2017年02月03日

旧焼き肉店・味苑の思い出/長野市七瀬

先月長野ロキシーさんで7人の子供を育てた夫婦のドキュメンタリー映画五島のトラさんをみました。五島のトラさんが娘の仕送りのためにダブルワークをしたり末っ子が就職して父親に感謝の手紙を書いた場面に目頭が熱くなり24年前に亡くなった父親を思い出していました。


僕の父親は単身赴任しており時々家に帰ってくる父親が知らない叔父さんのようでした。自宅にいると気を使いゴロゴロしていたり勉強しろと口を酸っぱくしながら言い苦手でした。


しかし僕も49歳になれば父親がサラリーマン社会の中でどれだけ疲労しながら働いていたのか理解出来て勉強しろ…と口を酸っぱくしながら言った理由も理解出来ました。僕は勉強が苦手で高校を卒業したら働くつもりでしたが大学に行きたいと言ったら喜んでくれたのは父親でした。


東京の専門学校に行かしてもらったのでもっとしっかり勉強すれば良かった…等いろいろなことが頭を過りながら五島のトラさんを見ていました。


僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になり2年いましたが父親が食道癌になり長野市に戻りました。父親はモルヒネを打つ少し前のまだ元気だった時に一晩病室に泊まり父親と将棋をしたり話をしました。


僕は当時食わず嫌いで肉が嫌いでした。父親はそれを気にして肉は上手いぞ!治ったら味苑に行こう!と言いました。その後父親はモルヒネを打ち幻想を見ているのか一人言ばかり言い意識が戻らず亡くなりました。最後に会話した中で味苑の事が印象に残りましたが日々の生活の中で父親の印象は薄れて行きました。


そして五島のトラさんを見て父親のことを思い出していました。父親が話していた味苑というのは東通りの七瀬南部の信号から駅に向かう商店街の中にある焼き肉店で外観はあまり綺麗でなかった記憶があります。夜遅くまで営業しており看板が眩しかった印象が残っていますが父親は知り合いとよく味苑に行っていたようでした。


五島のトラさんを見てから味苑があった商店街を仕事中に通りましたが寂れていて味苑も無くなっていました。写真撮影をしようかと思いましたが民家になっているようなのでやめました。

後で会社にあった2002年の住宅地図を見るとその頃はまだ味苑は営業していたようで地図に載っていました。


父親がオススメだった味苑は既になく父親を思わせるものが無くなり時の流れを感じると同時に孝行したい時に親は無し……のことわざの意味を知ったのでした。


同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事画像
パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田
若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号
旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃
旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日
松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃
プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃
同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事
 パソコン工房長野店/閉店から3ヶ月後/長野市東和田 (2018-04-22 21:34)
 若里、アークス界隈の特集/長野市民新聞4月19日号 (2018-04-20 14:46)
 旧オリンピックスポーツ跡地/18年4月1日午前8時半頃 (2018-04-16 12:08)
 旧サークルK篠ノ井バイバス店跡地が更地に/18年4月1日 (2018-04-16 09:52)
 松代温泉/国民宿舎松代荘のひな祭り/18年3月24日午後9時頃 (2018-03-29 20:11)
 プロレス観戦はアークスホールがお気に入り/18年3月8日午後9時半頃 (2018-03-26 13:50)

Posted by プラネマン2 at 23:16│Comments(0)長野市周辺/スポット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。