2017年02月22日

ガトーショコラ/あんだんて

篠ノ井市民会館が2月末日で閉館になり残念ですが1月21日からありがとう!篠ノ井市民会館閉館フェスティバルが5イベント開催され2月5日に開催された3回目の音楽の祭典に行ってきました。


詳しい内容は後日ブログアップしますが音楽の祭典とは別にロビーでは出店が出て社会福祉法人のあんだんてさんが出店していました。

あんだんてさんは篠ノ井市民会館閉館フェスティバルのイベント毎に出店して美味しいものを食べれました。今回はガトーショコラを買いました。甘過ぎない美味しさで珈琲に良く合いました。


ロビーに座りながらガトーショコラを食べましたが閉館に際し思い出がより深くなった感じでした。あんだんてさん美味しいガトーショコラをありがとうございました。どこかのイベントで美味しいものを食べれることに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 19:00Comments(0)長野市周辺/スイーツ

2017年02月22日

落合橋河川敷工事中/17年2月21日午前10時頃

僕はMウェーブ界隈にある会社に勤務しています。自宅のある川中島から会社までは土手を使っていましたが2月に入ってからは五輪大橋の有料道路を使う機会が増え落合橋と合流する土手は使っていませんでした。

昨日午前10時頃仕事で久々に土手と落合橋が合流する場所に行くと河川敷で工事していました。


河川敷なので水位が上昇することがあるので建物の建設ではなく保護工事だと思いましたが朝の通勤時に鉄塔を見て目立たないところで働く人がいるから世の中が動いていることを感じたばかりなので河川敷で作業する人に敬意を感じました。工事関係者の皆様雪降りの後の寒い中でお疲れ様でした。こうした目立たない場所で真面目に働く人が多いのでまだまだ日本もすてたものではないと感じました。  


Posted by プラネマン2 at 18:02Comments(0)長野市周辺/工事現場

2017年02月22日

大豆島の鉄塔/17年2月21日午前7時半頃

2月20日月曜日夜に携帯に大雪警報がありました。星が見える天気なのに…と思いましたが朝近所の人の雪かきの音で目が覚めました。自宅前の雪かきをしてから7時前に家を出ましたが会社に着いたのは8時10分頃で皆が雪かきをしている中で出社してくるのはバツが悪かったです。


五輪大橋からMウェーブ界隈に向かう途中で一部渋滞がありました。その時に目の前に高い鉄塔がありました。普段は全く気にしていませんでしたがあの高さの鉄塔はどうやって運搬してどうやって建てたのだろうか?急に気になってきました。


生活が便利になると電気はスイッチを押せば当たり前に灯り空気のような気がしますが高い鉄塔で命懸けの作業をした人がいたからこそ電気が使えるのだと気がついた渋滞でした。


人の世も悪いものばかりでないな!と感じ何か爽やかさを感じた雪の日の渋滞でした。  


Posted by プラネマン2 at 17:01Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年02月22日

飯綱高原2016

飯綱高原は長野駅から車で約30分の近さながら四季を通じて自然を体験できる素敵な場所です。飯綱高原スキー場側は長野市で飯綱リゾート側は飯綱町になりますがまとめて飯綱高原として親しんでいます。


僕は数年前までは飯綱高原といえば秋に飯綱ムジカフェスタという音楽会に行く以外はあまり行く場所ではなかったですがナガブロガーのTAKAHIROさんのブログを見てドッグランがあったり山羊と触れあうスペースがある犬に優しい場所だと知りました。


飯綱東高原のドッグランに行ってみましたが霊仙寺湖畔の自然が豊かな場所で空気が爽やかで愛犬も大喜びで僕もお気に入りの場所になりました。


16年の飯綱高原初めは5月14日でしたがドッグランを満喫して愛犬は大喜びでした。


お盆休み中の8月14日朝一番で飯綱高原ドッグランに行きました。朝の爽やかな高原の空気の中で愛犬は大喜びでした。


翌週8月21日も飯綱高原ドッグランに行きました。その時にレイクサイトマーケットが開催されいろいろなお店が出て楽しかったです。ドッグランではトイプードルを連れた人と知り合いましたが愛犬家で自分の犬ばかりでなく愛犬も可愛がってくれ愛犬は旧知の中の人のように連れていたトイプードルやその人になついていたのが印象的でした。


9月17日は毎年楽しみにしている飯綱ムジカフェスタに行きました。アゼリア飯綱に各楽器の講師と受講生が集い泊まりがけで音楽に励み講師によるロビーコンサートが一般解放され毎年楽しみにしてます。この日は台風が接近して天気が悪く観光客も例年の連休に比べ少なくスムーズに道が流れましたが天候が悪い中でも見に行って良かったコンサートでした。


10月16日は飯綱高原でフリーマーケットがあり出かけてみました。馬がいたり翌月に開催される映画祭のアピールをしていました。そのあと東高原に移動してドッグランに行きました。

翌週10月23日はレイクサイトマーケットの秋バージョンがありノルディックウォーキングの大会もありました。前週は天気が良かったですがこの日は肌寒く8月に開催されたレイクサイトマーケットに比べ人は少なかったですが高原の秋は急ぎ足で来ることを感じました。愛犬とドッグランを楽しんだ後で天狗広場に行き山羊と交流しました。

11月26日は中古車を買ったので初乗りで飯綱高原に行きました。蕎麦を食べたりコンビニの後に出来たカフェに行ったりフジ祭りに行った後で東高原に移動しましたが16年シーズンのドッグランは既に終了して残念でした。


16年は飯綱高原にいろいろな楽しさを貰いましたが今年も春の訪れと共に飯綱高原に行くのを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン2 at 14:35Comments(0)長野市周辺/スポット

2017年02月22日

廃材アート2017

2月19日に長野市松岡の清掃センター内にあるリフレッシュプラザで開催された廃材アートに行ってきました。


納豆のパックやペットボトル等身近にある廃材を使っていろいろなアートがありました。ガラケーの写真は10枚しか入らないので全てを紹介出来ずに残念ですが身近な廃材が見事なアートに生まれ変わり見て楽しかったです。


他に使用済みのベビーベッドや自転車が安く販売されたり子供のお下がり品の交換会があり資源が有効活用されていたのは良いことだと思いました。


リフレッシュプラザ内には各種文化教室もあり定期的にフリーマーケットが開催されたり情報の発信地として活動に注目したくなりました。限りある資源の有効活用のためにもリフレッシュプラザでの各種イベントに注目したいと思った楽しくて感動してためになった廃材アートやリフレッシュプラザでの一時でした。リフレッシュプラザでの情報発信に期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 12:02Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年02月22日

本体92円均一セール/コープ長野稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで毎週末の新聞広告を楽しみにしていますが昨日2月21日にラブコープフェアとして21日から24日まで日替わりで特売がありました。


21日は本体92円均一セールとしてフィリピン産バナナや国産野菜、アジの開き、ハンバーグ、惣菜など92円で販売されていました。


コープ長野稲里店さんの近くの取引先に顔を出してから8時半頃コープ長野稲里店さんに寄ってみましたがお菓子やイタリア産トマトやからしやわさびなどいろいろなお買い得品があり見ていて楽しかったです。


何を買おうか考えていたら蛍の光が流れてきたので慌ててレジに向かいました。

小魚チップス
サバの水煮
ドレッシング
焼き鳥がタイムセールで1本50円でした。


92円均一セールは21日限定ですが22日から24日まではきのこ2パック150円や惣菜480円などお買い得品が続きます。コープ長野稲里店さんお買い得品をありがとうございました。これからも他店にないサービスに期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 06:01Comments(0)コープ長野稲里店