾向の中でこの取り組みは評価出来ると思い自社の店舗内だけでなく販売網を広げて欲しいと思いました。
これは僕の記憶違いかもしれませんが1990年代にゼンショーさんは格闘技をサポートしており総合格闘家の平直行さんが牛丼を作りながら格闘技に打ち込んでいた記憶があります。
もう20年以上前の話になり現在はそうしたシステムは無いかもしれませんがすき家さんで格闘家を優先的にバイト採用してやる気のある人は引退後社員になれるシステムを作ってくれたら良いと思います。
ゼンショーさんこれからも環境に優しい商品の販売に期待しています。
2018年01月21日
19年前の取引先の自販機


19年ぶりの訪問で懐かしく感じました。嬉しくなり倉庫に入ると部外者は勝手に入らないでくださいときつい口調で言われ昔は頻繁に訪れたのに時の流れを感じました。
考えてみれば長野オリンピックの頃でその後/ソルトレイク/トリノ/バンクーバー/ソチ/平昌と5回オリンピックが開催されているのだから従業員が入れ替わったりやり方が変わってしまうのは仕方ないと思いました。
自販機が80円だったので買って帰りました。この会社に取引で来ていた頃は暇とお金があれば旅をして全国41都府県に行きました。その会社の人に週末は何処に行くと話していたことを思いだし当時の方が現在より金回りが良く体力があり懐かしかったです。しかし最近は休みは北信を出ることはほとんどありませんが私生活では犬を飼いピアノを習い始めロキシーさんでの映画観賞や演奏会など精神的な満足度では現在の方が充実しています。
長野市もオリンピック後野球場、サッカー場、ビッグハットやエムウェーブ、長野市芸術館と大きな箱物が増え地域スポーツが出来たり芸術館では久石譲氏がプロデュースする長野市にしかないイベントが増え楽しくなっていると思います。また情報も欲しいものが入り便利になったと思います。
昔は懐かしくもありますがその時その時の良さがあるのでその時を一生懸命生きていきたいと19年前の取引先の自販機で買ったドリンクを飲みながら思いました。
2018年01月01日
某工事現場内/自販機のココア100円/17年12月26日


以前プレミアムFridayのことで有給休暇がとに難いと書いたことがありましたが僕のblogに時々出没するアンチが今の時代有給休暇がとれない職場があるのか?とバカにしたコメントを入れてきました。
建設関係の仕事は休みがとり難く最近第2土曜日は全休にしましょう…という流れになりそのポスターをよく見かけるようになりました。アンチは煽って反論することを喜んでいるのでアンチと理論するつもりはないですがアンチが何か言っても物件が完成して電気が灯っているのを見ると僕も細やかながら世の中の役に立っていると思い忙しかったことや休みがとり難いことも報われます。
この年末に忙しかった某工事現場の検査が終わったそうです。12月26日に最後にその現場に顔を出しました。顔見知りになったガードマンさんと話をしていると自販機が間もなく撤去されると話し最後なのでココアを買ってみました。
工事現場内の自販機は他に比べ休めでこの現場の自販機は100円でした。いつまでも現場内で油を売るわけにはいかないので買ってトラックの中で封を開けそこで働く人たちに幸あれと思いながらココアを飲みました。
2017年12月25日
ホットココア460円/茶房コスモス/ホクト文化ホール2階






12月17日日曜日午後3時頃茶房コスモスさんに行きましたが閉まっていたので昨日12月24日に行ってみました。
この日はギャラリーで高校の美術教師による展覧会がありそれを観賞してから茶房コスモスさんに行きました。この日はカレー類は販売していないそうでホットココア460円を頼みました。
生クリームたっぷり含んだ美味しいココアでお菓子付きでした。窓側に座ると若里公園の眺めが良くてゆっくりしたい場所でした。
茶房コスモスさんはこの日の営業で年内は終わり来年早々から始まる改修工事期間中はお休みで7月から再開すると店員さんから聞きました。茶房コスモスさん美味しいココアをありがとうございました。再開後を楽しみにしています。
2017年12月13日
エムウェーブで飲むホットレモンは最高




アイスホッケーの試合や練習は全国的にリンクの一般解放が終了した遅い時間帯に多く開催されます。この日も夜6時半から2試合連日観戦しました。
エムウェーブのアイスホッケーリンクはスピードスケートのリンクの緩和地帯の中にありアイスホッケーリンクとスピードスケートリンクの二重に氷が張られた場所に立ち見になるので観戦しやすい環境ではありませんが目の前で肉弾戦が行われ選手の皆様は翌日の仕事や学校は大丈夫なのか?余計な心配をしてしまうほど激しい試合をして寒さに勝る楽しみがありました。
長野オリンピックから今季で20年になります。圧倒的に多くの市民はアイスホッケーを見たことはないと思いますが遅い時間帯に人知れず長野オリンピックの感動が引き継がれていたことを知り嬉しく思いました。
第1試合と第2試合の間に自販機に行くとホットレモンが販売されていました。何気に買ってみましたが他のコーヒー類に比べ甘過ぎず良い感じでした。
ホットレモンを使い捨てカイロ代わりに使い冷めてきたら試合を見ながら飲みました。エムウェーブで飲むホットレモンはアイスホッケーの楽しみの一部のようになり2日間共にホットレモンを飲みました。
僕もスポーツの生観戦は多い方だと思いますがアイスホッケーが一番楽しいと思います。長野市リーグは先週末で年内の試合が終了、来年は1月7日から8日の2日間3試合行われ新年早々からホットレモンとアイスホッケー観戦を楽しみにしています。
2017年12月06日
ペコちゃんのココア100円/ヤマザキストア豊野




このお店の自販機は100円の商品が多くて重宝していますがこの日はペコちゃんのココアを買いました。
スーパー等ではあまり見ない商品ですがペコちゃんも僕が小さかった昭和の頃から続くキャラクターで浮き沈みの激しいなかで素晴らしいと思います。ペコちゃんの人気を励みに僕も頑張らなければと思いながらココアを飲みました。
2017年12月06日
くまのプーさんもクリスマス仕様に/ヤクルトジョア期間限定品


ハチミツ風味の美味しいジョアですがキャラクターのくまのプーさんもクリスマス仕様になっていて今年も年末が近いことを感じました。シングルベルの僕にはあまりクリスマスは関係ないのですがクマのぷーさんで少し早いクリスマスを楽しめました。
2017年11月28日
nanacoで自販機が使え便利になりました


帰りに何気に自販機を見るとnanacoが使え1ポイント貯まるとあったのでグレープフルーツジュースを買いました。
8月に1度使いポイントが0になったnanacoもガソリンを中心に提携したお店で使うと500ポイントを越えて塵も積もれば山となるを実感しました。
あぁ荒野はボクシングシーンもあり格闘技好きな僕も大満足な映画でした。グレープフルーツジュースで喉を潤いながら大きなスクリーンで見れ月曜日は気分が乗らない中でヨーカドーさんやロキシーさんで週始めから楽しめ幸せな気分になりました。
2017年11月15日
ヤクルトジョア/期間限定/まろやかハニー


先月はミッキーのハロウィンバージョンでピーチジョアが販売されていました。ハロウィンで在庫が余り気味になり11月になってもピーチジョアを買っていましたがピーチジョアの在庫が無くなり今日から11月バージョンのまろやかハニージョアを買いました。
パッケージがクマのプーさんのデザインで可愛く捨てるのが惜しい容器でした。味も名前のようにまろやかでハチミツの風味がして美味しかったです。11月も半分が過ぎましたがまろやかハニーを楽しんでいきたいと思いました。