2017年02月03日

ストーブのタンクの灯油/2・96リッターで219円

以前わが家はストーブの灯油は近くの金物屋さんに頼みオイルタンクに運んでもらっていましたが諸事情で僕がスタンドに行きポリタンクに入れ持ち帰るようになりました。


ポリタンクの灯油が無くなったので昨日2月2日に篠ノ井免許センター近くのコスモ石油さんに給油に行きついでにガソリンも入れました。ちなみにガソリン1リッター129円、灯油1リッター74円でした。


僕はポリタンクからストーブのタンクに入れるのが面倒だったのでストーブのタンクごと持っていき給油しました。ストーブのタンクを満タンにしましたが約3リッター入り正確には2・96リッターで219円でした。


普段は気にしていませんでしたがストーブのタンクが空になると219円程になるのか…と気になりました。

僕は極力自販機や缶コーヒーを買うのを控え粉末飲料で我慢して1日100円貯めて週末に600円外貨預金していました。それをブログに書くと子供が小遣いを貯めてスパイクを買うのと同じレベルだな(笑)という書き込みがありました。

話は変わりまして……僕は年に2回ボーナスが出ると金額に関係なく母親に強制的に半分持っていかれます。僕も独身なので将来に向けて貯金したいのですが住宅ローンが重く将来よりボーナス払いの方が大事だ!橋の下に住みたいのか!と言われ渋々差し出しほとんど49歳にしては貯金が少なく将来が不安です。


僕の仕事関係の人にお金持ちのお嬢さんがいます。僕が以前海外旅行に行きたいな!と言ったのを聞いていたお嬢さんはシーズンオフなら5万円あれば行かれると言いました。先に書いたようにボーナスを強制的に持っていかれる僕に5万円用立てするのはきつくお嬢さんも悪気があって言っているのではないのが分かりますがお金の価値観は人それぞれだと思いました。


故に600円を子供の小遣いだという人に何か言うつもりはなく僕からみれば600円を浮かせばお昼1回分我慢した金額に思え書き込んだ人は子供の小遣いに思えるのはお金の価値観の違いで仕方ないと思います。


今回ストーブのタンクを満タンにして219円だと知りました。600円だとストーブのタンク3回分だと感じました。


暑いのも大変ですがクールシェアで公共施設や商業施設で涼むことができますが寒いと路面が凍っていたりこちらが気をつけても滑ってきたり自転車や歩行者が転んで車道に飛び出すなど事故に合う確率が高いのでクールシェアのようには出来ず灯油や燃料の大切さを感じます。


200円浮かせばストーブのタンク1回分だと思い小銭を大事にしたいと感じたストーブのタンクの灯油でした。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ぜひ法的手続きをお願いします。
長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても…
プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に…
エムウェーブの前で携帯電話で捕まる…
アイコスと携帯電話を間違えて…
グラセロ女子から心温まるおもてなし
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 プラネマン便り2/容量が一杯になり終了します (2018-04-25 07:26)
 ぜひ法的手続きをお願いします。 (2018-03-22 21:30)
 長野市立博物館と国立博物館を同列に語られても… (2018-03-14 21:25)
 プラネマン便り2/ナガブロランキング8位に… (2018-02-19 19:55)
 エムウェーブの前で携帯電話で捕まる… (2018-02-14 20:14)
 アイコスと携帯電話を間違えて… (2018-02-02 14:25)

Posted by プラネマン2 at 22:21│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。