2017年02月03日
ココカラファイン篠ノ井東店は午後10時まで営業して便利です。




昨日2月2日は8時半頃仕事が終わり駅前にオープンしたファミリーマートさんに買い物に行きましたがその時は9時半前でした。その後免許センター近くのスタンドに給油に行く用事がありました。ココカラファイン篠ノ井東店さんは午後10時まで営業しているのでセルフのスタンドに行く前にココカラファイン篠ノ井東店さんに行きマスクや使い捨てカイロを買いたいと思い急いでココカラファイン篠ノ井東店さんに向かいました。
幸いに10時前にお店に入ることが出来ました。ドラッグストアでマスクは専門分野なのでたくさんありコンビニで高めで数が少ない中で買うより良かったです。
マスク298円
使い捨てカイロ246円
のど飴3割引で73円でした。
使い捨てカイロは以前は必要ないと思っていましたが腰に貼ると車を運転する時にシートに圧迫され温かく快適でした。のど飴も喉が痛いので快適に使えました。
ココカラファイン篠ノ井東店さん冬の生活必需品の取り揃えが良く遅くまで営業していただきありがとうございました。これからも健康生活のパートナーとして期待しています。
2017年02月03日
旧焼き肉店・味苑の思い出/長野市七瀬

僕の父親は単身赴任しており時々家に帰ってくる父親が知らない叔父さんのようでした。自宅にいると気を使いゴロゴロしていたり勉強しろと口を酸っぱくしながら言い苦手でした。
しかし僕も49歳になれば父親がサラリーマン社会の中でどれだけ疲労しながら働いていたのか理解出来て勉強しろ…と口を酸っぱくしながら言った理由も理解出来ました。僕は勉強が苦手で高校を卒業したら働くつもりでしたが大学に行きたいと言ったら喜んでくれたのは父親でした。
東京の専門学校に行かしてもらったのでもっとしっかり勉強すれば良かった…等いろいろなことが頭を過りながら五島のトラさんを見ていました。
僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になり2年いましたが父親が食道癌になり長野市に戻りました。父親はモルヒネを打つ少し前のまだ元気だった時に一晩病室に泊まり父親と将棋をしたり話をしました。
僕は当時食わず嫌いで肉が嫌いでした。父親はそれを気にして肉は上手いぞ!治ったら味苑に行こう!と言いました。その後父親はモルヒネを打ち幻想を見ているのか一人言ばかり言い意識が戻らず亡くなりました。最後に会話した中で味苑の事が印象に残りましたが日々の生活の中で父親の印象は薄れて行きました。
そして五島のトラさんを見て父親のことを思い出していました。父親が話していた味苑というのは東通りの七瀬南部の信号から駅に向かう商店街の中にある焼き肉店で外観はあまり綺麗でなかった記憶があります。夜遅くまで営業しており看板が眩しかった印象が残っていますが父親は知り合いとよく味苑に行っていたようでした。
五島のトラさんを見てから味苑があった商店街を仕事中に通りましたが寂れていて味苑も無くなっていました。写真撮影をしようかと思いましたが民家になっているようなのでやめました。
後で会社にあった2002年の住宅地図を見るとその頃はまだ味苑は営業していたようで地図に載っていました。
父親がオススメだった味苑は既になく父親を思わせるものが無くなり時の流れを感じると同時に孝行したい時に親は無し……のことわざの意味を知ったのでした。
2017年02月03日
ストーブのタンクの灯油/2・96リッターで219円


ポリタンクの灯油が無くなったので昨日2月2日に篠ノ井免許センター近くのコスモ石油さんに給油に行きついでにガソリンも入れました。ちなみにガソリン1リッター129円、灯油1リッター74円でした。
僕はポリタンクからストーブのタンクに入れるのが面倒だったのでストーブのタンクごと持っていき給油しました。ストーブのタンクを満タンにしましたが約3リッター入り正確には2・96リッターで219円でした。
普段は気にしていませんでしたがストーブのタンクが空になると219円程になるのか…と気になりました。
僕は極力自販機や缶コーヒーを買うのを控え粉末飲料で我慢して1日100円貯めて週末に600円外貨預金していました。それをブログに書くと子供が小遣いを貯めてスパイクを買うのと同じレベルだな(笑)という書き込みがありました。
話は変わりまして……僕は年に2回ボーナスが出ると金額に関係なく母親に強制的に半分持っていかれます。僕も独身なので将来に向けて貯金したいのですが住宅ローンが重く将来よりボーナス払いの方が大事だ!橋の下に住みたいのか!と言われ渋々差し出しほとんど49歳にしては貯金が少なく将来が不安です。
僕の仕事関係の人にお金持ちのお嬢さんがいます。僕が以前海外旅行に行きたいな!と言ったのを聞いていたお嬢さんはシーズンオフなら5万円あれば行かれると言いました。先に書いたようにボーナスを強制的に持っていかれる僕に5万円用立てするのはきつくお嬢さんも悪気があって言っているのではないのが分かりますがお金の価値観は人それぞれだと思いました。
故に600円を子供の小遣いだという人に何か言うつもりはなく僕からみれば600円を浮かせばお昼1回分我慢した金額に思え書き込んだ人は子供の小遣いに思えるのはお金の価値観の違いで仕方ないと思います。
今回ストーブのタンクを満タンにして219円だと知りました。600円だとストーブのタンク3回分だと感じました。
暑いのも大変ですがクールシェアで公共施設や商業施設で涼むことができますが寒いと路面が凍っていたりこちらが気をつけても滑ってきたり自転車や歩行者が転んで車道に飛び出すなど事故に合う確率が高いのでクールシェアのようには出来ず灯油や燃料の大切さを感じます。
200円浮かせばストーブのタンク1回分だと思い小銭を大事にしたいと感じたストーブのタンクの灯油でした。
2017年02月03日
タウンパーク千石/長野市中央通り




以前駅前に用事があり直ぐに終わるので路駐したら駐禁で捕まったことがあったので駐車場に入れようと思いました。
東口の駐車場は30分無料だと知っていましたが疲れていたので歩くのが億劫でファミリーマートさんの近くの駐車場に停めようと思いました。
中央通りを車で走っていると100円パーキングの看板が見えたのでそこに入れました。タウンパーク千石さんという駐車場でした。
100円パーキングとありましたが良く見ると20分100円でした。それを知ったらあまりゆっくり出来ずに小走りでファミリーマートさんに行きましたが信号待ちで待っている時間が長く感じました。
ファミリーマートさんでも長居をせずに直ぐに決めました。店員さんが機転を効かせてくれオープン記念の案内のクーポン券を使い100円負けてもらい実質駐車場代が無料で助かりました。
駅やバスターミナルや銀行などいろいろと利便性の良い場所なので高めなのは仕方ないと思います。八十二銀行のパーキングに駐車するつもりでしたがタウンパーク千石があったのであまり歩かずに良い買い物が出来て助かりました。
駅前や中央通り界隈がもっと賑やかになりタウンパーク千石さんも賑わって欲しいな…と思いながらペンギンのようなキャラクターを見ていました。