2017年02月04日

2月4日は長野市街地を満喫

普段は人通りの少ない中央市街地ですが来週は灯明まつりが始まり普段あまり中央市街地に来ない人も訪れる人が増えると思います。そしてそれに伴いいろいろなイベントが開催されますが灯明まつり1週間前の今日2月4日は中央市街地で数々のイベントがあり盛り上がり来週への期待が高まりました。


最初にもんぜんぷら座で開催されたフェスタもんぷらに行きました。そこでフリーアイドルOTOさんのイベントがありました。1月22日に篠ノ井市民会館で閉館フェスティバルが開催されOTOさんが出演しました。不思議と応援したくなる可愛い女性でしたがもんぷらで目の前で見れて嬉しかったです。


続いて女性会館しなのきで開催された市民演劇祭で市立長野高校さんと東高校さんの演劇を見ました。熱意が伝わり見応えのある演劇が続きました。


そしてロキシーさんに行き門前映像祭に行きました。ロキシーさん100周年、信濃美術館さん50周年、アニメが出来て100年を記念してのコラボ企画でした。芸術の域に達し見応えのある短編アニメと諏訪の民話を紙芝居風に映像にしていました。


フェスタもんぷらは今週で終了しますが市民演劇祭、門前映像祭は来週も続き更に門前まち音楽祭、門前まち劇場とイベントが続き身体がいくつも欲しいです。どこに行こうか迷っていますが各イベントの盛会と中央市街地の活性化を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 23:59Comments(0)長野市周辺/イベント

2017年02月04日

アニヴェルセル長野さんのイルミネーション/17年2月4日午後9時頃

今日2月4日は長野市中央市街地でフェスタもんぷら、長野市民演劇祭、門前映像祭といろいろなイベントを楽しめ大満足な1日でした。


交通は1日市街地にいるので駐車場代が高くなると思い電車で行きました。イベントが終わったのが9時頃で電車で行って正解だと思いました。権堂から長野大通りを歩いていると綺麗なイルミネーションを見つけました。


アニヴェルセル長野さんとありググってみたら結婚式場でした。西洋式の建物が素敵で思わず写真撮影をしたくなりました。


アニヴェルセル長野さんは120年以上の時を刻んだステンドグラスやパイプオルガン、聖歌隊の歌声の中で式を挙げられるそうでロマンチックだと思いました。


駅から歩いていかれる場所にこんなに素敵な結婚式場があるのも凄いと思いました。アニヴェルセル長野さん素敵なイルミネーションをありがとうございました。素敵なイルミネーションに幸せの何分の1かでもお裾分けしてもらった気持ちになり電車で行って良かったと思いました。  


Posted by プラネマン2 at 22:50Comments(0)長野市周辺/夜景

2017年02月04日

音楽の祭典明日2月5日に開催/篠ノ井市民会館閉館フェスティバル

篠ノ井市民会館が今月末で閉館になりありがとう!篠ノ井市民会館閉館フェスティバルとして5イベント開催されることになり既に2イベントが終了、明日2月5日に音楽の祭典として3つ目のイベントが開催されます。


1月14日付けの長野市民新聞に音楽の祭典の関連情報がありました。公募メンバー約60人の中高年の経験者を中心とした合唱団が清泉短大准教授の山崎浩さんの指導で長野市交響楽団さんの有志約20人と共演するそうです。


松代町出身の海沼実の童話作品を10曲ほど披露するそうです。記事には初めて聞いた曲なのに懐かしく感じ郷愁・ノスタルジーに理屈はないと書かれて興味を持ちました。


この日は所用がありそれが終わり次第行くつもりです。何曲聞けるか分かりませんが篠ノ井市民会館に行けるのは今回も合わせて後3回になります。役目が終わる篠ノ井市民会館に敬意を示しつつ海沼実ワールドを楽しめたらと思います。当日の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 18:54Comments(0)演劇、舞台芸術

2017年02月04日

ワインを楽しむ集いも開催/門前映像祭/今日4日から長野ロキシーさんで開催

日本最古級の長野ロキシーさんは昨年12月25日で設立99年になり今年12月25日の100周年に向けていろいろなイベントが開催されます。


その中の1つに今年で創立50周年になる信濃美術館さんとコラボして2月4日〜12日までの9日間門前映像祭を開催、アニメーション100周年もかねて連日アニメーションのイベントが行われます。


普段鑑賞する機会の少ないインディペンデントアニメの他にアニメ関係者のゲスト出演、門前街歩きツアー、ワインと楽しむアニメーションの夕べ、世界のインディペンデントアニメ、長野とアニメーションとして「君の名は」で世界的に評価された深海誠氏の2007年の秒速5センチメートル公開などいろいろなイベントが開催されます。

平日のイベントは行かれませんが土日を中心に足を運んでみたいと思います。映画の深さや楽しさをシネコンにない角度から紹介することを期待しています。イベントの盛会とロキシーさんが100周年を機会により市民の皆様に愛される存在になることを願っています。  


Posted by プラネマン2 at 14:58Comments(0)長野ロキシーの話題

2017年02月04日

ウォリアーズ/今日2月4日〜5日ホワイトリングで開催

プロバスケットボール信州ブレイブウォリアーズは創立時はBJリーグに加盟して県内各地を巡業していましたが今季からBリーグ設立により地域密着化して戸倉を中心に試合を開催するようになりました。


興味はありましたが戸倉は遠く10月にシーズンが始まってから行かずにいました。今季は例年開催していた東和田運動公園開催がない代わりに2月4日〜5日はホワイトリングで開催予定がありました。


当初は行く予定でいましたが成績は振るわずに現在は6チーム中最下位になります。映画2回分の入場料をとり中高生の部活のように参加することに意義があり…とか次頑張れよ!とは言えずリーグ設立初年度でB2と同じレベルに振り分けられ横並びにスタートして最下位だとやる気があるのか…興味も失せてきます。


勝てない試合は昨年のパルセイロで懲りているので今回はロキシーさんのイベントに行くことにしました。地元スポーツには期待していますが勝てない趣味レベルの試合は手間隙かけて見に行くに値しないと思います。試合があるときは優先的に行きたいと思うように奮起して欲しいと思います。。  


Posted by プラネマン2 at 13:04Comments(0)長野市周辺/スポーツ

2017年02月04日

第26回長野市民演劇祭/今日2月4日から7公演開催

2月になり寒さはこれからが本番で出歩くのが億劫になる今日この頃ですが今週末は先にブログアップしたスケート大会他長野市内ではいろいろなイベントが開催され楽しみです。


その1つに今日2月4日から感動と創造をテーマに第26回長野市民演劇祭が開催されます。長野市内にはたくさんのアマチュア劇団や演劇愛好家やファンがいますが各団体で独自に活動しており横の繋がりや接点が少なかったですが市民演劇祭として同じ会場で数劇団が上演することにより演劇の普及や振興することを目的に市民演劇祭が始まり今年で26回目になります。


今年は2月4日に女性会館しなのきで高校の演劇部2校、5日に同じくしなのきで高校の演劇部2校、11日に芸術館てアマチュア劇団3団体、計7劇団の熱演があります。


今年は僕に市民劇団の楽しさや演劇の面白さをや深さを教えてくれた劇団空素さんが出演せずに残念です。僕が市民演劇祭で一番感動したのは劇団虹さんの青鬼という劇でした。気の弱い青鬼が大鬼様に招集され悪事を働くことに苦悩した劇でした。予備知識なく見ましたがストーリーや熱演に引き込まれこの劇をきっかけに演劇がますます好きになりました。


今回は劇団虹さんの出演がなく残念ですがココロアさんは過去に2回見て良かったので楽しみです。個人的には今日2月4日2劇団観賞、明日は所用で行かれず11日はロキシーさんと門前まち劇場のイベントの様子を見て何劇団かを見たいと思います。


当日の盛会と長野市の演劇文化の振興を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 10:30Comments(0)音楽、舞台芸術の話題

2017年02月04日

第37回全国中学校スケート大会/今日2月4日から長野市で開催

今日2月4日から7日まで長野市で第37回全国中学校スケート大会が開催されます。

長野に舞う大輪の華/熱き闘志を氷上に刻め/をスローガンにMウェーブでスピードスケート、ビッグハットでフィギアスケートが開催されます。


今日4日は午前10時よりMウェーブで開会式がありスピードスケートは3種目予選開催、フィギアスケートは4日は競技予定がなく明日5日午前8時半より女子ショートプログラムが開催されます。


僕は以前この大会に出場していた宮原知子選手の中学時代のスケートを見て素人目に見ても凄い選手で将来大成すると思いました。こうした未来のトップスケーターを発見するのは楽しいと思います。


先週末を中心にながの銀嶺国体を3日楽しみウィンタースポーツの面白さを感じた翌週にウィンタースポーツの全国大会が長野市で開催されるのは嬉しく思います。


明日5日はフィギアスケートを観戦予定です。氷の砕ける音やスピード感をテレビの画面でなく肉眼で楽しめると思うとウキウキします。大会の盛会と日本のウィンタースポーツの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 08:00Comments(0)長野市周辺/スポーツ