2017年02月15日

火曜日夜のココカラファイン篠ノ井東店

僕は数あるドラッグストアの中でもココカラファインさんがお気に入りです。先日ココカラファインさんで使い捨てカイロを買ってみました。


服の上から腰に貼ると運転中に腰がシートに押しつけられる時具合が良いことを知りました。他にアイスホッケーを見に行った時も腰に使い捨てカイロを貼って観戦すると運転中のような効果があり具合が良いことを知りました。


使い捨てカイロも2月13日で使いきりました。本当は15日にココカラファインさんに買いに行くとポイントが6倍になって良いのですが風邪気味でマスクも欲しかったのでポイントに関係なく14日に行くことにしました。


この日は仕事が終わったのは8時半頃でした。会社からは若里店さんが近いですが間に合いそうもないので10時まで営業している篠ノ井東店さんに行きました。

お目当てのカイロ246円、マスク267円を買いました。

他に米菓昆布サラダ3割引で71円
たべっこ動物ビスケット3割引で111円
甘酒95円を買いました。
米菓とビスケットは翌日おやつにしました。


ココカラファイン篠ノ井東店さんはレシートに番号が記され翌月その番号が店内に張られた番号と合致するとポイントがたまる独自のポイントシステムを採用しています。


その締め切りが14日でした。先月は4回買い物をしましたが皆外れで5ポイント計20ポイントたまりました。


ココカラファイン篠ノ井東店さんは10時まで営業しておりありがたいです。これから花粉の時期になりココカラファインさんにはお世話になりそうですがこれからも健康生活のパートナーとして期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:59Comments(2)ココカラファイン篠ノ井東店

2017年02月15日

ジノス対ベガス/仁義なき戦い勃発?

長野市松岡ゴミ焼却場近くにケーヨーデイツー長野松岡店がありましたが昨年10月2日に閉店になり跡地にパチンコ店のベガス1300さんがオープンすることになりました。以前そのことをブログに書いたらアクセス数が1000を越え関心の高さを感じました。

今日2月15日に松岡地区に仕事で行きました。ベガス1300さんは外観はほとんど完成していましたが規模の大きさに驚きました。

僕はパチンコはしないので分かりませんがベガス1300さんの直ぐ近くにジノスさんというパチンコ店があります。駐車場には結構な数の車が駐車されていましたがベガス1300さんがオープンしたらジノスさんは打撃を受けるだろうな…と余計な心配をしてしまいました。


写真3枚はジノスさん側から見たベガス1300さんの写真です。ジノスさんも回りに商売敵がいない中で営業していたのに昨年10月から突然商売敵が現れ商売は難しいものだと思いました。


僕はパチンコをしないので詳しく分かりませんが素人目に見ると資本力や勢いはベガス1300さんの方があると思います。


ジノスさんとベガスさんで値段を統一するとか同じ景品交換所や飲食店を出すということはないと思いベガスさんのオープンで仁義なき戦いが始まると思います。この勝負はどうなるか分かりませんが僕は自分が立場が弱い側なのでジノスさんが気になってしまいます。

ベガスさんがジノスさんを飲み込むのか?ジノスさんが売られたケンカに勝つのか?両店共にそのまま営業しているのか?数年後が気になります。  


Posted by プラネマン2 at 22:53Comments(0)長野市周辺/夜景

2017年02月15日

石渡・南堀の渋滞緩和/17年2月14日午後3時半頃

長野市運動公園近くの石渡・南堀の信号付近で水路の工事をしているためか渋滞が続いていました。


ガードマンさんが片側交互通行の案内をしながら交通整理をしていましたがいつ通れるか分からない中で仕事が絡むと先方のことを思いイライラすることが多くこの場所を通るのは苦手でしたが昨日2月14日午後3時半頃通ると渋滞がなくスムーズに流れ渋滞覚悟だったので驚きました。


工事はまだ行われているのでこの渋滞緩和は一時的なものなのか分かりませんが年末から2ヶ月ほど渋滞があったので一安心しました。何年かしてこの記事を読み返した時に渋滞でイライラしたこともあったな…そんな気持ちで数年後を迎えられたらと思います。  


Posted by プラネマン2 at 21:24Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年02月15日

ながの門前まち音楽祭灯明まつりステージ/2月18日と26日に開催

ながの門前まち音楽祭は長野市を中心に活動する音楽団体が楽器やジャンルを越えて集い音楽で中心市街地を元気にする目的で開催されています。


年に4回、灯明まつり、母の日、サマー、クリスマスと中心市街地の施設で開催され僕も毎回楽しみにしています。


いよいよながの門前まち音楽祭も灯明まつりステージの時期になりました。今年は2月18日土曜日に善光寺大本願、26日日曜日にホテル国際21で開催されます。


入場料は両日合わせ700円で出入り自由になります。出演する皆様はそれぞれ目的意識を持って活動しているのが伝わってきて長野市も捨てたものではないな!と毎回思っています。


個人的には26日は篠ノ井市民会館閉館フェスティバルがあるので18日のみの観賞になりますが1団体でも多く楽しみたいと思います。


ちなみに前回のクリスマスステージはブラジル音楽、オカリナ、箏や尺八、ハーモニー、ハンドベル、リコーダーといろいろな楽器を楽しめ今回も楽しみです。

今回の灯明まつりステージの盛会とながの門前まち音楽祭が更に発展することを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:54Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2017年02月15日

セブンイレブン中野市江部店/17年2月21日で移転につき閉店

昨日2月14日に仕事で中野市に行くと403号線砂山の信号近くにあるセブンイレブン中野市江部店さんに移転につき2月21日で閉店すると入り口に大きく書かれ寄ってみました。


店員さんに聞くと現在の中野市江部店さんは2月21日午後3時で閉店後同じ403号線を北上したパチンコ屋さんの跡地に中野市江部北店として2月28日朝7時にオープンするそうです。


現在の中野市江部店さんは駐車場が狭かったので広い場所に移転するのは良いことだと思いました。


この日はグリコカフェオーレ113円がnanacoで20ポイントついたので実質92円で買えました。


中野市江部店さん長い間お疲れさまでした。発展的な閉店なので新店舗での営業が楽しみです。新しいお店でのご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 06:44Comments(2)長野市周辺/閉店閉館