2017年02月01日

旧喫茶店フリータイム跡地/16年10月10日午後5時頃

10月の3連休最後の日に母親から運転手を頼まれ市内某所に行きました。その時にとんとん通りを通りました。僕は高校時代に七瀬に住んでいたので思い出話に花が咲きました。


そんな中で自宅の近くにあった旧喫茶店フリータイムさんのことを思い出しました。僕が高校3年生の夏に偶然に立ち話をしている中学時代の同級生2人に会いました。


僕はここで立ち話するなら近くのフリータイムさんに行きましょう!と同級生を誘いました。高校生だった僕は喫茶店に来ているだけで何か大人びたような気持ちになりました。そして大学に行ってこうして喫茶店で語り合いたいものだと思いました。


僕は二十歳の頃は東京でフリーターをしていたのでバツが悪く成人式には参加していませんがその後中学時代の同級生とは音信不通になりフリータイムさんでダベったのが中学時代の同級生と最後になりました。


フリータイムさんは障害者福祉センターさんの向かいにありました。住宅街での喫茶店経営は軌道に乗らなかったようで僕と中学時代の同級生がダベった後で閉店になりその後は空きテナントになっていました。


僕が高校2年生の時に1つ年下と思われる女子高生と朝の通学時に旧喫茶店フリータイムさんの前で会うようになり僕は意識するようになりました。結局2年間話をすることなく僕は高校を卒業しました。


その後僕は東京に4年、大阪に2年住み長野市に戻ってきました。長野市に戻ると川合新田の会社まで作業着を来て自転車で通勤しました。


自転車通勤を始めるとその女子高生の家と車が分かりました。僕はその女性と目が合ったことがあり覚えていますか?と話しかけようと思いましたが敵意を持った目で睨み返され思い出が崩れて行くようでした。


僕が2年間勘違いしていたのか7年の時間がすれ違いを生んだのかは分かりませんが初々しかった女子高生を思い出していました。


僕は旧喫茶店フリータイムさんの前で写真撮影をしましたがその時に元女子高生の女性に偶然に会っても49歳と48歳ではときめきや恋にはならないだろうな…と思い高校時代にアクションを起こすべきだと後悔しました。


旧喫茶店フリータイムさんを知る人は少ないと思いますが今となってはモノクロフィルムのようになってしまった高校時代の思い出をくれた旧喫茶店フリータイムさんに感謝しつつブログに残し思い出をいつまでも大事にしたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 23:21Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年02月01日

旧ラーメン大学東通り店跡地/16年10月10日午後5時頃

10月の3連休の時に母親に運転手を頼まれ市内某所に行きました。その時にとんとん通りを通りそこにあった旧銀座寿司さんのエピソードのことは既にブログアップしましたが僕は高校生だった昭和58年4月から61年3月まで七瀬に住んでいました。


僕と母親は久々に一緒に七瀬界隈に行き思い出話に花が咲きました。そしてどちらからともなくラーメン大学に行ったことを話し出しました。

僕は高校を卒業して東京の予備校に行きました。東京に旅立ったのは昭和61年3月30日でしたがその前日の3月29日に自宅に近い旧ラーメン大学東通り店さんに家族全員で行きました。


旧ラーメン大学東通り店さんは七瀬南部の信号角にありました。当時は食べたものを写真撮影する習慣がなかったので何を食べたか覚えていませんが家族全員で食べたラーメンは美味しかったです。


僕が高校生だった昭和50年代後半は現在より外食をすることは少なかったと思います。かっぱ寿司さんは出始めていましたがお寿司は現在の回るタイプでなく水に浮いているのを拾うタイプでした。バーミヤンさんの1号店がオープンしたのが昭和61年だったのでファミレス類は珍しく年に何回かダイエーさんや東急さんに買い物に行って屋上のレストランで食べるというスタイルが一般的でした。

故にマックさんも現在より高級感がありそんな中で家族全員で食べたラーメンは美味しく楽しい思い出でした。


しかし旧ラーメン大学東通り店さんはその後閉店になりました。旧ラーメン大学東通り店さんには駐車場はなく近くの七瀬通り商店街もそうですが駐車場がないと車社会でのニーズがなく衰退してしまうと思いその後30年ほどテナントが決まることはなかったと思います。


旧ラーメン大学東通り店さんの跡地を写真撮影しましたが10月はブログを180更新したのでいつしか旧ラーメン大学東通り店さんのことは忘れて行きました。

しかし先月夫婦と7人の子供の成長を描いたドキュメンタリー映画をみたら家族について考えてしまい唐突に家族の思い出があった旧ラーメン大学東通り店さんのことをブログアップしたいと思いました。


旧ラーメン大学東通り店さん美味しいラーメンと家族の楽しい思い出をありがとうございました。ブログに残し思い出をいつまでも大事にしたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 22:13Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年02月01日

旧銀座寿司跡地/長野市とんとん通り/16年10月10日

最近高齢者の交通事故が多いので母親を乗せて市内某所に行きました。その時にとんとん通りを通りました。母親がここに寿司屋があったの覚えているか?と言いました。


場所はお蕎麦屋さんの横で旧銀座寿司さんがあった場所でした。


昭和58年4月、僕が高校入学、姉が短大入学を機会にわが家は長野市に出て七瀬の旧厚生年金会館近くに住み始めました。そして入学祝いと新生活が始まったお祝いを兼ねて旧銀座寿司さんに行きました。


当時は食べたものを写真撮影することはなく今となっては何を食べたか覚えていませんがお寿司は美味しかったという楽しい思い出が残りました。


僕は一時部活の先輩の紹介で旧ダイエーでバイトしたことがありました。高校生にしては懐が温かく友達をわが家に呼び銀座寿司さんで出前をとったことがありました。


母親が帰ってくると寿司の器が山積みにされていたことに驚き高校生のすることではない!とケンカになりました。母親からその話を聞いて懐かしくなると同時に僕が高校生だった頃の母親の年を追い抜いてしまったな…と一抹の寂しさも感じました。


母親の用事が済み帰りに旧銀座寿司さんの写真撮影をしました。隣にあったお蕎麦屋は30年以上営業していることになり凄いと思いました。


その後僕は10月はブログを180更新して毎月100更新以上していたのでいつしか旧銀座寿司さんのことは忘れて行きました。


しかし先月夫婦で7人の子供を育てたドキュメンタリー映画をみたら家族について考えてしまい唐突に家族の思い出があった旧銀座寿司さんのことをブログアップしたくなりました。


旧銀座寿司さん美味しいお寿司と楽しい思い出をありがとうございました。お店はありませんがブログに残し思い出をいつまでも大事にしたいと思います。  


Posted by プラネマン2 at 20:45Comments(0)長野市周辺/スポット