2017年02月28日

ローソン長野田中店/17年2月24日オープン

昨日2月27日夕方に仕事で若槻大通りを北上中に田中の信号近くにオープンの幟を出したローソンを見つけたので寄ってみました。

店内は清潔感があり書籍コーナーも充実していました。店員さんに聞いたところ2月24日にオープンしたと話してくれました。オープニングセールは特にしていませんでしたがパンを中心に買ってみました。


ポテトコロッケ82円
シュガーマーガリンブレッド100円
練乳のコッペパン130円ビスケットのミニムーンライト100円を買いました。

ポテトコロッケは温めて貰うとスーパーの惣菜より美味しく感じました。練乳のコッペパンはローソンの中で一番お気に入りです。シュガーマーガリンブレッドは北海道産の小麦を使い美味しかったです。


ローソン長野田中店さんオープンおめでとうございます。若槻大通り沿道のオアシス的なお店として期待しています。ローソン長野田中店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 07:11Comments(0)長野市周辺/開店改装

2017年02月27日

パルセイロ/バドミントンクラブ/日本リーグ昇格ならず…

長野市を基盤に活躍するAC長野パルセイロは新しいスタイルの総合スポーツクラブを目指しサッカーだけでなくアイスホッケーチームを立ち上げました。


アイスホッケーチームは長野市リーグ優勝、県大会優勝と力をつけてきましたがアイスホッケーチームに続き昨年からバドミントンクラブも立ち上げ地域のスポーツ振興に努めています。

僕は関係者ではないので詳しくは分かりませんがポンチャンラーメンで有名な信陽食品さんをメインスポンサーに専門学校関係者も運営に携わっているそうです。

選手は炭平さんやサッカーのスポンサーをしている株式会社デンセンさんで働きながらバドミントンに打ち込んでいるようです。


僕の仕事関係に株式会社デンセンさんがありますがバドミントンクラブに所属している選手を知っています。先日デンセンさんに行ったらその選手の姿が見えなかったので聞いてみると大きな大会があり東京に遠征していると教えてくれました。


今日2月27日にデンセンさんに行ったら大会のことが今日2月27日付け信毎スポーツ欄に載っていることを教えて貰いました。わが家は信毎を購読していないのでコンビニに行き買ってきました。


パルセイロバドミントンクラブはJ3にあたるチャレンジリーグで優勝してJ2にあたる日本リーグ最下位のトヨタ自動車九州と入れ替え戦に挑んだものの競り負け惜しくも昇格がならなかったそうです。


長野市には選手が違う企業でフルタイム働きながら野球に打ち込んでいる信越クラブというチームがあります。僕は地元で働きながら野球をする選手が強豪実業団に勝つことを願い後援会に入ったり観戦に行っていますがパルセイロバドミントンクラブは信越クラブに通じるものがあるので期待しています。


入れ替え戦で敗れるのは勝負の非情さでもありますが敗戦を糧に更に強くなって欲しいと思います。パルセイロバドミントンクラブのこれからに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:32Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2017年02月27日

ケシの実レモンケーキ/あんだんて

篠ノ井市民会館が2月末日で閉館になるにあたりありがとう!篠ノ井市民会館閉館フェスティバルが5イベント開催され2月19日に4イベント目のグランドフィナーレを見に行きました。

詳しくは後日ブログアップしますがロビーでは社会福祉法人のあんだんてさんが出店していました。あんだんてさんは篠ノ井市民会館閉館フェスティバル5イベント全てに出店するそうであんだんてさんの味が篠ノ井市民会館と重なるようになりました。


そんな中でこの日はケシの実レモンケーキを買いました。レモンの風味の生地にケシの実の粒々が美味しく買って良かったと思いました。


あんだんてさん美味しいケシの実レモンケーキをありがとうございました。篠ノ井市民会館閉館の思い出がより深くなりました。篠ノ井市民会館では会えませんが違うイベント会場でお目にかかることを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 18:54Comments(0)長野市周辺/スイーツ

2017年02月27日

3月10日ドラゴンゲートプロレス優待券/デイリーストア豊野店さんにありました。

ドラゴンゲートプロレスさんはイケメンや運動神経がずば抜けた個性派レスラーが多く毎回激しく凄い試合をしています。他団体に比べ女性ファンの割合が多いのも特色です。


ドラゴンゲートプロレスさんは興行面で長野市を大事にしてくれ毎年3月と9月にはメルパルク長野で興行を行っています。平日開催が多く行かれなかった試合もありましたが昨年3月のメルパルク長野興行では肉弾戦と空中戦にプロレスの魅力を感じ楽しかったです。

3月10日金曜日にメルパルク長野で興行が決まりましたが先日長野市豊野の浅野の信号近くにあるデイリーストア豊野さんに行ったところドラゴンゲートプロレスさんの優待券があり嬉しくなりました。


数量限定席が2160円、優待席が3240円で観戦できる優待券でした。この日は金曜日なのと僕は建設関係の仕事をしているので年度末の引き渡しが多く多忙が予想され行かれないかもしれず残念に思います。

先に書いたように女性ファンが多く昭和のプロレスのイメージとは違うので初めて見る人やカップルでも楽しめると思います。

プロレスファンのみならず興味のある人で豊野方面に用事がある人がいたらぜひ優待券を貰い観戦して欲しいと思います。僕は行かれるか分からないので僕の分まで楽しんで欲しいです。

当日の盛会とドラゴンゲートプロレスさんの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:57Comments(2)プロレス

2017年02月27日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/17年2月19日午後1時頃

わが家は10歳になるメスのトイプードルを買っています。2月19日は快晴で絶好の行楽日和で愛犬と若里公園、クラーレ本店、アークスと行き最後に長野市公認で犬の散歩がOKな犀川第2緑地に行きました。


犀川第2緑地は市道の雪捨て場になっている場所がありますが近くに大きな除雪車があったので近くに行き愛犬と記念撮影をしました。


雪捨て場の雪もすっかり少なくなり柔らかな日差しに犀川第2緑地の雪は僅かに端の方に残っているだけでした。


前週に犀川第2緑地に来た時は雪があり人がいませんでした。今回もグラウンドにいる人はいませんでしたがパターゴルフ場には人が増え賑やかになっていました。そんな中で愛犬と約1時間散歩しました。


アークスの自販機で買ったミネラルウォーターを愛犬にあげると喉を鳴らしながら飲んで愛しかったです。ゆっくりしたかったのですがこの日篠ノ井市民会館で閉館イベントがあったので帰ることにしました。愛犬と過ごす日々がいつまでも続いて欲しいと思いながら小春日和の犀川第2緑地を後にしました。  


Posted by プラネマン2 at 12:47Comments(0)愛犬

2017年02月27日

クスリのアオキ南高田店/17年2月25日リニューアルオープン

先週の土曜日2月25日は土曜日出勤でしたが仕事中偶然にクスリのアオキ南高田店さんの前を通るとリニューアルオープンの幟があり駐車場にガードマンがいて交通整理をしていました。

その時は仕事中だったので素通りして仕事が終わった後でクスリのアオキ南高田店さんに行ってみました。

店員さんにいつリニューアルしたのか聞いたらこの日2月25日だと答えてくれました。店内は清潔感があり店員さんの接客も良かったです。


この時は持ち合わせが少なくお客さんの所に顔を出して帰ったので長居はできまず冷凍食品170円とココア飲料58円のみの買い物でリニューアルオープンながら少なく申し訳なく思います。最近クスリのアオキさんを街で見かける機会が増えたので南高田店さんのリニューアルに期待しています。


南高田店さんリニューアルおめでとうございます。これからも地域に根付いたお店として期待しています。クスリのアオキ南高田店さんのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:04Comments(0)長野市周辺/開店改装

2017年02月27日

ネギ醤油ラーメン777円/ゆきむら亭篠ノ井店

わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんは毎月オリジナルクーポン券を発行しています。2月号でアグリ篠ノ井店内にあるゆきむら亭さんで餃子一皿無料のクーポン券があったので2月25日土曜日仕事帰りに寄ってみました。


クーポン券でオススメとあった旨塩ラーメンを食べたかったですが時間が遅く売り切れだったのでネギ醤油ラーメン777円にしました。ネギの風味と醤油味のスープがマッチした美味しいラーメンでした。


この日は土曜日出勤で週6勤務で疲れた1日でした。しかし美味しいネギ醤油ラーメンと餃子で1週間の労働が報われた気持ちになりました。ゆきむら亭篠ノ井店さん美味しいメニューをありがとうございました。これからも美味しいラーメンで人々を元気にして欲しいと思います。  


2017年02月27日

フルート奏者/山浦知実さん/3月2日信毎本社でロビーコンサート出演

昨日2月26日はホテル国際21で開催されたながの門前まち音楽祭にいきました。その時にフルートアンサンブルながの21さんの素敵なフルートの音色を聴きました。


詳しくは後日ブログアップしますがフルートアンサンブルながの21さんはプロからビギナーまでフルート愛好家が垣根を越えて集い活動しています。


この日出演した山浦知実さんが3月2日に信濃毎日新聞本社で開催されるロビーコンサートに出演すると紹介がありました。


山浦知実さんから挨拶があり他に2人出演するそうですが聞き取れませんでした。特にチラシ類の配布は無かったですが山浦知実さんは昨年6月に松代で開催されたワンコインコンサートに出演していました。


この日は平日で平のサラリーマンの僕はコンサートに行くのは厳しそうですがフルートの音色を聴いたばかりなので行ってみたかったです。山浦知実さん門前まち音楽祭ではお疲れさまでした。3月2日の盛会と山浦知実さんのフルートが更に極まって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 00:21Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2017年02月26日

元スケート選手村主章枝さん/現役時代に練習費2千万円

最近元スケート選手の村主章枝さんがメディアに登場する機会が増えたと思います。ヤフーのニュースで村主さんがスポンサーがいなくなり練習費に2千万円費やした…というニュースを聞きショックを受けました。


僕はウィンタースポーツが好きで時々観戦に行きますが普段見ている大会の影で凄いお金が動いているのだと感じました。


毎年2月の初めに全国中学スケート大会を観戦に行き今年も2月5日に行きました。考えてみれば長野市での宿泊費も自腹だとすると遠征の度出費が大変だと思いました。


話は変わりまして…ブログで甥がアイスホッケーをしていた…という人を何人かみました。僕の近所にもアイスホッケーをしていた人がいましたが高校になると違うスポーツに転向してその競技で推薦をもらい進学したそうです。近所の人がアイスホッケーを続けていたらと思いますがウィンタースポーツを続けるのはいろいろな意味で大変だと感じました。


長野市の場合は立派なウィンタースポーツの施設があるので先に書いた村主さんよりは経済的負担が少ないと思います。行政の方でウィンタースポーツがやりやすいように支援して欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 23:53Comments(2)ウインタースポーツ

2017年02月26日

来たれ!元高校球児/甲子園からオリンピックへ!

ヤフーを見ていたら元高校球児に違うスポーツに転向させ五輪を目指す取り組みが紹介されていました。


高校野球の強豪校のスタンドを見ていると厳しい練習に耐えながらも狭き門に阻まれ試合に出場できない選手がみられます。僕も中学時代はバレー部でしたが3年間球拾いをさせられ部活の授業参観があった時に母親の前で球拾いをしていた恥ずかしさからバレーが嫌いになり僕のブログではスポーツの記事が出ますがバレーの記事は書いたことがありません。立場は違うにしろ試合に出場出来なかった元高校球児は違うスポーツに転向して甲子園から五輪を目指して欲しいと思いこの記事に共感出来ました。


元高校球児にはアイスホッケーやソリ競技に転向して欲しいと思います。


ソルトレイク五輪の頃にソリ競技に元高校球児が出場していたことがありました。ソリ競技の瞬発力は盗塁等で走り込んでいる元高校球児に相応しいと思います。アイスホッケーも元高校球児なら素早いパックを見切る動体視力が身についているので適応できると思います。


平昌五輪後にスパイラル休止になるそうですがもっと気軽にソリ競技が出来たらな…と思いました。アイスホッケーも長野市リーグが8チーム程になり気軽に始めてもらい層を厚く出来たらな…と思います。


長野オリンピックから来年で20年、五輪開催都市としてウィンタースポーツの層を厚くするためにも元高校球児を積極的にスカウトして欲しいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 23:34Comments(0)ウインタースポーツ