2017年12月29日
イチゴクレープ/スイーツオンスイーツ/スマイルジャパン壮行試合会場






7分しか見れず残念でしたがそんな中で会場の外でクレープの移動販売をしていました。
SweetS、ON、SweetSさんと言いイチゴクレープを頼んでみました。イチゴの香りや甘さ、焼きたてクレープの美味しさに会場に行って良かったと思いました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年11月05日
チョコフラワー&シメジパン/ベーカリーCOCO






この日は飲食物の販売もあり昼食を食べてから行ったので失敗したと思いましたがパン屋さんも出店していたので帰りに覗いてみました。
若里にある社会福祉法人の廣望会のベーカリーCOCOさんの出店でした。残り少なかったですがシメジパンとチョコフラワーを買いました。シメジパンは胡椒のパンチが効いて美味しくチョコフラワーはチョコクリームがたくさん入り嬉しかったです。
生憎の悪天候でしたが美味しいパンに満足しました。COCOさん美味しいパンをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年07月28日
メロンクレープ&アイスコーヒー/バスケット東アジア選手権会場売店










今回はスポーツ観戦のもうひとつの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。大会最終日の6月7日は日本対中国戦を観戦しました。入り口にはテントが設営されたくさんの飲食ブースが出ていましたがメロンクレープとアイスコーヒーを頼みました。
バスケットボールの迫力を感じながら食べるクレープは美味しかったです。お店の名前は分かりませんが美味しいクレープをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年07月23日
須坂煎餅堂さんの煎餅を満喫した4日間/バスケ東アジア選手権会場売店










大会最終日の6月7日は3位決定戦日本対中国を観戦しました。詳しくは後日ブログアップしますが今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。
大会期間中たくさんの屋台が出ていましたが須坂煎餅堂さんの煎餅を食べたら美味しく4日観戦しましたが4日共に煎餅を食べました。
最終日は八見とうがらし、梅ざらめ、ぬかり餅を買いました。最後だったので煎餅堂さんのスタッフからほんの気持ちです。というオリジナル煎餅を貰いました。
バスケットボールの楽しさもありましたが煎餅の美味しさを再発見して充実した4日間になりました。煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年06月30日
須坂煎餅堂さんのオリジナル煎餅/バスケ東アジア選手権内










今回はスポーツ観戦の別の楽しみのスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。大会4日目の6月6日は火曜日だったので土日に比べ屋台の数は少なかったですがそれでもお店が出店していました。
そんな中で3日、4日と煎餅を買った須坂煎餅堂さんが出店していました。須坂煎餅堂さんはオリジナルな絵柄の煎餅を販売して絵にも味があり選ぶのが楽しかったです。
この日は生憎日本代表は台湾に敗れてしまい決勝進出はなりませんでした。台湾には勝って欲しかったし勝てる要素があったので残念な思いもありましたが自分が思った通りにならないのがスポーツ観戦だと思い煎餅選びをしてガッカリ感を薄くして帰りました。
須坂煎餅堂さん美味しく可愛い煎餅をありがとうございました。これからも美味しい煎餅で地域を盛り上げてくれることとどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2017年06月21日
たこ焼き/バスケ東アジア選手権会場内








県外からも熱心なファンが訪れ日本代表を応援する一体感が素晴らしく国際大会の迫力にバスケットボールの魅力を満喫することができました。
大会4日目の6月6日火曜日に仕事帰りに日本対台湾戦を観戦に行きました。詳しくは後日ブログアップしますが今回はスポーツ観戦のもうひとつの楽しみのスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。会場の入り口にはたくさんの飲食ブースが出店しておりお祭りのような雰囲気が楽しかったです。
そんな中で大阪名物たこ焼きを買いました。目の前で作ってくれた熱々なたこ焼きで仕事が終わった後で直ぐに来たのでたこ焼きは空腹を満たす恵みの雨のような美味しさと嬉しさがありました。
試合はまさかの敗戦で残念でしたがたこ焼きの美味しさが救いでした。出店していたお店の名前は分かりませんが美味しいたこ焼きをありがとうございました。出店された関係者のご多幸とどこかのイベントでたこ焼きを食べれることを願っています。
2017年06月20日
猫ちゃん&おみくじ煎餅/須坂煎餅堂/バスケ東アジア選手権会場内









県外からも熱心なファンが訪れ日本代表を応援する一体感が素晴らしく国際大会の迫力にバスケットボールの魅力を満喫することができました。
会場の入り口にはたくさんの飲食ブースが出店しておりお祭りのような雰囲気が楽しかったです。
飲食ブースの中に須坂煎餅堂さんが出店していました。前日にマヨネーズの味付けの煎餅を食べたら美味しかったのでこの日も利用してみました。
今回はおみくじ煎餅を買いました。ハート型の煎餅とおみくじが入っていました。女性スタッフに選んでもらったら大吉が出ました。(せっかくの大吉もポケットに入れたまま洗濯してダメにしてしまいましたが…)
他にオリジナル煎餅も販売されバスケットボールのデザインの煎餅は売り切れたそうですが猫ちゃんの煎餅も買ってみました。食べるのが勿体ない可愛いデザインでした。デザインにも味がありそれが煎餅の魅力を引き立てていました。
以前ブログアップしましたがクリームソーダを飲みながら煎餅を食べ楽しく幸せな時間を過ごせました。煎餅の魅力を再認した須坂煎餅堂さんの煎餅でした。
美味しかったので見に行った4日間全て須坂煎餅堂さんの煎餅を食べ大会が更に思い出深くなりました。須坂煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお会いすることを楽しみにしてます。
2017年06月15日
メロンソーダフロート500円/LIVE’S,KICKEN/バスケ東アジア選手権会場










大会2日目の6月4日日曜日は日本対マカオ戦を観戦、バスケットボールの迫力や日本代表の応援を楽しみバスケットボールが世界中で人気があるのが分かる気がしました。
今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。会場入り口に行くとたくさんの屋台が出店してお祭りのような雰囲気で楽しかったです。
そんな中で前日山菜キノコ蕎麦を食べたLIVE’KITCHENさんが出店していました。この日は夜コープ長野稲里店さんでオーストラリア産のステーキを食べる予定だったので食事類は見送りましたがメロンソーダフロートが販売されていたので頼んでみました。
熱気と活気溢れる試合会場で飲んだメロンソーダフロートはいつになく美味しく感じました。2日続けて買ってくれたお礼に鴨肉を貰いましたが凄く美味しく楽しく思い出深い1日になりました。
LIVE’S,KITCENさん楽しく美味しい2日間と鴨肉をありがとうございました。関係者の皆様のご健康とご多幸とどこかのイベントでお会いできる日を楽しみにしています。
2017年06月14日
大阪焼き200円/バスケットボール東アジア選手権会場内






大会2日目は日本対マカオの対戦を観戦、日本が圧勝して嬉しかったですが今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。
入り口近くにはたくさんの屋台が出店していました。食べたいものはたくさんありましたがこの日はコープさんでオーストラリア産のステーキが特値で販売され夕食はこれを食べる予定だったので屋台ではあまり食べないようにしたいと思いました。
そんな中で大阪焼きが200円で販売されていたので買ってみました。いろいろな食材がミックスされ美味しくさすがに食にこだわる大阪のものだと思いました。もう少し食べたかったですがステーキを食べるので我慢しました。
バスケットボールの魅力に浸りお祭りのような楽しい雰囲気の中で美味しい大阪焼きが食べれ大満足な1日でした。お店の名前は分かりませんが美味しい大阪焼きをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2017年06月13日
マヨネーズ煎餅/須坂煎餅堂/バスケット東アジア選手権会場内






初日3日土曜日は日本対韓国の手に汗握る熱戦を見れ大満足でした。今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみのスタジアムグルメについて書きたいと思います。
日本対韓国戦のインターバルの間に売店に行きましたが須坂煎餅堂さんが煎餅を販売していました。バスケットボールを型どったものからいろいろなオリジナル煎餅があり見ているだけで楽しかったです。
僕はマヨネーズが好きなのでマヨネーズ煎餅を買いました。既にブログアップしましたがコーヒーフロートと共に食べながら日本対韓国をみました。
バスケットボールのスピード感、迫力に魅せられながら照明を使った演出やダンスパフォーマンスなど楽しい時間が過ごせ更に美味しい煎餅が食べれ観に行ってよかったと思いました。
須坂煎餅堂さん美味しい煎餅をありがとうございました。どこかのイベントでお目にかかることを楽しみにしています。