2017年02月11日

歯磨きスティックXS小型犬用/ドッグサロンクラーレ川中島店

わが家は10歳になるメスのトイプードルを飼っています。愛犬は1月27日でわが家に来て10年になります。10歳の記念にドッグサロンクラーレ川中島店さんに行きトリミングをしてもらいブログに載せてもらいたいと思い1月29日に予約兼おやつを買いに行きました。


予約は母親が都合の良く一番近い日の2月1日にしました。そしておやつ歯磨きスティックXS小型犬用367円を買いました。大阪市にあるアニマライフペットケアさんの商品でした。


お店の外に出ると早速愛犬にあげました。愛犬の顔を見ればいかに美味しかったか分かると思います。愛犬が大喜びした商品でした。クラーレ川中島店さんアニマライフペットケアさん良き商品をありがとうございました。これからもドッグライフのパートナーとして期待しています。  


Posted by プラネマン2 at 23:44Comments(0)ドッグサロンクラーレ

2017年02月11日

グランセローズ2016シーズン終了

既にプロ野球のキャンプが始まり野球シーズンがスタートした中で更新が遅くなり昨年の話になり申し訳ありませんがグランセローズ2016シーズンを振り替えってみたいと思います。

僕はグランセローズが創立時はアンチでしたが原捕手がNPBに入団したことで反省して翌年から後援会に入会してNPBを目指す若者を支援したいと思うようになりました。


年会費10000円の後援会に入会すると数人で利用しても良いチケットが11枚ついてきますが(16シーズンは12枚でしたが)16シーズンは全て使い13回観戦しました。公認オフィシャルレポートが来ましたがそれを見ながら16シーズンを振り返るといろいろなことがあったと思います。

初観戦は4月15日県営球場ナイター/対福井戦6対3でした。4月の平日ナイターで寒い日でした。大平選手のホームランで勝ちましたが審判が判定を覆したり照明から煙が出たりいろいろなことがありました。

5月3日オリスタ富山戦8対5/島袋選手のホームランで勝ちました。NHK長野の気象予報士宮本麻衣さんが始球式をしました。

5月7日オリスタ群馬戦7対5/船崎選手のホームラン等で勝ちました。BPフェアリーズの声優が来たり地元発アイドルユニットパラレルドリーム対群馬のアイドルのパフォーマンス合戦がありました。


5月11日オリスタナイターで巨人3軍戦0対4/元信濃の大竹投手に抑えられましたが先生投手が好投しました。

5月24日県営球場ナイター富山戦4対0/4月28日の代替え試合でした。門中投手完封、2時間10分の試合時間でした。


6月11日は県営球場福井戦6対10/桑田真澄さんが始球式に登場しました。長男の真樹外野手が3番指名打者で出場も5打席1四球無安打と奮いませんでした。


6月18日はオリスタナイター福井戦7対8でした。前週まで前期優勝の可能性がありましたがここ一番に敗れ前期ホーム最終戦になりました。昨年まで在籍した平田選手に3点とられたのは残念でした。


6月24日は後期開幕戦オリスタナイター楽天ファーム戦0対6でした。有斗投手好投してゲームを作りましたが継投の失敗と打線が散発の5安打無失点に抑えられました。雨降りのナイターでした。


6月25日オリスタナイター楽天ファーム戦3対22/試合前に激しい雨が降りましたが人工芝だったので影響なく出来ました。長野高校出身の北村晴男弁護士が始球式に登場しましたが被安打24、22失点で敗れました。楽天はほとんどの打者が7巡しました。プロの洗礼を浴びた試合でした。


7月17日県営球場ナイター石川戦4対6/今季石川戦初観戦でしたが2番市川選手、4番宮沢選手、7番仁藤選手のOBがスタメンにいました。宮沢選手は2ベース2本を含む3安打1犠牲フライ、OBの中畑選手に決勝打を打たれOBの活躍を複雑な気持ちで見ていました。


8月6日中野市営球場巨人3軍戦9対1/5月に敗れた大竹投手をKOしてリベンジを果たしました。暑い1日でしたが高井ジュリアン投手好投しました。


8月7日オリスタ巨人3軍戦9対5/暑い1日でしたがグランセローズ連勝でした。巨人3軍が元気がなく5月とは別のチームのようでした。


8月27日オリスタ福島戦2対3/延長戦になる好勝負でしたが誤審により信濃が敗れました。今季最後の観戦でした。


16シーズンの生観戦は6勝7敗でした。いろいろなことがありましたが選手関係者の皆様お疲れさまでした。16年シーズンに在籍した選手のご多幸とグランセローズの繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 22:33Comments(0)グランセローズ

2017年02月11日

セレッソ大阪Uー23/選手の活躍を願っています。

今月末にはJリーグが始まりサッカーシーズンが開幕する中で更新が遅くなり申し訳ありませんが昨年2016シーズンでパルセイロの試合の中で一番印象に残ったのは9月25日に開催されたホームのセレッソ大阪Uー23戦でした。


入れ替え戦に僅かな望みを託し観戦しました。結果や感想は僕の前ブログに載せたのでここでは省略しますが完敗にサポーターがスタンドに居残った不甲斐ない試合でした。


この試合は2016シーズン最後のナイターでした。総合球技場のナイターは芝生がライトで照らされ情緒的で好きですがこの試合はそんな気持ちになれず16シーズンは昇格が無理だと悟りお金を払って見に来たり声を出しても無駄だと思い16シーズンはこの試合が最終観戦になりました。

この試合ではスタメンの他に斧沢選手に代わり秋山選手が途中出場して12名の選手が出場しました。12名の選手は17シーズンはどこに所属するかまでは分かりませんが12名の選手が活躍してあの時のメンバーか!と思わせて欲しいと思います。昨年9月25日に南長野に出場した12名の選手/特に得点を決めた森下選手、沖野選手、丸岡選手、キーパーの武田選手の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 20:43Comments(0)サッカーの話題

2017年02月11日

パルセイロレディース/2016シーズン終了

今月末にはJリーグが始まりサッカーシーズンが開幕する中で更新が遅くなり申し訳ありませんが昨シーズン2016年パルセイロレディースはなでしこリーグに昇格しました。


当初は苦戦を予想しましたが選手関係者は健闘して初年度3位の好成績を残しました。


個人的に土曜日出勤や他の行事と重なり夏場は2ヶ月間ホームゲームがないこともあり3試合のみの観戦になりました。


5月8日INCA神戸戦
5月15日日テレベレーザ戦
7月3日浦和レッドダイヤモンズレディース戦を観戦しました。


ゴールデンウィークの頃僕の仕事関係の人が招待券をもらい湯の郷戦を観戦しました。トップチームや他のスポーツを観戦したことがない人でしたが当初新スタジアムを見に行くと言っていた人が奥さん共々パルセイロレディースを絶賛していました。


僕も出遅れましたがその人の話を聞いて神戸戦を観戦しましたが勝負を諦めない執念や勝ちに対するこだわり等が伝わり心に響きました。観客も6733人入り盛会で仕事関係の人が絶賛した意味が分かりました。


翌週日テレベレーザ戦に行きました。この日は敗れましたが5160人入りました。トップチームが不甲斐ない分レディースの健闘が光りました。

7月3日の浦和戦は2475人の来場でした。浦和のサポーターも来場して盛り上がりました。この試合は敗れましたが横山選手がハットトリックを決めて敗れた中にも意地を見せ次に繋がるものがありました。


3試合共に見に行って良かった試合でした。選手関係者の皆様感動をありがとうございました。なでしこジャパンが低迷している中でパルセイロレディースにかかる期待は大きいと思います。17シーズンは優勝となでしこジャパンに多くの選手を出すことに期待しています。パルセイロレディースの2017年の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:43Comments(0)サッカーの話題

2017年02月11日

信越クラブ/2016年シーズン終了

プロ野球のキャンプが始まり野球シーズンがスタートした中で更新が遅くなり申し訳ありませんが僕は長野市を基盤に活躍する社会人野球チーム信越クラブの後援会に入会、都合が合えば球場に足を運び長野市で働きながら野球に打ち込む選手を応援しています。


2016シーズンの信越クラブは公式戦は…

長野大会1勝2敗
東北大会0勝3敗
都市対抗長野県予選2勝0敗
都市対抗最終予選3勝0敗
都市対抗本戦1回戦敗退
日本選手権北信越最終予選1回戦敗退で6勝7敗でした。


個人的に観戦した試合は4月24日長野大会/東芝0対7
4月25日長野大会/カナフレックス5対0
5月15日都市対抗長野県予選フェデックス3対1
6月4日都市対抗最終予選準決勝/伏木海陸運送1対0
6月5日都市対抗最終予選決勝/バイタルネット10対6を見ました。


個人的に観戦した試合は4勝1敗でした。ベストマッチは劣勢の中で耐えて延長戦1死満塁で柳選手が決勝打を打ち逆転したバイタルネット戦でした。


フェデックス戦高橋投手2安打完投
伏木海陸運送戦での萩島選手のタイムリーは見事でした。


秋の全日本選手権には出場がなりませんでしたが都市対抗本戦出場はあっぱれでした。16年は感動をありがとうございました。選手の皆様の社業と野球の両立と信越クラブの2017年の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 19:05Comments(0)社会人野球

2017年02月11日

パルセイロ対長野ベアーズ/Mウェーブ社長杯2017

1月21日にビッグハットで開催されたアイスホッケーMウェーブ社長杯パルセイロ対長野ベアーズを観戦に行きました。


昨年12月から開催されたアイスホッケー長野市リーグには5チームが参戦、総当たりリーグ戦が行われ上位4チームがMウェーブ社長杯に出場、トーナメントで試合は行われました。


第1試合は市リーグ1位パルセイロ対5位長野ベアーズ戦でした。3位FNCが辞退したためベアーズが繰り上げ参戦しました。試合は1ピリオド15分インターバル5分で行われました。

1ピリオド終盤から観戦、得点は5対0でパルセイロリード、シュート数ベアーズ3、パルセイロ27でした。


2ピリオド開始27秒15番が決めて6対0、アシスト5番14番
57秒3番が決めて7対0アシスト5番
2分9秒15番が決めて8対0アシスト3番14番
2分43秒14番がキーパーと1対1になりきめて9対0、ノーアシスト
4分9秒3番が決めて10対0、アシスト14番15番
6分00秒ベアーズにペナルティパルセイロPP

8分20秒14番が角度のない場所から決めて11対0
10分7秒フリーになった14番が決めて12対0アシスト8番
13分18秒14番が混戦を押し込み13対0、アシスト5番
13分52秒8番が中間距離からミドルシュートを決めて14対0、アシスト3番5番、
シュート数ベアーズ0、パルセイロ25、


3ピリオドパルセイロが開始31秒ブルーライン手前から決めて15対0
2分40秒パルセイロ3番決めて16対0、アシスト4番8番
2分54秒ベアーズにペナルティパルセイロPP
4分40秒パルセイロ左サイドから15番が決めて17対0、アシスト14番
5分41秒パルセイロキーパー正面から決めて18対0
5分57秒7番がキーパー正面から決めて19対0
6分53秒3番が混戦を押し込み20対0、アシスト14番
8分50秒8番がキーパー正面からきめて21対0、アシスト4番
11分47秒3番が決めて22対0、アシスト7番
12分16秒15番ゴール裏からのパスを繋いで23対0、アシスト5番
12分37秒15番がキーパーと1対1になり24対0、アシスト14番
13分3秒5番が右サイドから決めて25対0、アシスト3番4番
14分19秒3番が右サイドから決めて26対0、アシスト14番、19番


パルセイロが26対0で勝ちました。シュート数3ピリオドベアーズ0、パルセイロ30、計ベアーズ3、パルセイロ82でした。


ベアーズも猛攻を耐えた時間もあり得るものが多かった試合だと感じました。パルセイロは長野県制覇にベアーズは19日の3位決定戦に勝ちシーズンを終わらせて欲しいと思います。両チームの皆様お疲れさまでした。両チームの更なる活躍とアイスホッケーの発展を願っています。  


Posted by プラネマン2 at 11:36Comments(2)アイスホッケー

2017年02月11日

2月10日長野市某所の積雪は約5センチ

今週末は西日本を中心に大雪警報が出されています。雪の被害が最小限になることを願っています。


昨朝2月10日金曜日は近所の人の雪かきの音で目が覚めました。一緒に雪かきをして朝食はお握りを作って車の中で食べながら6時50分頃自宅を出ました。

先日の大雪で渋滞にはまり入社16年目で初めて遅刻しました。故に混雑を予想して有料道路を使い普段より早めに行動しましたが順調に車は走り7時20分頃会社に着きました。


会社の敷地の雪かきをしましたが会社のある市内某所より川中島の僕の自宅の方が雪が多い感じがしました。ちなみに僕が使っている会社のトラックの荷台には写真のように空き缶を置いてみましたが約5センチほどの積雪で昼間には溶けて市民生活に影響がなく良かったです。


荷台に乗っていた雪を見ながら10年以上前ですが千石劇場でDAY,AFTEF,TOMMROW?という映画を見たのを思い出しました。温暖化になり氷河期が来るという映画でした。当時は温暖化に対する実感はあまりなかったですが最近は夏の猛暑にどか雪に20世紀に比べ地球の変化を感じています。冬に雪はつきものにしろ市民生活に影響がないことを願いたいと思いながらトラックに積もった雪を片付けました。  


Posted by プラネマン2 at 10:17Comments(0)つぶやき